Nicotto Town


メルカッツ提督苺


いろいろありますねぇ。


宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、宇宙海賊キャプテンハーロック
童話ではニルスのふしぎな旅、
宮崎アニメの奔りでは未来少年コナン。

しかし敢て挙げるなら、鉄腕アトムとブラックジャックです。

どちらも手塚治虫氏の傑作と言っていいでしょう。

鉄腕アトムで最も好きな話は
『史上最強のロボット』です。
1人の人間のエゴイズムからロボットを破壊の凶器と化し
次々と強力なロボットが殺されていく物語です。
ここで『殺される』と言ったのは、ロボットにも人格があるからです。
原作では、悪役だったロボットプルートがアトムとその妹と触れ合う
うちに、人格を確立していき最後には主人の言葉に反しアトムと
闘うことを拒否します。そしてより強力な戦闘ロボットに破壊されて
しまいます。
その戦闘ロボットもアトムによって倒されますが、人間のエゴから
人格を無視した創造主に対して痛烈な非難を語りかけています。

ブラックジャックは今更語るまでも無いでしょう。
人間の尊厳、命の尊さ、医学の限界、これらを語りつづった作品
です。ときには生命の神秘すら語りかけています。
1話1話にこれらの要素を盛り込んだこの作品は、原作者の
手塚治虫氏が他界した後も新しい問題提起を施され、作られ
続けています。

どちらもただのアニメと言うにはスケールが違うかと思いますが
ここに取り上げたいと思います。

アバター
2010/04/11 21:29
「ヤマト」と「999」は私もかなり見ました。「999」の原作漫画も少し読んだことがあります。
懐かしいです。
「キャプテンハーロック」も見たはず。私も「松本零士世代」かなあ。

手塚治虫のアニメでは「メルモちゃん」を何度も見たような。(←これ手塚作品だったよね)
「サファイア王子」が実は「姫」だった話もあったよねえ。「リボンの騎士」だったっけ?
(音楽もちょっと思い出した)

「ブラックジャック」を見てないのよねえ、アニメでも原作でも。
数年前?に鉄腕アトムをNHKーBSで取り上げた番組を見たときに白黒のアニメをみたけど、
テンポがよくてとても面白かったなあ。

「火の鳥」は大学時代に原作漫画をすべて読みました。強烈な印象が残っています。
アバター
2010/04/11 18:00
鉄腕アトム。。きちんと観た事が無いのですが、奥が深いのですね^^
手塚治虫さん(?)の火の鳥は観た事があって^^
凄く印象に残ってます((´∀`*)/
うんうん^^
やはり心に残る物が良いですね((´∀`*))




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.