Nicotto Town


ヨーコの日常


イマドキの就活

昨日、ガキの通う大学より封書が届きました。

講演会の案内状でした・・・
内容は<就活の現状と課題・就活に取り組む我子に保護者としてできる事、できない事、してはいけない事うんぬんかんぬん~>

こないだTVで、某有名大学が保護者用に就活説明会を開催しているのを見て・・・「なんだよ~今は就活も親が係りか?」と訝っていたら・・・自分トコも(あっ、もちろんうちトコは有名大学じゃありませんが/苦笑)・・・

もちろん、出席する気はありませんよ・・・

確かに今現在<就職氷河期>って言われてます。
この状況を打破できそうにもない政府にも期待していません!!!

しかし、ワシ等保護者が説明受けてどーなる?
なんか不安を余計に煽られるだけじゃね?

<保護者としてできる事、できない事、してはいけない事>
言われても・・・コネも無いし(笑)見守る事くらいしか出来ないっしょ!!!

てか・・・もう成人してますぜ!ガキだって自分の考えがあるっしょ!(無かったりして・・・)

そーゆー時代なんすかねぇ~~~良く判らんです・・・。

アバター
2010/05/10 21:02
>ちょびさん

え~~~っ、そんな親居るんかい?
何処まで世話焼きだよ・・・

確かに・・・本人がそんな甘ちゃんじゃ、社会生活始まったって知れてるっちゅー感じっすよね!

>大学の説明会には「お気持ちは判りますが…」という意味合いが多少なりとも含まれているのではないかしら
そか・・・講演会での<してはいけない事>ってのはそーゆー事も含めてっちゅー事か・・・

だったら、やっぱりワシには必要ないわ・・・ワシ、ゼッテーしないし・・・(笑)
アバター
2010/05/10 20:55
>ハクハクさん

なんだかねぇ~良く判らんですわ・・・。
イマドキの就活事情と言うものが・・・

ワシにどうしろと・・・???(笑)

えと・・・それって・・・ハクハクさん若かりし頃の(今も若いが/笑)<ドジ話し>カミングアウトつー話しでオッケーですか?(笑)
アバター
2010/05/10 08:38
ウチはいわゆる DINKS なので、まるきり他人事で申し訳ないのですが。

以前、親御さんがお嬢さんやご子息の代わりに求人内容について電話を掛けてくることが何度かありました。
私が採用担当なら、いかにお嬢さんやご子息が優秀な成績で学校を卒業していようと、速攻、落とします。
親御さんが勝手にしたことだろうが頼まれてやったことだろうが、関係なく。

親としては、ヤキモキして、それだけじゃ飽き足らず、つい口や手を出してしまうのかもしれません。
大学の説明会には「お気持ちは判りますが…」という意味合いが多少なりとも含まれているのではないかしら。

アバター
2010/05/10 00:31
こんばんは~

えっ今そんなのやるの?? 考えられないんだけど・・・・・。
親は確かに見守るしかないですよね・・・・。  
私だって、学生のとき、結構落ちたもん。 あとは違う会場に行っちゃって、あれ?誰もいない?
って思ったら、「二つ先の駅ですよ」って、言われ・・・・タクシーで行ったけど、落ちました。
私がアホなだけだったんですけどね・・・。
アバター
2010/05/09 23:58
>リンさん

もはや、あんな事やこんな事でモメている民〇党に期待は出来まへん・・・
TVで、あのギョロ目の鳩ポッポ見るたんびに腹が立ちます・・・(笑)

今年も就職は大変だと思いますが、うちは就職浪人だけはゴメンです。

今年就職に失敗した学生さんが、現役での就職に拘りたくて(就職浪人するとソレはソレで大変みたい)親に土下座して無理やりダブッた・・・と言う話しを聞いて身につまされます・・・

来年、少しでも景気が回復する事を願いますよ・・・。
アバター
2010/05/09 23:45
>たーちゃんさん

こんなご時世、学校側も大変でしょうが・・・だからと言って親が出来る事ってね~だろ!
就職斡旋できねーし(笑)コネクションすら持ってねーし(笑)本人に代わって面接受ける訳にもいかねーし(笑)

そうですよね!進むべき道を切り開いて行くの自分自身やし・・・保護者は見守る事しか出来ねーって!!!
アバター
2010/05/09 23:27
うちもあっという間に、その状況の中に置かれるんだなぁ~
アバター
2010/05/09 21:50
自分で道は切り開いていくものです。いつの時代も基本はほとんど変わってないと思いますよ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.