面接の準備。
- カテゴリ:日記
- 2010/06/06 08:08:35
先日ハローワークの面談でチェック表なるものを貰って来ました。
それによりますと…
①志望動機を明確に説明する
→社会保険労務士の資格に絡めて話せばいいですねぇ。
②前向きな転職理由を語る
→う~ん、父親の介護がらみなんですよねぇ(--;)
③仕事に取り組む姿勢
→これも社会保険労務士に絡めますか。
④今までの仕事内容を具体的に説明する
→転職回数半端じゃないからなぁ(--;)
⑤新しい仕事への取り組み姿勢を語る
→あまり熱く語ってもなぁ。
⑥自分の将来のビジョンを語る
→これも社会保険労務士に絡めますかねぇ。
⑦今までのノウハウ、スキルを説明する
→う~ん、なんだろう(--;)
⑧会社を選んだ理由
→社労士の資格合格に向けて保険関係の実績を身につける。
⑨職種を選んだ理由
→⑧と同じですなぁ。
⑩自己PRのポイント
→難しいです><
⑪自分の弱点を理解し説明できる
→いろいろあるなぁ(--;)
⑫弱点のフォロー方法を説明しなさい
→簡単にフォローできたら苦労しないよなぁ(--;)
⑬入社希望日はいつか
→「明日からでも」って言うだろうなぁ。
⑭「何か質問は?」
→残業や休日出勤について聞くかなぁ。
⑮服装、持ち物は大丈夫ですか
→スーツはばっちりかな。
う~ん、弱点がいっぱいありますねぇ。
とにかく自己検証せねば@@;)
いろんなことを話したほうがいいんじゃないかなぁ。
この内容だけだとあんまり中身がないと思う。。。
面接官がみる目のある人だと良いですね^^
でも何もないよりは
どういう方向で準備すればいいかのヒントがあるほうが
いいですよね。
資格取得を目指すという明確な目標があるのが売りかなあ。当たり前だけど。
私のウン年前の採用試験の時は当時の私が就職浪人中だったからか
面接時間が私だけ長くかかった覚えがあるなあ。
私の動機のポイントは結局「結婚出産後もずっと働き続けたい」というまとめになったなあ。
一人だけすごく時間がかかって不安だったけど結局採用されてすぐに働き始めましたが。
今回のチャンスはきっと将来にも役立ついいご縁だし、大丈夫。
でも弱点のない人はいませんから^^
どんな弱点も前向きに行けばカバーも出来るし
長所にさえ変えることも出来ます
頑張ってくださいねー^^
せっかく面接チェック表をもらっても、面接までいかないんだも~~ん(苦笑)
面接で落とされるなら、まだ諦めもつくけど、
書類の段階で落ちるって、、、、年齢かい???(笑)
7月のイベントが終了するまで、プーのまま頑張って、
来月半ば過ぎから、また就活に頑張りますっ!
一生懸命でやる気がある人だったら雇用すればいいのです。
なんだかんだ言う割に、サラッとやめる人沢山いるじゃないですか。
雇う人もちゃんと人を見る目が大切だと思います。
いい面接官だといいですね★
頑張ってね★
少しずつ弱点を克服していけたらいいですね^^
本買ったりネットで調べたけど、自分に当てはめて文章を考えるのは大変ですよね;;;
練習あるのみです^^
大変だけど頑張って下さいね
(*pゝω・)q。+゚ガンバッ。+゚
✿何事も成せばなる成さねばならぬのである ( +・`ω・)b✿