Nicotto Town



その英語ちょっと待った 夫は声がうるさくてね編

今や大好評の「その英語ちょっと待った」 です。

このシリーズでは、あなたが学校で習った英語が、英語を操る人に
どのように受け止められているかを説明して、こうい う場合 は
どういったらいいかを示します。

第三十二回目は、こう言いたい場合の英語です、

夫は声がうるさくてね

あなたは、どういいますか。



My husband has a big voice.


こう思った人、手を挙げて。


はい はいはい、たくさんいますね。

でも、これは、「夫はほれぼれするようないい声をしている」 という意味です。

bigを使うと、大きくて良く通る声を褒めているようなニュアンスになります。


やかましいと言う意味で使う場合は、


My husband has a big voice.


ではなくて

My husband has a loud voice.


といい ます。
loudは、どちらかというと、騒々しいという意味になります。


あ、ガーデンボックスに戻らなきゃ

I want to have a big tulip.

アバター
2010/05/06 21:05
>「夫はほれぼれするようないい声をしている」
 
主題から外れますが、つうかまったく関係ないけど、
↑この文章も結構いい表現だと思いました。
 
 

ラウドネスのラウドか、なるほど(>◎ω◎)ゞ
 
アバター
2010/05/06 11:55
こんにちわ。

 ワテ、隣のインチックに、Your complain more noisy って、言ってやったけど・・・・・・・
アバター
2010/05/06 01:39
My hubby always says I am too loud. orz
アバター
2010/05/05 22:20
へー bigと loudではそんな風に違うんですねー☆

ええ、私は noisy wifeです・・・涙
アバター
2010/05/05 21:14
My sweetpea grew up as mega.(◔‿◔。)



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.