Nicotto Town



何人寄れば文殊の知恵(愁眉を開く編)

になるかのテストです。

次に漢字が書いています。
この漢字を、辞書も使わずに、検索もしないで
自分の知識だけで読んでください。

読めたり、こうかなーって思うったり、わかんないけど適当ーにって、
なんでもありです。
とにかく、あなたが声にした読み方を書いてください。
今回は愁眉を開く編です。

みんなの知恵を集めると、読めるかなー。

では、次の漢字の正しい読み方をひらがなにしてください。
調べないで、独力で読んでね。


1.水泡に帰する
2.頭角を現す
3.快哉を叫ぶ
4.常軌を逸する
5.物議を醸す
6.後塵を拝する
7.汚名を雪ぐ
8.正鵠を射る
9.驥尾に付す
10.烏有に帰する


読んだら、それをコメントに書いてね。


コメントに、正解が出ていますが(多分)、それはあとから見てください。
まずは、あなたの答えが知りたい

アバター
2010/06/14 19:52
今回は愁眉を開く編です。ああいえばこういう決まり文句を集めてみました。

なお、汚名を雪ぐでは、「おめいをそそぐ」でも正解にしていますが、
正しくは「おめいをすすぐ」となります。
そう、選択のすすぎと同じです。

それでは答案を返します。

GENKIさん
90点 大変良くできました。
一番乗りなので20点あげておきました。

すいさん
90点 大変良くできました。
二番乗りなので10点あげておきました。

さよちゃんさん
100点 おめでとう
当てずっぽうでも正解するのが日本語ってものですね。

まおさん
60点 次回はもっと頑張るように
愁眉は、しゅうびで、ちょっと難しい顔というような意味です。

tottocoさん
90点 大変良くできました。
烏有に帰するは、焼けて全てが無くなると言う意味です。

和哉さん
100点 おめでとう。
こんなもんでしょう。

【ゆの】さん
70点 次回もこの調子で頑張るように
今回は途中まで快調でしたね。

比捺さん
90点 大変良くできました。
驥尾に付すは、立派な人の後に従い、そのお陰で物事を達成すると言う意味です。

南の島のヒロさん
100点 おめでとう
後塵を拝させて頂きます

amaneさん
90点 大変良くできました。
もやしもんって、そんなにおもしろいの~
みてみるかな...

まーちさん
80点 良くできました。
私も、だびにふすかと勘違いしました。
アバター
2010/06/13 21:40
1.すいほうにきする 2.とうかくをあらわす 3.かいさいをさけぶ 4.じょうきをいっする
5.ぶつぎをかもす 6.こうじんをはいする 7.おめいをすすぐ 8.せいこくをいる
9.だびにふす・・・だと死んじゃうね(^^;) 10.???
アバター
2010/06/13 19:43
すいほうにきする とうかくをあらわす かいさいをさけぶ じょうきをいっする ぶつぎをかもす
こうじんをはいする おめいをそそぐ せいこくをいる じびにふす うゆうにきする

醸すといえば・・・7月からもやしもんの実写版ドラマが始まるのが
ちょっと楽しみです('-'*)フフ
アバター
2010/06/13 09:33
1.水泡に帰する     すいほうにきす
2.頭角を現す       とうかくをあらわす
3.快哉を叫ぶ       かいさいをさけぶ
4.常軌を逸する      じょうきをいっする
5.物議を醸す       ぶつぎをかもす
6.後塵を拝する      こうじんをはいする
7.汚名を雪ぐ       おめいをそそぐ
8.正鵠を射る       せいこくをいる
9.驥尾に付す       きびにふす
10.烏有に帰する     うゆうにきする
アバター
2010/06/12 22:03
1.すいほうにきする 2.とうかくをあらわす 3.かいさいをさけぶ 4.じょうきをいっする
5.ぶつぎをかもす 6.こうじんをはいする 7.おめいをそそぐ 8.せいこくをいる
9.・・・にふす 10.うゆうにきする

9番以降はテキトー・・・もとい、わからず^^;
あとは久々の長文にタイピングを間違えてないことを祈るのみw
アバター
2010/06/12 19:41
すいほうにきする
とうかくをあらわす
かいさいをさけぶ
じょうきをいっする
ぶつぎをかもす
こうじんをはいする
おめいをそそぐ
(わかりません)
(よめません)
(しらないよ~)

・・・こんなもんで(^^;)
アバター
2010/06/12 12:30
うーん、よくわからんかも。

1.すいほうにきする 2.とうかくをあらわす 3.かいさいをさけぶ 4.じょうきをいっする 5.ぶつぎをかもす
6.こうじんをはいする 7.おめいをそそぐ 8.せいこくをいる 9.きびにふす 10.うゆうにきする

あちーよー(汗
アバター
2010/06/12 12:18
すいほうにきする とうかくをあらわす かいさいをさけぶ じょうきをいっする ぶつぎをかもす
こうじんをはいする おめいをそそぐ せいこくをいる きびにふす ???

ふふふ・・復活(。・ω・。)ノ♡
8と9は変換でけたお(◔‿◔。)v
アバター
2010/06/12 08:56
あ、前の檸檬よりは読めそう。
1. すいほう
2. とうかく
3. かいや ※適当
4. じょうき
5. ぶつぎ
6. こうじん
7. おめい
8. あー やっぱり
9. こうはんは
10.よめないよ

先生、愁眉これもよめませーん。
アバター
2010/06/12 08:02
慣用句編?
苦手です~(><

1.水泡に帰する  すいほうにきする
2.頭角を現す    とうかくをあらわす
3.快哉を叫ぶ    かいさいをさけぶ
4.常軌を逸する  じょうきをいっする
5.物議を醸す   ぶつぎをかもす
6.後塵を拝する  こうじんをはいする
7.汚名を雪ぐ    おめいをそそぐ
8.正鵠を射る    せいこくをいる
9.驥尾に付す    きびにふす
10.烏有に帰する  うゆうにきする

??
8番以降はあてずっぽう・・・
いやぁ、日本語って難しいですね~
アバター
2010/06/12 03:30
1.すいほうにきする2.とうかくをあらわす3.かっさいをさけぶ4.じょうきをいっする5.ぶつぎをかもす
6.こうじんをはいする7.おめいをそそぐ8.せいこうをいる9.きびにふす10.うゆうにきする ?

 最後で挫折しました -_-;
アバター
2010/06/12 03:30
1;すいほうにきする
2:とうかくをあらわす
3:かいさいをさけぶ
4:じょうきをいっする
5:ぶつぎをかもす
6:こうじんをはいする
7:おめいをすすぐ?
8:しょうこくをいる?
9:だびにふす?
10:ちょううにきする?

うーむ・・



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.