謎の大阪
- カテゴリ:日記
- 2010/04/24 04:27:10
忙しかった今週もあとわずか。
ニコットネタでごまかしてたブログですが
今日は 普通の話題を。
ご存知のように 私は京都生まれの京都育ちで
仕事の都合で今は大阪にいることが多いのです。
どちらにも家があるのですが。
で 京都も大阪も 遠くの方からすれば
同じ関西なのだけれど
やはり 色々違います。
京都も特殊かもしれませんが
一言でいうと それなりの都会なのに
古臭い 風習が根付いてるといった感じ
一方大阪は ケンミンショーでも
毎週 コーナーが用意されてるくらい
全国的にみても 特殊なことが多い地域なわけです
大阪に出てきて 色々 (。・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェー
ってことは多いのですが
さすがに 数年居ると 色々わかります
しかし どうしても 理解できないことがあります。
女性であれば おわかりだと思いますが
メイクで真っ先に大事なのは
というか これだけはしておかなければ
というと どこでしょう。
やはり 眉だと思うのです。
眉なしは 自分で見ても不気味ですw
すっぴんでも グロスすら塗れなくても
眉を書いておかないと
人前にはでたくありません。
と私はそう思ってたのですが
大阪に来てみると この私の常識が
まったく通用しないことに驚愕しました。
おっちゃんのようなおばちゃんがたくさん居てはるというのは
今では有名ですし 大阪のおばちゃんが
豹柄 でなく 豹そのものの絵が書いてある服を好むといのも有名。
それはそんなもんで仕方ないのかなと思うのですが
どうしても いまだに理解できないのが
眉のない おばちゃんがたくさん居るという事実。
この場合 普通に考えると
メイクをしないで 外を出歩いてると考えてはいけません。
たとえば ファンデは塗ってるのです。
しかも なぜか 自分の肌色にあわせたものでなく
一番白いやつだったりして
首と顔と 色が違うのです。
なのに なのに
眉は描いてない・・・・・・・
怖いですww
夜に こういう人と道であうと
かなりビビります。
顔だけ白くて眉がないのです
ついでにこういう方が大阪名物
おばちゃんのパンチパーマだと
よい子の皆さんだと 泣いてしまうかもしれません。
誇張ではないのです
こういう方を何度もみかけます
なぜ 眉を描かないのだろう・・
そこが一番大事だと思うのですが。。
それが普通の感覚だと思いますw
ホラーだと思ったけど
見慣れたことは見慣れたw
いますでしょww
コワイ系じゃないと思いますよww
今は私もそれほど 貧弱な自眉ではないのですが
それでも気になりますが
この話の眉なしの方は ほぼ ない 方がほとんどですww
紫の眼鏡! これは気がつきませんでしたww
ただ 一番大阪の人を好きな点は
普通は↑のようなことを書くとちょっと嫌だと思うのに
↓かめさんのコメントのように
まったく気にせず 笑えるというところww
凄いです
しばらく東京にいたことがありますが
関東の場合 違いもあるけど
やはり 東京& ミニ東京とその周囲じゃないかと
それに比べると
関西は あきらかに違いますよー
京都にはあまりたこ焼き屋さんないしw
京都は 観光客も多いので
どっちかに決められないんじゃないかと
結局どっちか空けようと意識はあるので
前にならえ ですね。
気がつかないですか?
あんまり人様の顔ばかり見るのも なんですが
それでも ギョッとしますよw
眉なしはちょっとですね。
大阪っぽいネッ(oゝД・)b
ホラーダ━━ヽ(`・д・´)ノ━━!!
都会には多いのかしらねぇ~^^
でも今は前髪があるから無くても平気カモ(^^;)
パンチパーマやなwwwww
あとお婆ちゃんのメガネの紫率の高いことにお気づきか?(・∀・)ニヤニヤ
あとやたら腕掴んで話しかけてくることにもお気づきか?( ̄m ̄〃)プッ
大阪を極めてくださいwww
眉毛書き忘れても出勤できるかめ子より(๑→ˇ㉨←)もふん
おかげさまで、眉は自前で十分なので、
これだけはしておかないということはないのですが((*≧艸≦)
こうやってお話を聞くと「へぇ~w」って感じですw
ちょっと衝撃的でしたww
エスカレータで急ぐ人のために
左側を空けておくのが大阪・神戸.
ところが京都では必ず左側が空いているとは限らない.
右側が空いていたりする.
やっぱ京都は前の人にならう文化なんですかね〜
そういうものなのかな。
今度から観察してみますw