Nicotto Town



iPadがやってきて2ヵ月


そのへんに置いてあって当然の便利ツールになっています。
「Safari(ブラウザ)」でインターネットがメインです。
もっと建設的に活用したいという気はあるけれど、することもなくて…。
と、同じことを1ヶ月前に書いたような気が…。
会社のPDF資料を「iBooks」で読んだのが、今のところ唯一の建設的な活用です。
すごく便利でよかったですが、来年までもうそんなことはなさそうだし、
”仕事”にiPadを使うのは、うれしくないです。

閲覧や情報収集等はほとんどiPadからになって、PCからネットを見る時間が激減しました。
ネットサーフィンに、天気予報、ニュース、為替情報、CS放送番組表のチェックなどなど。
ゲームはしません。

当初は、ネットで集めたりした写真や画像をiPadにたくさん詰め込んで、
標準の「写真」アプリで眺めてはしゃいでいたのですが、
ただ放り込んでいたので、当然バラバラで表示順もぐちゃぐちゃになってしまったので、
壁紙用の写真や画像を数枚残して、いったんiPadから削除しました。
母艦(Mac)の写真管理ソフト「iPhoto」を使って整理しようと思いつつ、とまってます。
自作電子書籍作りにハマってしまったので。
写真や画像を電子書籍(ePub)の写真集や画集にして「iBooks」で見てはしゃいでします。

自作の写真集や画集は、無料で簡単に電子書籍が作成できる「パブー」で作っています。
 → http://p.booklog.jp/
作った電子書籍を公開(無料・有料で販売)するサイトですが、
無断拝借の写真や画像を使っているので、公開せせずに自分だけの電子書籍にしています。
パブーにはプロの方の作品も少しありますが、ほとんどがシロウト作品です。
さがせば面白い電子書籍が見つかるかもしれないけれど、めんどくさいので作成のみに使ってます。
最近、総務省の「平成22年版 情報通信白書」もパブーから電子書籍で出版されました。

映画を4本入れています。
一番楽しいのは「スパイアニマル・Gフォース 」です。
対象がちっこいからか、膝の上で観るGフォースのアクションがとても楽しいです。
これは映画舘の大スクリーンや大型TVでは、けっして味わえない楽しさかも。
画面に全身アップになったときのモルモットやハムスターちゃん達、ひょっとして等身大~♪
4本とも英&北米向けのiTunesデジタルコピーを購入してます。
日本向けのiTunes用デジタルコピー認証サービスが開始される予定があるらしいので、
早く実現して欲しいです。
1作まるまる鑑賞することはないですが、iPadに映画が入っているのはとても楽しいです。

アプリの数は増えていません。21。先月より減ったかも?
その後いくつか無料アプリをダウンロードしていますが、けっきょくほどとんどすぐ削除しています。
例外を除いて、使わないものはiPad置いておかないことにしてます。
Wikipedia閲覧アプリ「Wikipanion」も削除してしまいました。
とても優秀な無料アプリですが、調べ物でwikiしかみないという状況はないので使わないので。
ラジオアプリ「AccuRadio」や鯉鑑賞アプリ「Pocket Pond HD」も飽きて削除してしまいました。

その後ダウンロードして、使うことは無いけどお気に入りなのが「電子法令検索 for iPad」
オフラインで現行の憲法・法律・政令の法令すべてを閲覧・検索できるアプリです。
しかも、アップデートで最新法令に更新されます。
私の場合、どう考えても使うことはなさそうなのだけれど、持っているとなんだかとても満足です。

電卓と為替情報を有料アプリに変更しました。
為替情報は、無料アプリよりマシなデザインで、チャートが表示できるものにして、
電卓は、Apple Wireless Keyboardとおそろいのデザインのものにしました。
機能ではなくて、デザインのためのに、変えてます。どちらも115円。
有料アプリ総額は、2290円に。

せっかく有料の星座アプリも購入したのに、iPadといっしょに星空鑑賞が1度もできていません。
こんなに暑くて晴れているのに、夜空を見上げるといつも星は雲の向こうです。
月だけでも見えればラッキー。
毎日、夜空を見上げているわけではありませんが…。
曇りの多い地域ですけど、それにしたってタイミングが悪すぎるかも。


現時点で、16GBモデルにしていたらいっぱいいっぱいでした。
64GBモデルなので、まだまだ余裕です。

アバター
2010/07/30 22:45
>しなじサマ ^^

>corraさま 星を見るのには、周りの明るさもの影響も大きいですよね。
うちは郊外なんですが、安全対策の街灯が明るすぎたりと、見える場所は少ないです。
アバター
2010/07/30 04:49
住んでる場所にもよるけれど、
なにしろ地表が明る過ぎるのよん。
アバター
2010/07/30 00:47
やっぱり、みなかったことにします・・・
アバター
2010/07/29 20:28
>みーたサマ 星座アプリは、イマイチ使い方もよく分かっていないんですが、
室内で見ているだけでも楽しいです♪

>さしもサマ 流行だけで購入してしまった方たちは、飽きる可能性が高そうな気が・・・。
飽きるのは勝手だけど、それがiPadのせいというような言い方をされると、悲しいです。

>のめサマ 今のところニコタの他で、ネットサーフィンしていて、
フラッシュ非対応に困ったことはないです。たまたまかな(笑)
最近はいつも夜空に雲がかかっています。だから大雨や雷注意報が出ているんでしょうけど。

>corraさま 私も、天の川、見ていません。
私が夜空を見上げるタイミングも悪いんでしょうけど・・・。
アバター
2010/07/29 05:21
ぽつりぽつり、でも星が見えたら
「今日は天気がいいやー」と思ってしまうのが、悲しいです。
天の川が見える所に行きたいなー。
アバター
2010/07/28 23:07
iPadのSafariを使用したネットサーフィンをしていると、確かにPCを使用する時間が減りました。電源ONでネットサーフィンが出来るのは楽ですよね。惜しむらくはフラッシュ非対応ですが、これはジョブズさんの方針ですので仕方ないでしょう。iPad倶楽部に今日登録し、フラッシュ対応改造の結果をUPしたので、そちらを見てくれるとうれしいです。
iPadをDVDプレーヤの代わりにして映画を見るためにも、iTunes Digital Copyが日本でも早く使用できるようになって欲しいです。
ながつきさんのところは夜の天気が悪いようですね。今月の宵の西空には、惑星がたくさん見えています。一番明るいのが宵の明星「金星」です。明るさもマイナス4等で輝いています。金星よりも少し空の高いところには火星と土星もみえます。
アバター
2010/07/28 22:47
iPad楽しいですよね~。

ネット上で飽きたとか、使えないとかいう情報が載っているとガックシします。

確かに電子書籍の日本導入は追いついておりませんが、それ以外にも使える楽しいアプリはいっぱいあるし、仕事での活用方法を自分なりに考えているだけでも十分に楽しいのに・・・

要は使う人しだいってことですね。
アバター
2010/07/28 22:23
すごぉーい☆もう使いこなしてるんですねぇ~!!!
iphoneを弟がもってるんですが、iphoneでも有料アプリ代が結構いってます
(МёのPCでiphone管理してるので分かるんですがww)
書籍の部分はipadいいなぁ~って思っております☆
星座みるアプリはいいですねぇ~(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.