Nicotto Town


ニコトイ・ストーリー 番外編


ドラッグ&ドロップって知ってる?

(=☆ω☆)ノ
知ってる?知ってる?知ってる?♪
タウンであーそーぶー、赤ちゃんこぐまー♪

なんとなくクリスタル(FF)な、センター長です。

ドラッグ&ドロップってみなさん知ってますか?
美容にいい、お薬(ドラッグ)やアメ玉(ドロップ)ではございません。

PCを使うときのマウス操作の1つですね。

マウスボタンを押しながら、
所定の場所でマウスボタンを離します。

知ってるよー!
っていう方も多いと思いますが、
PC初心者の方の壁になる操作でもありますね~

ドラッグ&ドロップが出来ない人!いるかなぁ?

次回
かつてこの星には、ピンクの肩をした鉄の悪魔が蠢いていた。

※あまりにもブログの内容と違う書き込みは、
 センター長が「書き込み」を消しちゃうかもしれませんね~。
※お1人で何度も書かないでくださいね。
 あれ書くの忘れた~とかならいいですけどね~

アバター
2010/12/14 20:58
ココに失礼しますね。

私の本アバの名前は初音✞ミク((♡ です。
その本アバが、違反でもないのに申告され、ID停止になったんですが、
どうなんでしょうか。
私は、交換のサークルで、課金してる方法を質問されてお答えしただけなのですが....。
それって違反なんですか?
代理課金とかそうゆうのしよう。とか言ってないんですが....
アバター
2009/03/01 12:35
簡単に、できます!

難しいものなのでしょうか?
出来ない方、すみません!
このような言い方を・・・・・・・・・・・・・・・
アバター
2009/02/22 15:03
できちゃう♡
かんたんに
アバター
2009/02/12 06:25
マウスのドラッグアンドドロップ。
ドラッグ、というのは、日本語に直せば「引きずる」、ドロップは「落とす」ですよね。
マウスの左ボタンを押して、「引きずり」目的のところで離して「落とす」と説明すると、
うちの生徒は納得してくれることが多いです。

余談ですが、「ドラッグ&ドロップは出来たら無くして欲しい」と書いてありますが、
最低でも今後10年は無理でしょう。
25年ほど前の話。「PC」が形になったころのことですが、当時はマウスがありませんでした。
皆さんが、クリックしてソフトを起動するというのは、ついここ数年だけなのです。
当時は、「このソフトを起動しなさい」といちいち命令を言葉で打ち込んでやる作業が、
一つのソフトで最低3つないとなにも出来ないような時代でした。
今じゃ、ファイルの移動もドラッグするだけですが、それだって昔はもっと複雑。
じゃ、マウスの役目は?
実は、マウスは「線を引く」道具だったのです。
図面を引くためには、最初は矢印キーでカーソル(当時は四角い点滅だけ)を動かして線を引く。
それでは効率が悪いですよね?そこで考え出されたのが「引きずって線を引ける道具」マウスだったわけです。
まさか、今のような使われ方がされることなど、当時は考えられもしません。
今じゃ2000円前後、安ければ数百円で変えてしまうこの道具は、ウン万円もした時代がありました。
そして、壊れやすく、動きも今のようにスムーズじゃないPCのお荷物だったのです。

現在のPCは、マウスなしで動かすことは考えられないでしょう。
そんな歴史があることを知ると、ちょっとだけPCに愛着がわくかもしれませんね。
アバター
2009/02/07 10:54
なぜかクリスタルな気分だったんですね~(*´∀`*)

でもドラッグ&ドロップて、名前がちょっとわかりにくいですよね~。
私は英語できるから言葉どおり理解できますが。
その動作の名称を知らなくてもそれをできる人もいますし・・・
アバター
2009/02/06 02:44
こんばんは。
真の初心者さまはドラッグ&ドロッグどころの騒ぎでは無いようです。
知り合いのおばちゃまが市のPC教室全八回(一回一時間)を終わらせたあと。
「パソコンの復習したいから教えて」って言われたのでお付き合いしましたら、
マウスを宙にさまよわせて「この点・・・・動かんで?」とのたまわれてました。
一体プロに教わった八時間は何だったのだろう・・・と思いました。

