Nicotto Town



10時10分

 時計のコマーシャル 文字盤を指す針は 大抵 10時10分だよね~

これって 一番見てくれが良いんだって^^

 昨日の夕方 4時45分頃かな 西の空に太陽が大きく夕陽となり 眩しい位でした

思わず 反対側に顔を背けました するとどうでしょう 早くも 月が左斜め上に出てました

 丁度 私を起点にして 時計盤でで言うと
 
 月が 10時方向に 夕陽が 10分方向に なっていたのです 季節季節で いろんな事

発見できます 

 で、夕陽が沈むと 先の10分方向に なんと 金星が輝いてました

                        以上 月星 太陽の子 和でした^^

アバター
2010/01/29 09:40
ほお~見てくれがいいのか。。((φ(‥ ) メモメモ...
冬の空は澄んでいて綺麗ですよね~^^
私はおおいぬ座のシリウスが好きなのですが
冬の星なんで毎日のように会えて嬉しい季節ですo(*^▽^*)o
アバター
2010/01/28 23:44
天体のことについて勉強すると
知らないことが、いっぱいありそうです。
星のことや宇宙のことなんかについて
よく知ってる人って、なんか、ステキだな~って
思いますね^^
アバター
2010/01/28 22:41
 空って、不思議ですよね~。。
月と、金星が、近くに並んでいると、絵になるなぁ!と思います。
たま~に、見かける、赤い月は、なんだか怖い。。
満月が、びっくりするほど大きくて、うそ~!て思うこともあります。
夏の夜に、南の空いっぱいに、さそり座が出ているのをみて、うわー!と思ったこともあります。
 年初め、初出勤で、新年式があるので会社に早く行かなくてはならず、いつもより早く家を出たら、
まだ日の出前で、月が冴え冴えと出ていたのは、かなしかったです;;。。
アバター
2010/01/28 22:22
空を見るのは お天気を確かめる程度で
ゆっくり「眺める」ってこと あまりないなぁ…
たまには 屋上で ゴロリンってして眺めてみようかな

え? ゴロリンするには まだ寒い?

…( ̄  ̄;)ウーン 

やっぱ 春になってからにするワ ^^;

アバター
2010/01/28 22:20
ふむふむ。そうなんですか^^

今度、見てみようかな♪

星は、いつも部屋の窓から

眺めてます☆

星を見ていると心が休まるから好きです(´∀`*)
アバター
2010/01/28 22:15
('-'*)本当、空を眺めるのっていいですよねぇ~♡
そういえば昔、惑星直列なる現象があったのを思い出しました^^
アバター
2010/01/28 21:15
たまに、星見るのもいいよな、私らの知らない世界があって。今の会社来てオリオン座、北斗七星、色々覚えました、人工衛星も2回見ましたよ。これも役得かね~~
アバター
2010/01/28 20:51
気にして見た事なかったので今度は見てみます^ ^
夏になると夕方散歩に行くので星が綺麗だなぁ~と思うけど…
冬は昼間いくので太陽が眩しいと感じるだけですねぇ~。
川にカモがいるので、それを眺めながら行くくらいです(*^^)
自然を感じるっていいですねぇ~♪☆
アバター
2010/01/28 20:27
心に 余裕があると 色々 発見できますね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.