預かったPCの症状 その1
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2010/05/30 19:37:46
昨日の続きですw
ただ 書くと長そうだったので割愛しただけだったのですが
気になる方もおられるようなので
預かったPCはどうなったかとうのを 書いておきます。
預かった経緯は昨日のを参照して(o´・ω-)b ネッ♪
ポイントはこれだけ
【相談】 やたらと起動が遅くなった
預かるときに どこで遅くなるのかと聞いてみると
【ウィンドウズロゴが出てから すごく遅いようだ】
ようだ というのは 人づての人づてなので。
前に書いたメモリ不足でも起こり得ますが
このPCは XPでメモリ1Gに増設済みで
3日前に突然そうなったらしい。
ここで考えられる原因は
無数にあります (T▽T)アハハ!
それこそ 昨日のブログにnekoyamaさんが書いていただいたコメントのように。
ちなみに CPUはP4ウィラメット世代のセレロンで
OSはXP home 某日本メーカー製ノートPC 7年くらい前のもの
とりあえず どんだけ遅いのか見なければいけませんので
起動させてみることにして
電源を プチ(。・・)σ【ON】
起動選択画面が出てきました
セーフモードとか 通常起動とか選択する画面です
多分 起動が遅すぎて 電源を落としたんだろーと思い
とりま 通常起動させないとわからないので 通常起動を選択して
選択して・・・・・・・
Σ( ̄□ ̄ || 〒 ||
動きませんww
一度電源を落として もう一度やってみても同じ。
ここで止まるって 聞いてないよう
本人に聞いてみようとなんとか 人づての人づてでなく本人と
直接電話してみると
『そこで止まるんです』 (;´-`)。oO(ぇ・・・)
伝言ゲームはうまくいかないということです
ともかく聞いてみると
『自分でなんとかしてみようと 調べて とりあえずセーフモード起動させようとしたけど ダメだった』ということらしい。
これは<(ToT)> シマッタァ!
つまり おそらく 何度も電源ボタンからの終了&起動を繰り返しているはずです。ここで考えられるのは HDDの損傷もしくは ウィンドウズを起動させるためのデータ部分が壊れてる ということです HDDの部分破損でも同じことが起こるので 再起動を繰り返すと さらに HDDにダメージを与えかねません
最悪 大事なデータ救出もダメになります。
あとも一つ考えられる理由があったのですが これは後で思い出しました。
とりあえず 状況が把握できたので
ここから どうするか
『大事なデータはない』というので データ救出は後回しに。
何が起こったのかわかればいいのですが
XPはそれ以前の me 98等と違ってエラーメッセージが初期設定で
出なくなってるので 困りものです。 これが出たところで役に立たないときが
多かったのですが 深刻なときは困ります。
手がかりにはなりますので。
ちなみに このために 調子悪くなると XPは再起動を勝手に繰り返すのです
『おかしくなる⇒止まる⇒自動再起動』 自動再起動を繰り返す場合は
まだ動くうちに 自動を止めておくことをお勧めします
このPCのようになると エラーメッセージが見られないことが多いので
(‥ )ン?
デタ━━━(゚∀゚)━━━!!
なぜか ウィンドウズロゴが出て そこで止まってブルースクリーンに
エラーメッセージが出ました
しかも珍しいのがw
長文の英語だらけですが 必要なのは
『SESSION3_INITIALIZATION_FAILED』 ←ココ
意味は ウィンドウズを初期化して読み込むときに失敗した
予想通り ファイルが壊れてるようです。
すんなり こわれたデータを復旧できればいいので
『回復コンソール』を使って復旧を試みます
XPのディスクがあればそこからインストールして これをすぐ使えるのですけど
メーカープリインストールモデルには何故かOSディスクをつけてくれないので
困ります。 リカバリディスクではダメです。
どうするかというと マイクロソフトのサイトから 起動ディスク用プログラムを
ダウンロードして FDで 計6枚の起動ディスクを作るのです
FDですよ 奥さん(゜o゜ )アラヤダワァ ヒソヒソ( ゜o゜)ヤダァ(゜o゜ )ネェ、キイタ?
私もメインPCにはもはや FDDはないので
サブPCを立ち上げて もはや 販売終了になった 貴重なフロッピーを
6枚使って 起動ディスクを作りました。
説明書を見ると F12キーを押せば起動順が変更できるので
これで 最初に読み込む場所を FDDに変更して
6枚のFDを順に入れて 起動。
これを読み込んだ時点で 回復コンソールを使うには Rキーをプチ(。・・)σ
予想通りの長文の為 パート2へ続く
今回は文章から省きましたが
一部のウイルスで このような症状を引き起こすのもありますです。
初期起動に必要なファイルを破壊するってやつですね。
FDも使わなくなりましたけど
まだ XPくらいの時代のものには
重宝すると改めて思いました。
最近ですけどね
販売というより
製造終了です。
もう販売してるのも見かけませんでしたけどね
ごめんw
o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
懐かしい
そっか最初のPCの故障はハードディスクかOS読み込みに異常があったのか…。
貴重品だよね~(笑)
続くw
2に向かいます(`・ω・´)ゞビシッ!!