そのおばちゃまにFAXについても質問攻めにあいました。
吸い込まれて粉々になった紙が、電話線を通る原理についての説明を
求められましたので、大変苦労いたしました。

おばちゃまにドラッグ&ドロップをお教えしてましたら、手がつったみたいです。
おばちゃまを初心者と呼ぶなら、ドラッグ&ドロップは中級レベルかもしれません。
アバター
2009/02/04 18:49
へ~。

教えていただきありがとうございます。
アバター
2009/02/04 05:43
パソコン始めて 10日たちまして、

やっと妹から教えてもらいました(*^_^*)

細かいところがなかなか難しい(≧◇≦。)
アバター
2009/02/04 01:02
ドラッグ&ドロップが出来ない人向け・・・でしょうか?

あるアプリケーションで、クリックしたら、絵がマウスカーソルにひっつくのがありました。
なるほど・・・と感心しました。
マウスのチャタリングとか関係ないのですごく操作性が良かったです。
マウスカーソルに絵がひっつくのは結構操作性が良いので、テストでご検討されると
年配者でも操作しやすくて良いかなぁと思います。

ドラッグ&ドロップが出来ない人・・・自分もマウスパッドでは出来ない人に入るかも。


実家の親に、ドラッグ&ドロップを教えようとしたら、結構大変でした。
マウスに慣れていない人は左クリック押しっぱなしだけでもかなり辛いみたいです。
多分、マウスに慣れていない小学生も厳しいかもしれませんね。


余談ですが、処理が間に合わないかもしくはマウス左のチャタリングがあって
その時は移動がなかなか出来なくていらいらしたときがあります。
ドラッグ&ドロップは出来たら無くして欲しいですね。
アバター
2009/02/03 23:43
お祖母ちゃんの影響でプロレスが好きだった僕は
PC始めて習った時バックドロップという技なんだと覚えました
なので時々今でもあっそこバックドロップしてって言っちゃいます
アバター
2009/02/03 23:16
こんばんは。

いまの子供達は名前は知らなくても普通に使ってそうですね。
PC初心者の人にマウスの使い方を教えるのに
一番苦労したのが「ドラッグ&ドロップ」でした(;´ρ`)
アバター
2009/02/03 22:46
ドラッグ&ドロップ。。。。確かに薬局に置いてそう
お知らせに来たのです^^ごめんなさいです。。。内容違ってますね。ぽりぽり

うわさの水族館@10万人突破企画!「マス金」始まるよ~ん^^ニジマス&金魚がどどん

みにきてほしいなーってね^^おもいまして
横入り失礼しました。。。。館長くりん
アバター
2009/02/03 19:37
センター長の飲むニコッとのコーヒーは苦い
アバター
2009/02/03 17:31
センター長、可愛いです♪

赤ちゃんこぐまー♪は知らないです!!w

次回・・・なんか」スゴぃ。
アバター
2009/02/03 08:59
80過ぎたおじいちゃんに教える時は
「左ボタン押したまま、ひっぱって」
で通じます( ・ω・)b
アバター
2009/02/03 01:39
お部屋アイテムの移動に使う操作がドラッグ&ドロップですよ(^^)
アバター
2009/02/03 00:25
存じておりますExcelなどでは大活躍!
もっと便利な方法は無いかと、日々勉強の毎日です。
アバター
2009/02/02 19:13
専門用語は・・・・・・・知らない。適当で、いい加減でもう10年以上自己流!!
アバター
2009/02/02 16:32
タウン内でドラッグ&ドロップを使ってできる機能を追加してして下さいw
たとえばある操作をしたら自分を好き所へドラッグで移動できるとか・・・w
アバター
2009/02/02 14:13
マウスの調子が悪いとドラッグができなかったりしますね(´ー`)
パソコンに触りたての頃はドラッグでのコピー機能にえらく感動したものです。
アバター
2009/02/02 13:28
うちの5歳の娘はドラッグもドロップもダブルクリックも、教えてないのに出来ますよ!
ネット上の塗り絵やパズルなどで遊んでます。
今の子って・・オソロシイわぁ・・・
アバター
2009/02/02 00:02
コピー&ペーストを知らない人も多いんですよ・・・
アバター
2009/02/01 22:43
私も最初知りませんでした(;;;3Д3;;;A)ぁセぁセ・・・・
アバター
2009/02/01 20:25

