Nicotto Town


メルカッツ提督苺


幸先いいのかなぁ?

ニコットおみくじ(2010-06-03の運勢)

おみくじ

今日は朝早くから面接の連絡が来ました。
先日履歴書を送った年金機構からのものです。

社会保険労務士の資格のほかに知識の肉付けをしたいと
書いてしまったのですが、大丈夫だったみたいです。

それとも応募のあった人すべてに面接が設けられているのか?
それにしても月曜日には履歴書が届いているはず。
まさか3日も放っておくなんてないですよねぇ。

持ち物は印鑑だけでいいとか。
なぜに印鑑?今時交通費をくれるところなんてあるのかなぁ?

やっぱり履歴書読んでくれているだろうなぁ。
いったいどんな結果になるか?
自己PRの練習をしなくては。
それと、長所・短所の説明もしなくては。
いろいろあるなぁ。前準備。
自己PRって苦手なんですよねぇ。
何かいい方法ないですかねぇ?

アバター
2010/06/05 13:32
良かったですね^^
面倒かだら、全員面接って事は無いと思います。
応募が凄く少なければ全員面接はあると思いますが。
ある程度絞るかと。
自己PRとかって、凄く大変ですよねT_T
私もかなり応募して、面接しましたがテンパッちゃってダメダメでした;;;
(やっとパートで働いてます;;;)
メルカッツ提督さんは誠実で真面目そうなので、そんな所をPRしたらどうでしょうか。
年金機構とか、そういう人を求めてそうですし^^
色々大変だけど、頑張って下さいね

アバター
2010/06/04 17:58
マルはあまり考え込まず
「仕事やりたいっす!」「頑張るっす!」
と元気な笑顔で乗り越えてまいりましたw
面接で落ちた事ありません★
作り込むと変に緊張してしまうのでありのままで飛び込むほうです。
ま、面接経験6回くらいですけどねw
頑張ってね♪
アバター
2010/06/04 02:11
あ、それと(どのように表現するかが難しいけど)
パソコンつかえるとか、プログラム作れます、という方向の
PRもありだと思う。
アバター
2010/06/04 02:04
とりあえず自分の長所短所を自己分析するところからかなあ。
変にとりつくろっても意味がないので(面接官にばれる)
自分の本当の特徴から長所と
短所(解釈しだいで長所になりうるような)をかんがえるとか。

さっき年金機構のホームページを斜め読みしたけど、いくら民間の特殊法人になったとは
いえ、もともと公務員の集団なので変に「リーダーシップ」ばかり主張する必要はないと思う。
人の話をきちんと聞ける(聞き役になれる)ほうが大事じゃないかな。
それと、職員の社会保険労務士の資格取得を奨励するとあったので、
その勉強を本気でやっているというのは強み(まだ合格していなくても)だと思う。
それと正義感が強いのをPRするのはいいけど、まわりとの調和が大切なので
正義感が強すぎて起こした出来事そのものには触れないで。(そんなことしないと思うけど)
自己主張もいるけどまわりに合わせるというのも大切のなので。
・・・・・・・・・・・・・・・私自身の某所採用試験の経験より。(何年前だったっけ?)
アバター
2010/06/03 22:25
原稿書いて練習しよう。

そう言えばむか~し初めての面接の時
面接官に
「君は根気はある方ですか?」
と、質問されて
「はい!好きな事には根気あります。」
と、堂々と答えたら面接官が
「仕事好きな人っていないんだよな」
と 言われ
あちゃ~落ちたな・・と思ったのですが
合格しました。
とにかく堂々と面接にののぞんで下さい。
Fight!
アバター
2010/06/03 20:25
自己PR・・・私も苦手です^^;
緊張していつも椅子とかにぶつかっちゃうんです><
やはり自分らしくいくのが一番ですよね、きっと。
アバター
2010/06/03 19:53
面接っていつでもどきどきしますよね^^;
自分らしく頑張って来て下さいね
アバター
2010/06/03 19:25
3日の間に選考でもしてたのかも?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.