Nicotto Town


メルカッツ提督苺


本日の通院の結果。

久々に、薬が減りました。
とは言っても、とある抗うつ剤の25mgの錠剤が10mgになった
それだけなんですけどね。
一昨年から増えることしかなかった抗うつ剤が、久々に減りました。

とは言え主力として使われている抗うつ剤は、昔からの古いもの。
新しい薬は一切効果がないとのこと。
(--;)
古いものが効くって…、漢方の方がいいのか?
漢方薬でそんなのあったのかなぁ?

まぁ、効果があればいいのであまり深く考えるのはやめましょう。
今日は薬が減ったということで、グットグット。

アバター
2010/05/30 16:01
お薬減ってよかったですね!
効果があって、お薬減ったんだから♪
増える事が無かった薬が減ったのは、凄くよかったです^^
アバター
2010/05/30 11:00
お薬減ったんですね☆
おめでたです!!
アバター
2010/05/30 07:55
薬は飲まないのに越した事はないですな^^
アバター
2010/05/30 05:41
お薬が減ってよかったですね^^
体質は人によって違うから、効く薬も違うんでしょうね(´∀`)
ちゃんと効いてくれる薬があってよかったです(^ー^)
アバター
2010/05/30 00:32
良かったのだ((´∀`*)/
うんうん^^
薬は減るのが一番^^
そうそう^^
あまり深く考えない方が良いかもなのだ((´∀`*))
ストレス溜めないようにです^^b
アバター
2010/05/29 23:26
お薬減って良かったですね^^

えっと^^;
お薬服用中は、抗うつ効果があると言うハーブティーやサプリは避けて下さい。
効き目が増強され過ぎたり、打ち消し合ったりします。
なんか駄目だなーと言うときは必ずお医者様に使っていいか相談して下さいね。

ハーブってのはそもそも「薬草」という意味で、漢方薬も同じですから、自然のものだから副作用が無いと言うことは絶対にないのです。そう言う触れ込みで売っているものは多いですけど。
どうしてもっていうときでも、お薬飲んだ直後は避けて下さいね。
アバター
2010/05/29 21:54
良いですね^^
少しづつでも回復していると言うことですね
アバター
2010/05/29 21:44
私は更年期の鬱状態の緩和のために、
術前はテンションを上げる(笑)漢方薬も飲んでいました(計3種類)。

今は、1種類だけですけど、やっぱり、時々テンション下がります。
D○Cから出ているセントジョーンズワートのサプリを飲んでるんですけど、
意外といいかもしれません。

お薬の量が減る……ということは良いことです。
体も楽になるし、ゴール地点がより近く見えてきた…ってことですもんね。
アバター
2010/05/29 21:19
1種類でも抗うつ剤が半分以下に減るって大きいことですよね。
2年ぶりかあ・・・・これからも続くけど・・・長かったねえ。
使える薬の種類が少ないのはやっぱり大変だ。

ちなみに私の主治医は「漢方薬は嫌い」だって。←あくまで彼個人の見解です。
「ユング派も嫌い」だって。現実主義らしい。
アバター
2010/05/29 20:43
こんばんわぁ~!
お薬の量が減って良かったですわね、メンタル系の薬は
勝手に止めるとリバウンドが激しいから要注意だけど。

それにお薬は個々によって効き目が違うから提督の場
合は老舗薬の方が効き目合ったと言うことでしょうね♪
アバター
2010/05/29 20:11
お茶で精神的な効果を発揮するやつありますよね。
薬減ってよかったねー!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.