オチャメ☆
アバター
2009/02/01 19:56
知ってはいますが、ファイル操作は殆ど右クリックとかで済ませちゃうかな?
アバター
2009/02/01 18:04
・・・?
ドラッグ&ドロップてなんですか????
アバター
2009/02/01 12:14
次回たのしみやw
アバター
2009/02/01 10:54
できない人には
SendTo フォルダにショートカットをコピーさせて
右クリックで 送る から実行させていました。
・・・IT業界でも できない人って・・・ いるものです・・・。
(Windows限定)
アバター
2009/02/01 10:47
ドラッグ&ドロップといえば、ゴミ捨てるときに重宝してます。これとShiftキーとCtrlキーでゴミ掃除の三種の神器!(オイ)
アバター
2009/02/01 08:50
できますよ^^
ゴミ箱へポイ!とか、そんなんですけど。。。

アバター
2009/02/01 05:11
学んで、知っています♪
アバター
2009/02/01 03:35
ドラッグ&ドロップは知らない人にはむずかしいですねぇ・・・
特にお年よりはダブルクリックも難しいですから

私は、もちろん知ってます。
アバター
2009/02/01 02:01
>マウスボタンを押しながら、
>所定の場所でマウスボタンを離します。

この説明じゃ、知らない人は理解できないとおもいますよ~(^_^;)
アバター
2009/01/31 19:50
どらっぐあんどどっろぷってなんだ~?
できませぇんWWあはっ
でもなんか、おいしそう((笑
これからも、よろしくお願いいたしますね~
”ぐっo(*。◕ ‿ ◕ 。)ノ”ばぁい
アバター
2009/01/31 19:13
熊の親子って、クマオ父さんに、クマミ母さんに、双子のクマタ、クマエですよね~(名前うろ覚え・・(^^;
そういえばイベントでかくれているクマオの子どもをみつけろ!みたいなのがあったきが・・・?
いったい何人家族なんでしょうか?なぞがなぞ呼ぶ~(≧ω≦)
アバター
2009/01/31 19:12
ドラッグ&ドロップ出来ま~すww

あの操作は、『ドラッグ&ドロップ』というのですね~
(ある意味かなりの初心者ですー汗)

次回、本当にあるのかな??(笑)
アバター
2009/01/31 17:34
ドラッグ&ドロップは「つまんで落とす」で通じる事が・・・

同じくらい壁なのが「ダブルクリック」
これからPCを学ぶおじさま、おじいさまがたはどうもこれがうまくできなくて苦労するとか・・・
ダブルクリックじゃなくて 右クリック→開く で教えて上げれば良いのにとかいつも思う
アバター
2009/01/31 14:41
なんのネトゲの話だろ~?と思ってクリックしたのはおいらだけじゃないはず。

気がついたら使っていました。
小学校で教わったのかにゃ?(´-ω-`)?

