Nicotto Town


あらやしきの呟き


モクシバスチョン♪



鍼師になった?、アキュパン♪に代わって、

新しい同居人のオスネコ、モクシバスチョン

ご紹介致します♪

艾(もぐさ)、灸療法を意味する英語の

「モクシバスチョン」から命名しました。

どうか仲良くしてやって下さい(^^)¥

あっ、因みにアキュパン♪は庭に居ます。

アバター
2010/05/12 00:07
>皆さんへ

acupuncture:アキュパンキュチャー(鍼治療、鍼療法)

acupuncturist:アキュパンクチュリスト(鍼治療師、鍼師)

moxibustion:モクシバスチョン(灸治療、灸療法)

moxa:モクサ(艾、もぐさ:ヨモギの葉の裏側の白い柔毛を干して乾燥させたモノ)

なお、欧米には「お灸」の概念が無い為、「灸治療」自体が少ないので、

「灸治療師」と言う概念、用語が無いみたいです。

「鍼(はり)」に関しては、直接痛い部分とか不快な部分に刺す治療法が

西洋でも古くからあります。肩こりには、直接肩に鍼を刺す治療です。

メキシコは、リュウゼツラン(竜舌蘭)の一種、マゲイユと言う植物で作るお酒で、

「テキーラ」がありますが、この植物のトゲが、実は鍼治療に使われています。

アメリカ・インディアンにも、似たような鍼治療法があるそうです。

インド、フィリピン、インドネシアなどにも、民間療法で鍼治療がありますが、

概ね、東洋医学とは少し違う概念や思想も含まれます。

インドだと、ヨガに代表される「アーユル・ヴェーダ」が有名です。
アバター
2010/05/11 19:41
へー艾もぐさ。。。
舌かみそうな。。。

庭かぁー

アキュパンも、、モクシバスチョンも、、何語なの??
アバター
2010/05/11 13:30
モクシバスチョン、もですが
もぐさ=艾
こういう字を書くって、今知りました。
勉強になりました。
アバター
2010/05/11 12:38
仕事から離れない名前ですね
艾って英訳するとなんな言葉なんですね
アバター
2010/05/11 12:27
どんだけ鍼灸好きやねんwwww
アバター
2010/05/11 10:11
あ・そうなんですか?
島に帰したのかと思いました。
アバター
2010/05/11 08:16
変わった名前だなぁっと思ったら、艾・・・(〃艸〃)ムフッ
針灸用語なのねぇw
アバター
2010/05/11 06:03
私も最近ニコペットの猫を飼い始めました。

そうですか、モクシバスチョンなんて初めて聞きました。
ひとつ賢くなりました。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.