Nicotto Town



その英語ちょっと待った がんばれ!編

今や大好評の「その英語ちょっと待った」 です。

このシリーズでは、あなたが学校で習った英語が、英語を操る人に
どのように受け止められているかを説明 して、こういう場合は
どういったらいいかを示します。

第三十八回目は、こう言いたい場合の英語です、

がんばれ!

あなたは、どういいますか。



Fight! Fight!


こう思った人、手を挙げて。


はい はいはい、たくさんいますね。

でも、これは、「ケンカしろ!やれやれ!」 という意味です。

日本語ではファイト~ですが、そのまま使った場合は
やれ~!倒せ~!と、ケンカをあおっているように思われます。
まあ、ボクシングとかで使うのはいいでしょうけど、
陸上やテニスの時に使うのはいかがな物かと。


応援する場合は


Fight! Fight!


ではなくて

Go! Go!


とか、


Come on!

と 言います。

さて、青ガチャが始まりましたね。
ニコッとさんは、ドリーム抽選券が10枚当たったそうです。
みんなで応援しなきゃ~

Go! Go!

さて、カッパにお水をあげに出かけようっと。



(その英語、ネイティブにはこう聞こえます David A. Thayne 小池信孝著より )

アバター
2010/06/19 00:46
え~いつも日本語で応援するときはブログなどでも
「\(*⌒0⌒)bファイト♪~」て言ってましたが
英語ではダメなのですね(*^▽^*)ゞ

GO!GO!はまるで郷ひろみの歌の掛け声ようですね ^^;
アバター
2010/06/18 10:12
こんにちわ。

 そっかぁ、こちらの人はあんまり頑張らないから、言っても無駄で、使ったことがおまへんでしたわ。
 でも、言ってたら喧嘩になったなぁ。(ボソッ)
アバター
2010/06/18 06:51
Go! Go!だと、いけいけ、がんばれ~っていうニュアンスになりそうだから
いいんじゃないでしょうかね。

まおさん、Go! Go!
アバター
2010/06/17 21:26
Go! Go! だと、行け、行っちゃえ~ みたいな投げやりな気がしちゃいますが大丈夫なんでしょうか。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.