普段気にしたことがないのですが、壁だったのですな~
そんな時代があったかもしれないコゲも、いまやPC中毒者…
アバター
2009/01/31 13:41
フローネのエンディングでしたっけ・・・・?元歌。
赤ちゃんコグマなのに、タウンに立って働いてるとは
けなげなコグマたちなのです。
アバター
2009/01/31 12:01
たしかに、
薬にハマってしまい、堕ちてゆく人・・・
と勘違いしてる人がいるかもw
アバター
2009/01/31 11:57
デスクトップにあるファイルをゴミ箱に捨てる時は使いますね~。
それ以外はあんまり使うことないかも…?
アバター
2009/01/31 09:03
ゲームセンター長様

いつもお世話になっております!
初めて書き込ませていただきます、かれん®と申します。

さっそくですが・・・この度、『ニコッと・サッカー・ラヴァーズ(略称・NSL)』を立ち上げることになりました。
これは、名称からもお分かりかと存じますが、サッカーを愛する者たちが集まったサークルのようなものです。
皆で、サッカーについてたのしく語り合い、サッカーを通じてさらなる交流を深めていければ、と思っております。

尚、正式発足は、2月2日(月)です。直前のご報告になって大変恐縮ですが、部共々、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

NSL部長:かれん®
アバター
2009/01/31 09:03
ドラッグ&ドロップゎ、できないと苦労しますよね~


 でも、この前変なフォルダに入れちゃって、、、、((笑
アバター
2009/01/31 08:35
ドラッグ&ドロップ、便利な技ですよね。
でも油断すると、間違えて他のフォルダに入れちゃって
あとで大捜索する時もアリwww
アバター
2009/01/31 00:00
クマの家族構成に疑問を持つ人は多いようですね^^!)

今時ドラッグ&ドロップ出来ない人はいないと思いたいね^^

ああ・・・・なんかクリスタルのテーマが頭の中で流れ始めてしまいました♪

・・・・止まらない・・・どうすんの?
アバター
2009/01/30 23:46
Macintosh(初代)をCanonショップで触ったころは出来なかった~
1985年ころの話だよ・・・・
アバター
2009/01/30 23:44
働いている小熊ちゃんならいるような…
冬眠しないで、家族で頑張っていますね(>.<

ドラッグ&ドロップ、苦手です。
出来ないわけじゃないけれど…
アバター
2009/01/30 22:53
こぐまくんは双子ですねしかも釣堀のくまちゃん(え~っと名前が出てこないw)がお母さん。

見つけたときすごく嬉しくなりました♫しかも可愛い・・・♫

タウンのあちこちにある小さなストーリー?を感じる時が嬉しいですね。

22時からのイベント時にゲーム広場で「ぽむ!」と現れる動物達も可愛いですね♫
アバター
2009/01/30 21:33
全然ブログの内容と違うので消されちゃうかも知れませんが・・・。
今タウンで、9時なのにゲーム広場で3倍コイン案内の動物がたっていました。
3倍ゲーム実施中。やりますか?と案内も出ます。
てっきりイベントがあるから、9時から前倒しでやってるのかな?と思ってゲームをやってみたら
ゲーム画面のコインは結局1コインをかけるだけでした。

微妙なバグ?前は9時頃には居なかったと思うんですけど・・・。いたのかな?
でも、それでもやっぱり3倍ゲームの案内をして中に入ったら1コインってのは、良くないですよね・・・。
アバター
2009/01/30 14:47
枝から枝へ…?葉っぱのご馳走…?
は!替え歌力が足りない!今眠いからか!(ぇ
赤ちゃんで更にこぐまなのか!?双子のこぐまなのか!?
クマオとクマコのことじゃなさそうでした、すみませんorz
アバター
2009/01/30 12:38
できますよ~^^

昔のマウスでは、やりにくかったけど(古いと動きが雑)、
今のマウスは性能がいいですから、存分にできます^^
アバター
2009/01/30 11:43
ちゃんとできまーす!
でも、普段その言葉はあまり使わないかも・・・

なんとなくクリスタル ( *´艸`)クスクス
アバター
2009/01/30 10:49
まぁ・・・操作する人間の技量トイウヨリ・・・マウスの仕様環境、性能の問題かとも思うのです・・・
アバター
2009/01/30 10:15
ドラッグ&ドロップは私も母親に教えるのに苦労した覚えが~。

