Nicotto Town



カレー


暑くなると何も作る気しなくて

コンビニサラダとおにぎりあたりで済ませちゃうことも結構あるけど
暑いときこそ辛いカレーですね!

どうせ作るならインスタントのルーじゃなくて
スパイスを調合して作ってみたい
(実は昔試したことあるけど、美味しくなかったので1回でやめた 笑)

さらにいうなら
家庭菜園で(そもそもそんなものないけど)
香辛料の元を育てるとこからやってみたい!

と書いたとこで思いつきました
育てたお花を原料にして
お化粧品とか作れるとよくない?
むりかな〜

アバター
2010/05/23 09:51
ようこさん
 > カレールーは、研究に研究を重ねて作られた市販品が美味しい♪
 確かに市販品は長い時間をかけた成果だから
 素人が1回試しただけで超えることができるわけない
 今さらながらなるほどです!
 わたしも普通のやり方で作り続けることにします♪
アバター
2010/05/22 22:05
キッチンで、2種類の野菜を育て始めました。
(付録についてきたから、仕方なく)

カレールーは、研究に研究を重ねて作られた市販品が美味しい♪
野菜もスーパーで買ってきたので十分♪

やる気のない私。。。
アバター
2010/05/22 20:18
ジンさん
 そっか、失礼しました _(._.)_
 男子には不要品ですね
 でもニコットならお化粧するのもありでは(笑)
アバター
2010/05/22 17:36
カレー゚+.(*´エ`*)゚+.゚イイ!!

花⇒化粧品ですかぁ~
男性は女性にプレ機能無いと困ります(o´・ω-)b ネッ♪w
アバター
2010/05/22 15:23
ととこさん
 そーなんです
 昔、ととこさんと同じように何時間もかけて調合してみたけど
 はっきり言って全然美味しくなかった (×_×;)
 せっかくスパイス買ったのに・・・
 それ以来、普通の作り方してるけど
 飽きるほど練習すればうまくなるかな〜っと
 (ま、やらんと思うけどね)

紅蓮さん
 やっぱりそういうものを育てようと思う人はいるのね
 仲間だ〜♪ (笑)
 コリアンダーはともかく
 インドあたりの香辛料は日本ではむりなのかもね

pinkyさん
 いや、けっして侮ってはいませんよ♪
 実際、自分で調合するよりずっと美味しいことは
 実証済みですから(笑)
 計画というか思いつきですね♪

まりもさん
 本気でやろうというより、そんなことできたら面白いかな
 という程度の思いつきですよ♪
 コーヒーの木ですかぁ
 熱帯地方に順応した植物だから普通のやり方ではむりですよね
 植物園なみの設備を備えればできるかも!
 そのためにはまず植物園を建てるだけの資金を貯めなきゃね♪
 う〜ん、何百年もかかりそうね(笑)
アバター
2010/05/22 09:17
>香辛料の元を育てるとこからやってみたい!

すげぇ壮大な計画をお持ちでw。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
香辛料じゃないけどさ、
昔実家でコーヒーの木、ってのを育ててて、
実がなったら飲んでみたいねぇ~キャッ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))oキャッ♪
なんて思っていたのだが、
そこは日本の気候…
しばらくして枯れちゃいました(つд`)
やっぱりさ、その土地の風土に合ったものが、
良い味なり、効果が出る作物を作り出すんじゃないかな、と

なので、カレーとかの香辛料は、
やっぱりインドとか、あっち方面(漠然としてるw)の、
暑くて、でもそんなところだからこそ辛いもので乗り切ろう!
って地域じゃないと、良い物が採れないのでは?(^^;
アバター
2010/05/22 00:38
レトルトカレーもなかなか侮れないよ!

元から育てるとは壮大な計画だね。
アバター
2010/05/21 23:56
香辛料というか、
パクチー(コリアンダ)を家庭菜園しようとしたら
大失敗したよ~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アバター
2010/05/21 23:52
私も昔市販のカレールーじゃなくて、
玉ねぎを根気よく炒めて、
あれこれスパイスを入れて作ったこと、
ありますが、
やっぱりイマイチの味でした。
市販のカレールーはたいしたものだと
認識を改めました。
家庭菜園は大変そうですねえ。
虫がつくのがいやです。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.