Nicotto Town



思わず 「はい!」

 ややこしい時期と気候です 桜の開花がちらほらのなか 雪がちらほらの所もありますが 確実に 春ですね!

 さて、今日は 慣れって言うかぁ~自然反応と言いましょうか~私の母は 私を呼ぶ時
話しかける時 「兄ちゃん」 「和やん」 「和ちゃん」等々呼びかけが違います
 その時の私の返事は「何」 「何よ!」 「何やねん」 「あん!」等々の返事です^^

 ところが以前 いきなり母から 「和」 との呼び捨てに 私は思わず 「はい!」って
応えてました^^習慣ですかね~親から呼ばれる時のアクセントに自然に小さい頃からの
親に対する反応を脳神経が憶えているのですね~^^思わず自笑しました^^

 母にしても 呼び方に迷っている内に 思わず呼び捨てになったみたいです
私が「はい!」と応えたものだから 当の母が面食らって 次の言葉が出てこなかった
みたいです

 そう言う私も 我が子や孫を呼ぶ時 「ちゃん」 「やん」つけてますわ^^
で、呼び捨ての時は やはりどの子も 「はい!」です^^面白いですね~^^

アバター
2010/03/18 20:32
(。・w・。) ププッ
やっぱり血の繋がりですかねぇ^^
アバター
2010/03/18 16:26
うん^^分かる~~☆
でも・・「やん」ってどう言う意味なの?
やっぱり「ちゃん」と同じ感じなのかなぁ?
ゆめも、叔父さんから「るーやん」って呼ばれてます^^;
アバター
2010/03/18 13:53
「はい」 が 1番 いいですねっ  返事って \(~o~)/
アバター
2010/03/18 13:51
www 判る!
アバター
2010/03/18 13:32
そっか呼び捨てにされる時って
怒られる時が多いかもねぇ~。
だから「はい」と答えちゃうのかしら^ ^

私も姪っ子達が悪いことした時は
呼び捨てにすることが多い気がするもの。
無意識にしてるけどねぇ~(^^♪
アバター
2010/03/18 12:13
wwww
小さい頃からの刷り込みでふね~~
いくつになっても 親はおやですもんね☆
アバター
2010/03/18 12:10
あはは~!わかる気がします。
私も親からはいまだに「べりんちゃん」と
ちゃん付けですよ。

うちは、子供たちはフルネームで呼び捨てです。
いつもそうなので、「はい」なんて、いい返事はしてくれませんね~^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.