そして次回は。。盗まれた過去を探し続けるのか、はたまた地獄を見て心が乾くのか?。。φ(・_・。 )メモメモ
アバター
2009/01/30 09:53
画面が黒でオレンジの文字のころからパソコン
使ってますけど(当時はD&Dはなかったw)
いまだにD&Dは苦手!
だって、マウスが苦手だから!
勤めてた会社の人で、マウス使うのが上手な
人が居て、側の席にいても、カチカチやる音が
聞こえてくるのね。すごい速さなの。カチカチ
じゃなくてカカカカ!みたいな。
その人、腱鞘炎になっちゃった><
マウスで腱鞘炎ですよ?仕事の鬼ですね。
わたしは、ショートカットキーです!
昔Ctrlキーが端っこにあったのに、数年前から
Fnキーがその位置を占め始めて、しばらくは
指が覚えてて「ムキー!またFn押しちまった!」
と、キレてました(だって仕事忙しいんだもん)。
ショートカットキーある限り、わたしのD&Dは
上達しません。( ̄^ ̄)ーз
アバター
2009/01/30 09:22
ドラッグ&ドロップ

パソコン教室にて
インストラクターに
「ファイルをつかんでそのままゴミ箱へ捨ててください」
と言われ本当にマウスをゴミ箱に捨てに行こうとしたおじさんがいたらしいです
おちゃめ♪
アバター
2009/01/30 04:03
知ってますよ~(ó㉨ò)ノ♡
赤ちゃんこぐま~♪と、ドラッグ&ドロップに何か関係が!?www
アバター
2009/01/30 00:30
インテグラ乗ってるよtypeR

よくファイルおっことしてどこいったかわかんなくなりますよね、本番サーバで。
アバター
2009/01/30 00:23
知ってますけど……ここではあまり使わない技ですねぇ……
アバター
2009/01/30 00:21
>次回
>かつてこの星には、ピンクの肩をした鉄の悪魔が蠢いていた。

「炎のさだめ」的なアニメの34話の予告ですなwww
次回「惑星サンサ」
かつてこの星には、赤い肩をした鉄の悪魔が蠢いていた。

う~ん、かっこインテグラwww
アバター
2009/01/29 23:41
はっぱのごちそう~、たっぷ~り、もらい~
 風のゆりかご~、お昼寝よぉ~ ♪

何の歌でしたっけ???
すらすら出てきた、自分が怖いwwwww

ドラッグ&ドロップ、出来ますよ^^新しいゲームに関係あるのかなぁ?
アバター
2009/01/29 22:22
ドラッグドロップ♪
もちろんやってます(>∀<)b
これは基本の基本w
そいえばブログに書いてあった

>※あまりにもブログの内容と違う書き込みは、
 センター長が「書き込み」を消しちゃうかもしれませんね~。

って新しいルールをお作りに!!
消されたら悲しいです(´・ω・)
アバター
2009/01/29 21:57
次回 楽しみです❤
アバター
2009/01/29 21:25
なつかし~歌に反応してしまいました・・・

みせた~いな、みせた~いな
ニコの~どう~ぶつ~
みせた~いな~♪
アバター
2009/01/29 21:18
ドラッグ&ドロップしてたらいつの間にか
デスクトップに大量のファイルが∑( ̄ω ̄/)/
あと、フォルダに不適切なファイルが・・・

あれ?失敗してたけど再度挑戦して成功したけど
移動先じゃないとこにあちこちファイルが(´・∀・`)ナー

個人用のPCならいいけど職場とかみんなで共有するPCなら
「ドラッグ&ドロップ」じゃなく右1クリックから操作しましょー

あと、右クリックと左クリックでのドラッグ&ドロップは違う動作になります
アバター
2009/01/29 21:03
ひっぱってポトン!ですね!!>ドラッグ&ドロップ
アバター
2009/01/29 21:00
 昨日、うちの母が、「ドラッグはわかるのよ、ドロップってなに!?」と言ってました…。やっぱり難しいみたいですねー(>▽<;; アセアセ 慣れちゃうとこんなに楽な機能ないんですけどねー☆
アバター
2009/01/29 20:46
次回はサンサですか(それは赤)w
アバター
2009/01/29 20:10
あ、あれっ!?
ドラッグ&ドロップ、、、どっちが青くなるやつでしたっけ??
あれれ。。。ドラッグだったような、、、そう言われると分かんないですw!

