Nicotto Town


メルカッツ提督苺


眠れない…

先日、面接行ってきました。
で、「資格なんかなくったって就職してる人はいる」と…

そんなことは百も承知してます!!
ならなんで知識を欲するか?
なぜ資格を欲するか?

形の無いものに尺度をつける。そのためでしょ!!
自分にかけているのもを補う。そのためでしょ!!

資格なんかなんて面接官に言われる前からわかっていますよ!!
馬鹿じゃないんだから!!
だったら口座なんか開くなよ!!
うっとうしいわ!!

以上が先日の面接の結果です。
おかげで鬱が再度ひどくなりました。
眠れません。食べられません。何をする意欲もわきません。
ただ、死んだ親父さんに会いたいです。

まぁ、死ぬわけにはいかないのでそこはご心配なく。

アバター
2010/08/10 18:36
頑張ってる人に向かった酷い面接官ですね(怒)
私はパソコン教室の受講の試験の申し込みをするのに、ハローワークの職員に似たような事を言われました・・・
確かに経験無くても就職してる人はいます。
でも極々わずかな人だと思います。
経験も無い・資格も無いじゃあまったく相手にして貰えないじゃないですか。
仕事も出来ないし・・・
食べれそうな食べて、ゆっくり過ごして心の傷を癒してくださいね。
アバター
2010/08/09 23:21
・・・・・まさかそんなことを言われていたとは。

ここまで書けるようになるまでにも
これだけの時間が必要だったということですね。

本当に悔しいです。
アバター
2010/08/09 21:14
>「資格なんかなくったって就職してる人はいる」

って、面接官が言ったんですか??
( ̄д ̄) エー

私がこの間、受けた面接。
面接官が、「去年会社を辞めてから働いていないようですが…」だって。

就職活動はず~~~~としてるんですよっ。
ただ、どういうわけか(笑)採用にならないんですよ……。

丁寧にお答えすると、
「はぁ、そうですか~」だって。

くじけそうになったり、くじけたりするけど、
お互いに頑張りましょう~~~。
アバター
2010/08/09 21:13
資格の知識は実践で得たよりも軽視されるのは、まあ判らないでもないです。
変な言い方ですが実践の知識は有効なもの、資格の知識は有効なものもあれば不要なものもありますからね。
でも、資格を軽視して、どうでも良いとおもうような人は思考停止しているようなもので、
成長は限られてくると思います。
やはり知識欲が成長のエネルギーですからね。
深く、狭くで良いのなら、実践の知識でも良いと思います。
けど、広く、浅くの状態から、広く、深く、と移行する場合は、やはり広範囲で知識を得るべきでしょうね。

実践で得た知識のみを活用する人って、最終的に他の意見を認めない見解の狭いがんこおやじになる可能性が大きいです。
面接官の人は、判っているのでしょうかね…
アバター
2010/08/09 20:39
馬鹿は放っておきましょう。
まともな人もたくさんいるヨ。

夏ばてしないように、栄養は摂るのデス!
アバター
2010/08/09 20:32
とにかく
寝て下さい、食べて下さい。
体が資本ですから。
そして諦めずに頑張って下さい。
アバター
2010/08/09 20:03
(*σvσ)HELLO✿
ランダム訪問でしゞ
ステプどーぞヽ(゜∀゜)ノ
アバター
2010/08/09 16:58
ほんと、そういう神経の逆なではやめてほしいですね(-_-メ)
そんなことを言うくらいなら
資格がなくても就ける就職先をここに持ってこいってもんです(`´)

資格の価値を、人の心をきちんと理解できる面接官に出会えますよう(´人`)
アバター
2010/08/09 16:21
資格はある方がいい、とれる時にとってた方がいい、
と今なら我が身を振り返って思います。

そういう面接官もいるんですね・・・嘆かわしい。
アバター
2010/08/09 16:02
頑張っている人の心を無視するような面接官の言うことなんて
気にしちゃダメです。

取れるうちに資格を取っておいた方がいいと私は思います。
いずれそれが生かされる時が来るはずですから
今はこらえて、乗り越えて下さい。
アバター
2010/08/09 15:52
確かに資格を持っていなくても仕事している人はたくさんいます
また資格を持っていても実際に仕事に役立てている人の方が少ないかも知れません
ではなぜ資格を取るのか。資格を取るように奨める場所が多いのか
そこを全く理解されていないのでしょうね
一つのことをやり遂げるために努力したと言うことは間違いなく資格以上の
財産になります。資格を取るために努力をしたというのももちろんそうです
そう言う部分すら見てもらえない人が企業の入り口にいるなんて嘆かわしいことです
気にすることはぜんぜんありませんよ
アバター
2010/08/09 13:30
気落ちしないようにね…

資格って持っているだけじゃ、死格ですよって使わないとね。
資格云々は、最低限の能力担保でしかないので
あまり気にせんように。。。

   社労士だって・・・ あ。!こっから先は業界機密だった(爆)
アバター
2010/08/09 13:10
ファイト~(/・ω・)/♪
あまり気負いしないで( ^^)/(・・、)
資格を持っていようが経験があろうが、落ちる時は落ちるし

反対に全く何も無い状態でも受かる時は受かります((´∀`*))

元気出してニャ((´∀`*)/
新卒時は10社も20社も受けて落ちまくったよ^^b
アバター
2010/08/09 11:10
あらら。そんな面接官もいるんですね・・・悲しい。
分かってる事を言われるのが一番ムカつきますよね。

ゆったり、しててくださいね?あんまり頑張るともっと疲れてしまいますから。
でもゆったりすぎのめるちゃんも禁物ですな。
アバター
2010/08/09 04:43
その面接官が脳なしなだけなので、亮ちゃんが苦しむことはないですよ。
資格はないよりあったほうがよいに決まってるじゃないですか。
就職の幅もドンと広がるってもんです。
余裕のある立場の人間が、必死で頑張っている人間をそんな風に言葉で蔑むなんて許せません。
亮ちゃんの頑張りを見てきているから余計腹立ちます。
8月22日・・・その大切な日を前にこんなに落ち込ませやがって!ガッデム!
なんとか踏ん張って浮上してね。
ところで、マルも先日の面接、落ちたらしいです。なんの連絡もないのでスルーされたようですw
翌日に面接した友達には採用の電話があったので・・・落胆。
マルも次を目指して頑張るよ!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.