Nicotto Town



札幌の風習(雪かき編)

この間の日曜日、50cmを越える雪が降りました。
午後、雪がやんでから、一斉に雪かきです。

北海道では、雪かきをするのはたいてい女性の仕事です。

玄関前、車庫前あるいは駐車場をきれいにします。
で、その雪はどうするかというと、近所の空き地に捨てます。
空き地がなければ、道路の脇に山積みになっている雪山の上に捨てます。

そんなに都合良く捨てるところのない家は、融雪槽を使うところもあります。
ボイラーで沸かしたお湯で雪を溶かそうという方法です。

我が家は、玄関前と歩道にロードヒーティングが入っているので
ちょっとした雪だったら雪かきは不要ですが、50cmも降った日には
雪かきをしなければなりません。

さて、これで終わりと思ったら大間違いです。

翌朝早く、道路の除雪が入ります。
道路の雪は、道の両脇に山積みにされます。
なので、朝早く起きて、玄関前の山積みの雪をもう一度
雪かきしなければなりません。

普段は、天気予報をよく見て、夜中に雪が降るようなときは
次の朝早く起きて雪かきしなければなりません。
なので、天気予報は、毎日チェックです。

雪の予報だけでなく、最低気温もチェックします。
最低気温がマイナス8度を下回りそうなら、予め水道を落としておきます。
落とすと言っても、元栓を閉じておくだけなんですけどね。

雪かきは腰にくるので、出来ればすべてぴよこっこさんに
やってもらいたいと思っている今日この頃です。

アバター
2010/01/20 22:27
すいさん
ご愁傷様です。
なんと言ったらいいのやら。

亀吉さん
ロードヒーティングはランニングコストがかかりますけど
水くみは体力勝負のようで。

まーちさん
鍵穴が凍ったときにお湯をかけたことがあります。
もちろん、そのあと、鍵穴は使えなくなりましたけど。

さっとんさん
うちのロードヒーティングも灯油です。
苦労をお金で買えるのなら安いものだと思っていますが、
2週間でなくなるとは...

ホビットさん
車が駐車しているときに除雪車が入っても
結構残ってしまうんではないでしょうか。
最近のマンションはほとんどロードヒーティングになっているようですけどね。

かりネコさん
こややしさんのところも、ロードヒーティングを止めて
手動で雪かきしているみたいですよ。

ぴよこっこさん
トムソーヤの冒険で、ペンキ塗りが楽しいと思い込ませて
自分だけ楽しようというのと同じ発想です。
楽しい雪かきをしに、ぜひおいでください。

空豆さん
北海道の男どもは情けないので
力仕事は女性の出番です。

南の島のヒロさん
街中だと、ほとんどロードヒーティングが入っているので
雪は積もっていません。
長靴はいて出てきた人には、格好悪いことこの上ないんですけど。

えがおさん
普通の革靴の下は、ぎざぎざがついているので滑らないんですよ。
それでも滑るときはありますけどね。

CHINAさん
朝早いので、自分で道をつけて歩かなければならないときがあります。
靴の中まで雪が入ってきます。
ダウン着ているわんちゃんにはまだお目にかかったことはありません。
アバター
2010/01/20 18:51
どか雪降った時の除雪はウンザリします。
わんこが雪に埋もれて、歩いてくれないので困る^^;
小型犬寒がりだから、ダウン着てお散歩です。
アバター
2010/01/20 14:04
こはるさんは、札幌なんですね(*^。^*)3年前に、雪まつり行きました(^。^)y-.。o○
北海道は、夏しかいったことないのですごい防寒対策していきましたけどその年は、暖冬で温かいほうだってガイドさんが行ってましたが(?_?)
なんか靴の下にはく滑る止みたいのかったけど(それでもすべっていた)地元の人(?_?)は普通の革靴はいて出勤してました!(^^)!雪かき大変なんですね(__)こちらは、冬に雪が降るときは、多くて2、3回かな?
アバター
2010/01/20 09:49
おはようさんです。

 そやね、ワテ、初めて札幌に行った時に、驚きましたわ。 商店街なんか、お店の前だけ雪が溶けてる。 それが、ヒーティングやと言うことが判ったんやけど、してないお店の前は雪が積もってたもんね。
アバター
2010/01/20 06:25
>北海道では、雪かきをするのはたいてい女性の仕事です。

信じられない ><
そんな大仕事、男性がするもんだわっ。
北海道には、お嫁に行けないわっ
…他の地でも、行けな。。。。 シクシク
アバター
2010/01/19 23:22
横浜に住んでた時は2年に1回くらいはドカ雪が降ってたので、
翌朝は早起きしてわくわくしながら雪かきしてましたぁ~
雪が積もると、小学校はスキーウエアを持ってる子はそれで登校して、
(着替えは持ってくよ~)、朝から雪合戦してたっけ?^^;

でも、大阪では、雪かきするほど降らないのよね。
何年か前に5センチほど積もったそうですが、その時は
事故多発だったそうです><
ま、翌日には溶けちゃったそうだけど…

で、最後の2行、なぜにご指名!?
確かに腰は丈夫ですが、北海道は遠すぎますけど…( 一一)
アバター
2010/01/19 22:10
数年前から うちは灯油ロードヒーティングをやめて、 原始的に雪かきすることにしました♥

趣味と実益ですわwww
アバター
2010/01/19 22:02
マンション住まいですが、駐車場がロードヒーティングでないため、降雪10センチ以上の時には出動するという契約をしている業者が、駐車場のあいている部分はがーっとやってくれます。
でも日曜のように50センチも降ると、車からの雪おろしに加え、業者がやってくれない、自分の車の周囲の雪はなんとかしなければなりません。管理人さんが出勤の日はやっていただけるのですが、日曜はお休み・・・
そんな狭い範囲でさえ、汗をかきました・・・腕も筋肉痛です。

でも、全てを白く包んでくれる雪はやはり美しい。それだけに、白い雪に犬の黄色いなんとやらがあるのくらい、見苦しいものはありません。せめて、雪をかけて跡を消すとか、できないものかね~
アバター
2010/01/19 21:33
我が家は庭は造らず、家の前全部ロードヒーティングで車4台分の面積です。
自動だと400ℓ灯油タンクが2週間持たずに空っぽ、手動+融雪機導入しましたよww
私は椎間板ヘルニア持ちなので雪かきで悪化するのが怖いですぅ。
アバター
2010/01/19 21:28
車のフロントガラスが凍ったくらいで大騒ぎしてる私から見たら
朝早く起きて雪かきする北海道の人はすごいなぁ。。
アバター
2010/01/19 21:09
ロードヒーティングって、凄い金持ちみたい。

まだ、南の島の水汲みの方が、楽だわ。
アバター
2010/01/19 20:44
 駐車場の雪かきをやりすぎて、腰やっちゃいました

 椎間板ヘルニアです 今でも右足の痛覚がありません -_-;



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.