アバター
2009/01/29 19:09
復活おめでとおおおヽ(´▽`)/

ドラッグ&ドロップって・・・
PC初心者の方の壁になる操作なんですかぁ?(○'ω'○)ん?
知らなかった・・・

ピンクの肩をした鉄の悪魔・・・?
この話しつながってるの?
アバター
2009/01/29 18:55
なんとなくクリスタル・・・。

センター長、昭和の香りがプンプンしますね!
あ、私も?((´∀`))
アバター
2009/01/29 18:49
できませーん
アバター
2009/01/29 18:48
知ってますよ~!
13歳の私でも知ってますww
学校で習うんでwwp( ゜Д゜ )q グッ
アバター
2009/01/29 18:30
小6の私ですがPCにとっては常識ですなぁ・・・
かつてこの星には、ピンクの肩をした鉄の悪魔が蠢いていた。ってなんじゃぁぁぁ!気になる!!!
アバター
2009/01/29 18:26
ドラッグ&ドロップ。。。ん? 今度のイベントに使う技かな^^;
#さしずめコピー&ペーストはグルメカテゴリになるんだろうかw
アバター
2009/01/29 18:10
ドラッグ&ドロップww

私は出来ますが、パソコン不慣れな親に教えるのが大変っすww

指示は「押しながら動かして」だけなんですが…。

あははっ(^^)v

昨日やっとお母さんがドラッグ&ドロップをマスターしましたよ~。
アバター
2009/01/29 18:10
argc とargv に入ってきますよね。
アバター
2009/01/29 18:10
最初なんのこっちゃって思った記憶が^^;
日本語使えよ!!って思ってた自分も
今や普通に使ってるwww
時代の流れはそんなもんですね^^;

次回。。。
装甲騎兵ボトムズですか。。。
センター長話題が幅広いwww爆
アバター
2009/01/29 17:52
ドラッグ&ドロップ、苦手なつもりはないんだけど、なぜかお部屋アイテムの配置決めの時はポロポロと落としてしまいます。まるでバネの弱いUFOキャッチャーのように・・・。
アバター
2009/01/29 17:29
親に教える時の2つの壁の1つですね。
もう1つはダブルクリック、どちらも根気がいります。

お部屋アイテムの移動は、ドラッグ&ドロップですから出来ないとつらいです。
アバター
2009/01/29 17:25
薬&飴おもろ~~^^
もちろん知ってますよ~
この間はあしあとありがとうです
今度はブログのコメにカキコしてください~
(切実)

鉄の肩に悪魔?
何があったんだ~
アバター
2009/01/29 17:20
ドラッグ&ドロップが…どうして『美容/健康』カテゴリなんですか…???
アバター
2009/01/29 17:15
しっばった~ きょうぅへぇいです  それが今の~気分だから ♪

最初は苦手でした どうしてもマウスの使い方に慣れなくて。。。
でもマウスを変えたら楽に出来たので、最初のマウスが悪かったのかもしれません
アバター
2009/01/29 17:12
最初やったときは
あまりにも画期的でびっくり
でもなかなか上手にできないで
途中でなくすことがよくありました。
うちもチビタンはすぐ覚えました
どうしてでしょうね?
アバター
2009/01/29 17:09
ドラッグ&ドロップ できますよ~ん
もしや、今度のゲームで使用する技なのかなん?
ワクワク期待してます^^
アバター
2009/01/29 17:03
5歳の娘がドラッグ&ドロップやってるのを見て
時代は変わったなぁ、、と思いました。しみじみ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.