Nicotto Town


さくら子★


詐欺される側(子供用)


見てくれてありがとう

今日も 詐欺された 詐欺をみたとのブログを見かけました
子供でした・・・手口は 部屋での 交換会だったようです


お子様に したのような むずかしい ブログを書いてもよんでくれないと思い
今ブログをかいています

きみたちは 子供です・・・大人にまじってここにいるけど はんだんができない子供です

こうがくな だいりは しないようにしましょう きけんがたくさんです

ほしいアイテムはたくさんあるでしょうが 親におねだりして 親のかんりの㊤でかきんしなさい それがふつうなんです  それがむりなら あきらめなさい

だいじな アイテムを詐欺されるのはいやでしょう 先おくりはようきゅうしない させない

フリマでがんばりなさい 子供なんだから大人とおなじようにはいきません フリマのお金は
広告をみて 親にそうだんしなさい あなたたちが しんけんにお願いしたら聞いてくれると
思います それか パパにおねだりしなさい それも子供のつよみでしょ

とにかく てきとうに 先送りなどと 言わない 言わせない  大人でも 常識ないひとや
だまされる人いるけど まずは 子供たち  かるはずみな 交換は しなさんな

じぶんのふちゅういで 詐欺されて その詐欺のとこへ よってたかってぼうげんはいても
なにもなりません かわいそ~~って なぐさめあうんでなく 自分でじかくして おいしい話には のらないこと  先送りしないこと  これくらいの ブログなら 読めるでしょ

親にたよれなければ P物は あきらめな  子供が うん千円も使わなくてよろしい

アバター
2010/02/14 23:50
確かにそうですね、ですが、「何度も言っても聞かない子」は「聞かない子」で、もう直しようがないと思います。何度言っても聞かない子は聞かない子ですし、詐欺をされて後々「あの人の言う事をきいてればよかった」等の後悔が出てくると思います。大人の方は、そういう事を理解・もしくは経験されているから詐欺等をされる方が少ないのですね。私も、一度詐欺をされた経験があります。フリマがなかった時です。そして私が初心者の時。1年ほど前ですね。ですが、それ以来、フリマが出来て&気をつけているから詐欺はされません。子供ユーザー、もしくは初心者の大人の方などが詐欺されやすくなっています。ですが、「何度言っても聞かない子」は、それで仕方ないんですねー…
その方は詐欺を経験し、知る事意外方法はないのかしら。
アバター
2010/02/13 19:09
こんばんわ^^
コメありがとうございます はい この上から目線 不愉快な子もいるかもしれません わかってます
私は 大人です^^子供もいます なので上からです だって子供にむけて言っているのです 不特定多数のきえかえブログに向けてなので 申し訳ないのですが 何回注意しても きかない子も 多いです 注意すれば シカト アクセス禁止 逆キレののち 詐欺されて ブログで きれてます 飛躍した 言い方ですが 個人の感想ですみません^^;;

注意しても きかなければ しかるしかないです  優しくいっても 一緒なら 強くいいます うぜ~~と思われるの覚悟のうえですが 本当にさぎに あって欲しくないんです みてて こちらも 子供のブログを不愉快に感じます 逆に 子供なのに上から目線もありますよね? 判断ができないから 何度いわれても 先送りしたり 高額代理など するんです している人に注意しているんですよ きをつけている子は 友達に気をつけるように 注意してほしいです

えらそうに 運営でもないくせに・・・はい そう思われても平気です さぎにあいそうなとき ちょっとでもこのブログを思い出していただけると それでいいです  このブログもあまり丁寧に言ってもわかりにくいかと思います

意見として ちょっと 言葉をかえて 新しくつくりかえてみますね  でも判断できない人へむけてのブログなので 不愉快な内容は変わりないかもしれませんペコリ(o_ _)o))
アバター
2010/02/13 18:57
あと、このブログとても良いと思います^^
漢字が少なく、漢字が分からない方もいますもんね
これで少しでも詐欺被害者が無くなると、前のようにもっと楽しくなるのでしょうね
アバター
2010/02/13 18:55
こんにちは^^
ブログにこのようなコメント、失礼いたします
「はんだんができない子供です」
と言うのは少し不快になられる子供利用者もいるかもしれません。
いくら注意ブログでもさすがに不快になる子供はいると思います。
見る側(子供等)になって考えてみてくださいな。
大人も子供も同じようなもんです。
「上から目線」のように感じる方も、もしかしたらいるかもしれませんので。
「判断が出来ない」と言われたら本当に不快だと思いますので。
大人も同じだと思いますよ^^
あくまでも意見なので、参考までに^^
アバター
2010/02/12 23:34
こんにちは^^
ブログ広場から来ました、
私も一応子供ですが、課金はしています^ω^
大人用の方も見ましたが、読めない漢字は特にありませんでしたよ;
課金はしています。
このブログの意見には同感ですb
私はフリマを使って交換しているので問題ないですが、今は。
今までは2回ぐらい騙されて、詐欺にあいました;
これからは気をつけようと思います。
でも、課金してからはニコットが凄い楽しくなった、という
達成感?(下と同じですが;)ていうものがすごいわいてきて、
まあ嬉しかったんですね^^


