Nicotto Town


メルカッツ提督苺


メディアが自民党寄り?!

あまり信じたくない話ですが、あるニュース番組を見て

そんな感じを得ました。

一つは農業振興策で、農家の収入を安定させるために

補助金のようなものを出すという話です。

で、報道されている記事ではいかにもばらまきのこの話だけが

流れています。

しかし、実態は違っていたんです。

収入保証のほかにあるのは、食品の安全・安心の確保

もう一つは何だっけ?忘れてしまいました…。

お恥ずかしい。

しかし、野菜の安全・安心が確保されれば

これは消費者にとってはありがたいことです。

欧州では、食品に輸送のために排出されたCO2が記載され

それによって価格が違っています。

3つ目はそれに関連した話だったと思います。

日本の食料自給率は30%台です。

先進諸国では最低です。

食品の自給率が上がり、安全が確保されるなら

中国の毒入り餃子もメラニン入りのミルクともおさらばです。

メディアはこの部分を報道していません。

政治資金の問題も大事です。

でも、口に入る者の安全はもっと大事ではないでしょうか?

皆さんはどう思いますか?

アバター
2010/02/08 19:50
早く自民党に政権を奪還して欲しいと思っているお人は相当数いる模様。
それがしとしては解党して欲しいですが・・・・
アバター
2010/02/08 03:47
その場しのぎでお金をばら撒く政策はもうやめて
根本を改善してほしいですね。
それはとてもとても大変なことなのでしょうけれど…。
アバター
2010/02/07 23:56
小沢が中国へ外国人参政権を国会の承認なしに勝手に口約束してきたのかもしれませんが、反日教育をいまだ実施し、反日感情がある国で生産されたものは信用できませんですね。このままだと日本は中国の属国になってしまうのではないかと危惧しますです。
いづれにせよ、食の安全はやはり国内の農業を守るということにつきると思います。われわれもただ安いからと外国産のものを買うのではなく、国内のものを買うようにすれば、イコール食の安全ということに繋がるのではないかと思います。
外国で混入物があっても中国の冷凍餃子に見られるように、あっちに責任があるのは明らかなのにほとんど責任を取らせることができなかった…Made In チャイナは要注意です。っていうより反日教育をいまだにやめない国からものを買うのをボイコットした方がいいって思うのは過激な考えかもしれないけど…
日本でもし農薬とかの問題があれば、袋叩きにその業者をすることができるのに…口惜しいです!
アバター
2010/02/07 23:47
なんというか、本当に消費者のためになるんだ、という
発想で政策をいままで考えてこれていたのかがそもそも
問題ですねえ。

テレビ局によって実はもともとの政治的な信条に差があるのは
以前からそうだと思います。
新聞もそうですが。
その番組がどこの局でやっていたかですね。
アバター
2010/02/07 22:58
食の安全は大事!

生産量と安全を一元的に管理し、供給を安価にする為には
大規模農家(企業)による一括生産が必要?

ただ、小規模農家の人たちも見捨てる訳にはいかない…
(農家の人達も投票権を持っているから)
難しい問題ですね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.