気になること
- カテゴリ:ニュース
- 2010/01/27 00:26:26
昨年の自殺者が史上5番目の人数だったとか。
ここ12年3万人を切っておらず、右肩上がりだそうです。
昨年の場合毎日100人は自殺している勘定になるとか。
まぁ、私も自殺未遂者のひとりではありますが、
精神的に追い詰められて『死ぬ気になれば何だってできる』
なんて人がいますが、これは間違いです。
死ぬ気になったら死ぬことしか考えません。
リーマンショック以降の経済の落ち込みが原因と言いますが、
人を道具とか機械の部品にしか考えなかった経団連のトイレ爺(御手洗会長)の
経済運営のたまものです。
今回、財閥出身の爺が会長になるそうですが、民衆がハローワークに何人並んでいるか
どんなに就職が厳しい状況か知っているんでしょうかね?
怪しいものです。
お手並み拝見といきますかね。
エライ人の中にはないんでしょうかね。
新政権では以前より少しは政策を考えようとしているようにも見えるけど、
まだまだこれから。
子供たちを本気で守ること、自殺者を本気で減らすことを考えてほしい。
民衆が全員お金持ちになるのは無理ですが、
もう少し安心してお金を使おうとおもえるような世の中にならないと、
企業も儲からないと思うのにねえ。
それとね、お願いです。あなたも死ぬことをもう考えないで。
(といっても病気の症状なのは承知の上で)
あなたのことを心配している人はちゃんといます。
ネット上(にこっとではない)で何度もリストカットをして手首を他人に
見せられないと自分の日記に書いていた友達のことを思い出しました。
その人とはネット上だけのつながりで、最近ブログをやめてしまったので
いまどうされているかもうわかりません。その人も過酷な事情を背負っていた
方だったので今頃どうしているかな、とたまに思い出します。
邪魔なんですケド。
もっと若く頭の良い方々が沢山いると思うのですが(いないカモ知れませんが・・・)
何をやっても余り変わり映えが無い。
どんどん沈んでいく日本にしがみついているしかないのでしょうか?
もし、仮にリストラされて、ハローワークに並んでいる人びとのことを考えるなら、まず無用な役員ポストを減らし、自分達(高額所得者)の給料を初任給以下にし、その上で株主なんかのことよりも、まずこれまで会社のために尽くしそして培った経験や技術を持つ社員のリストラなどすすんでやらないんじゃないでしょうか。
日本はアメリカと違いスキルよりも年齢に傾向するように思います。なので、一度リストラ受けるとバブル時期以外はなかなか再就職は難しい。ましてや大卒が就職難にあえぐこの不況、もっと再就職が難しい状況なのに、自分達の保身のことしか考えてないんじゃないかって思ってしまいますです。
とりあえず、経団連会長が変わるということで、生活重視の民主党にどこまで歩み寄って、就職先を確保していくのか、そしてまた日本経済を復活させていくのか、僕もお手並み拝見しようと思っていますです。