親の気持ちもわかってきました;

失礼しました。
アバター
2010/02/12 21:57
こんばんわ。
ブログ広場から失礼します。

私も最初、課金は禁止されていました;
禁止していた理由は、ただ勿体無いからとかその辺の理由かと思っていたけど、
トラブルの件もあったのかもしれません。
その時はただ課金がしたくて、可愛いアイテムが欲しくて必死でした^^;
親に許されたときは達成感というか、すごかったです~

この記事を読んで、親は色々な事を考えてるんだな~って、改めて思いました。
詐欺にあう見になって考えてくれてたんですね。
親に感謝です。

とにかく、詐欺には気を付けたいと思います。
わかりやすく書いてくれてありがとうございました。

失礼しました~
アバター
2010/02/12 21:03
まあ ここは 500の課金でも 数点買えるから 子供の努力(最近は親になにかを一生懸命おねだりできない子多いです)
したら やはり 課金をしえあげてほしいかな テスト頑張る お手伝いを頑張る 仮想アイテムでも 子供にとっては リアルのようにお着替えをして みんなに自慢してとか したいんですよ 私も子をもつ親なんですが ぜひ子供と話をして 約束のうえ たまに覗いてあげて ニコッとをさせてあげて欲しいですね
ゲームのソフトよりは 500くらいで あれこれ 楽しんであそべるなら 安いもんですよ 
たまにみかける  課金しちゃった~少しなので なにを買うかあれこれ悩んでこれと これ かちゃった~って言う ブログを見て 可愛いな~ 大人は たくさん買ってもこんな喜び方しない・・・ ほほえましく ブログを読ませてもらっています  リアルだから 数千円するゲームソフトを買ってあげるけど ニコッとは課金だめ なんて 言わないでほしいです^^
アバター
2010/02/12 20:45
私が親なら絶対に子どもに課金させない(ゲーム用のお小遣いなんてあげない)と思います。
それでもきっと、子ども達からしたら可愛いアイテムが欲しくて
そしてそんな気持ちが詐欺を生んでしまうんでしょうね。

私は基本フリマで、フリマがどうしてもうまくいかないときはブログを書いています。
そしてさくら子さんみたいな方と出会うまでしつこくブログを書き続けるんです。
今回も結局、大人なお二人の方に交換して頂く形になり、本当に良かったです。

私の場合、いくら相手が先送りする、って言ったとしても
やはりプレ交換は避けますね・・・・。
アバター
2010/02/12 17:27
りこっちちゃん^^こんにちわ
親は口ぐせですねww それはネットじたいこわいものなのでちゅういもしますし 親からみればこのせかいはりかいできないものです^^ なので りこっちちゃんが きちんと どんなことがたのしくて どんなきけんもあって 私はこんなことをしてあそんでいると せつめいした上で おこづかいをここへつかうのもいいですし ここ用に 少しだけがんばっておねだりしても いいとおもいます
ほしいものを クレクレしたり まがさして さぎをしてしまったり 甘いことばに だまされたりしないように 考えてれば^^おうえんします
これからも たのしいニコッとを送ってください

ゆうさん こんにちわ
私も先送り したり してもらったりはします 全てこのアバからです 相手をよくみてはんだんしています
詐欺トラブルは 頑張ってなくしていきましょう^^ 危ない人いたら ていねいに あいてへ 聞いてみてあげてください^^おかしいなぁ・・・と思ったままにしないように・・・きちんとした人なら きちんと答えてくれるはずですから^^
アバター
2010/02/12 17:10
こんにちはブログ広場からです。

自分では気をつけていますが先送りは要求しませんが自分から先に送ってしまうことがあります。
以後気をつけたいと思います。
プレ交換は非常に危険ですのであまり行いません。
わかりやすくて非常にありがたい指摘です。
これで詐欺も減ってくれればいいなと願っています。

乱文失礼致しました。
アバター
2010/02/12 16:42
初めまして、こんにちは^^

私は小学5年生の11歳です。
なので、漢字がわからないことが多いです。
詐欺の注意は大人の方々がすることが多いので、漢字が多くよく理解できていませんでした。
とても分かりやすくよかったです。

私は課金をしていますが、ほぼ親のお金です。
何日も前から『ゲームの服買うより、自分の必要な物を買いなさい』と言われていました。
私はそれにずっと反対でしたが、このブログを読んで親は詐欺に会わないように
心配していてくれたのかなと思いました^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.