Nicotto Town



つりぼりからブラックバス

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+80

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ワカサギ
1
8.76cm
アブラハヤ
1
9.38cm
ブルーギル
2
17.81cm
ヘラブナ
3
36.29cm
キンギョ(赤)
1
21.29cm
ナマズ
1
54.87cm
ブラックバス
3
49.29cm
ライギョ
1
68.51cm
ブラウントラウト
1
47.99cm
グッピー
2
2.92cm
エンゼルフィッシュ
1
12.01cm
バケツ
1
38.12cm
ドジョウ
1
8.65cm
2010/05/14 23:56

最近、レアには恵まれず、です。最初にブラックバスを釣りました。以前、琵琶湖に行ったとき、水辺に、「ブラックバスは美味しい魚です。持ってかえって下さい」、との看板をみました。ブラックバスの料理は食べたことないですが、本当に美味しいのかな?。

アバター
2010/05/15 22:48
スイ様
レア、来ないときは中々こなくなりますね。待つしかないようです。
ブラックバスの料理、しらべてみました。釣ったとき、生かしたまま持ち帰り、新鮮なところ捌いて、軽く煮て皮をはいで料理すると臭みもとれて美味しいそうです。臭みをとると、天ぷら・からあげ・ムニエル等、どんな料理にもあうらしいです。臭みをとるのがポイントのようです。
アバター
2010/05/15 22:40
LEAFG様
ブラックバスは在来種の保護のために、キャッチ アンド クッキング といったことでしょうか。
アユ200匹はすごい数ですね。お魚も外来種に負けないほどの生存率ですが、それだけ釣れるのもすごいです^^。
アバター
2010/05/15 21:35
私もまだレアを釣れていません><
今回はなかなか運が来ないようです…。

ブラックバス…食べたことないですね~
よくわからないけど調理法によっては美味しいのかもしれませんね^^
アバター
2010/05/15 19:44
ブラックバス、おいしい・・・て
話だけど・・・^^;

ほっとくとアユ食べられちゃうから
持ち帰って欲しいんでしょうね・・・^^;

ニコタの堀のアユはたくましい・・・
私が一番たくさん釣ってるのはアユだったりします・・・
(200匹超えてる・・・^^;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.