Nicotto Town



札幌の風習(ライラック祭り編)

札幌で開催されるお祭りで、こんなに人気のないお祭りが、ライラック祭りです。

大通公園で開催されることは割と知られているようですが、
いつ開かれているかは、ほとんどの人が知らないようです。

ちなみに、今年は5月19日から23日の間に開催されたようです。

大通西4丁目では、記念植樹と、2000本のライラックの苗木プレゼント。

大通西5丁目では、美味しい日本茶の淹れ方コーナーと和紙ちぎり絵展示・教室、
似顔絵コーナー、折紙教室、お宝無料鑑定コーナー、万華鏡の体験・展示コーナー、
デジタルカメラ体験コーナー、野だて、麦わら細工体験コーナーと盛りだくさん。

大通西6丁目では、喫茶コーナー、ライラック展示及び販売・相談コーナー、ライラック音楽祭、APEC・夢灯りキャンドル製作体験コーナー、APECウエルカムイベント、さっぽろオータムフェストPRブースと、こちらも盛りだくさん。

大通西7丁目では、ライラックフェスティバルワインガーデン。

他にもライラック娘がいたりスタンプラリーがあったりします。


こんなに楽しそうな催し物を見逃したとお嘆きのあなた、

川下公園では、5月30日から6月6日まで、ライラック祭りを行っています。
苗木のプレゼントも先着100名に無料配布されます。
多分もう品切れだとは思いますが。



 
 

アバター
2010/06/02 23:18
あたしもライラック好きです。 でもライラック祭りなんて聞いたことなかったです。

楽しそうだけど、札幌には行けないので ネットの写真あさってみようっと。
アバター
2010/06/02 15:38
ライラックって綺麗な紫で好きです。

苗木、アタシの為に貰ってきて下さいw
アバター
2010/06/02 10:51
あ、やっぱり同じような時期にライラックが咲くのですね。
こっちはフェスティバルはないんだけど、
濃い桃色がちょこっと桜のようです。
アバター
2010/06/02 09:49
それが、行った事があるんですよ^^すいぶん前ですが。
たまたま日程が重なっただけなんですけれど、楽しかったです。
良い香りと寒さが印象に残っています。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.