Nicotto Town



その英語ちょっと待った どうぞおかけになって下…

今や大好評の「その英語ちょっと待った」 です。

このシリーズでは、あなたが学校で習った英語が、英語を操る人に
どのように受け止められているかを説明 し て、 こういう場合は
どういったらいいかを示します。

第三十七回目は、こう言いたい場合の英語です、

どうぞおかけになって下さい

あなたは、どういいますか。



Please sit down.


こう思った人、手を挙げて。


はい はいはい、たくさんいますね。

でも、これは、「とっとと座れ。立ち上がるな!」 という意味です。

これは、立ったらだめなときに立った人に対して
そこ、立ち上がらないように と注意するときの言い方です。
文句を言っている ように聞こえます。


椅子を勧める場合には、


Please sit down.


ではなくて

Please have a seat.


と言います。
あるいは、


Have a seat,if you'd like.

と言います。

でも、ニコットの自分ちでは、こうは言えませんね。
だって、椅子に座ることが出来ないから。

Please make yourself comfortable.

そう、楽にするくらいですね。



(その英語、ネイティブにはこう聞こえます David A. Thayne 小池信孝著より )

アバター
2010/06/13 09:27
おはようさんです。

 オットォ~、これまで、ずっと間違いを使ってたんやぁ。 参ったね。
アバター
2010/06/12 01:57
Pleaseをつけてもダメなのですね^^;
勉強になりました♪
アバター
2010/06/10 21:11
ふむふむ。気をつけます。^^
アバター
2010/06/10 21:05
あら、ニコでも椅子に座ることができるようになりましたよね~!
サッカー場とか、 研究所とか・・・!
アバター
2010/06/10 11:46
サッカーゲーム広場では、座ってゲームが出来ますヨォ ^-^♪
シュートを決めてねっ(*^^)v
自然広場のニコット研究所でも、お試し座りができますゎ(随分前から・・・

たかびーな良い方をする日本人が多いのは、知識が正確じゃないからかなぁ^^;
先生が使うからかなぁ・・・。
アバター
2010/06/10 09:05
Please make yourself comfortable.
良いね♪ いいね♪
アバター
2010/06/10 05:07
あ、だから学生時代の英語教師は
起立礼の後でPlease sit down って言ってたんだww
納得しました。
アバター
2010/06/10 00:46
楽にしていい、って言われたら寝ころんじゃう~。

Please have a carpet.


アバター
2010/06/09 22:16
銀行の接客用語では、「おかけになってお待ちください」が正しいのですが、
ついつい、「お座りになってお待ちください」という行員が多く、
お局様のような研修所のおばさんに、
「お客様は『犬』じゃない!」と、叱られてましたっけ。。。

私?
私は優等生でしたから~~~┌(〃⌒∇)┘
アバター
2010/06/09 20:27
とっとと座れ!立ち上がるなですかΣ(☉ω☉ノ)ノ
すごいびっくりしましたㆀ

正しい方を覚えておきますね(o◕‿◕o)ノ゙



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.