Nicotto Town



社会勉強

今年度、自治体のある団体の役員をしています。
そこでの活動は、地域の子供やお年寄りのボランティアがメインになっています。
何でも、この会はうちの市が発祥の地という事で、全国の模範となっているようで、
今年も何やら賞を頂いたようです。

最初は何をするんだろう・・・・、大変そうだな・・・・とネガティブな気持ちばかりが
大きく、おまけに副班長と庶務にもなってしまい負担がかなり大きかったです。
うちは小さな子供もいるので、活動出来るのかなと。

この1年活動を通して、色んな事に参加してきて、今まで知らなかった・気付けなかった事を沢山知る事が出来、その苦労や温かさを感じてきました。

今は、皆こういう活動を煙たく思う人、面倒で辞めたい、関わりたくないという風潮があります。確かに大変です。
でも、こういった活動を通して、お互いの触れ合いを感じる事って大切だと思います。

大変だったけど、色々と良い社会勉強させてもらったなと思いました。
あと1ヶ月で交代となりますが、一緒に活動していた方達とも知り合いになれ、
良い方達ばかりで、今になると寂しさすら覚えます。

あともう、ちょっと頑張るぞ!

アバター
2009/02/24 23:14
>みうさん

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 みうさんにはそんな大きなお子さんが居たんですね。
小学校のPTAは3年間&図書ボランティアを2年間って、期間が凄く長かったですね。
ほとんど何かをされてたって事ですもんね。本当お疲れ様でした。

町内会長も大変ですね。うちも、数年後組長が回ってきそうです。
ちなみに、組でも今お祭りの担当になってます。(亡くなったお宅があって、1年繰り上げになってしまった)
これは順番に回ってくるものだから避けられないけど。
お互い頑張りましょうね。
アバター
2009/02/24 23:09
>エマニー

沢山コメントありがとう。
やっぱり役員を受け持つってのは大変だよね。
私の所も小学校で1度はPTA役員にならなくちゃいけないみたい。
今年から保育園にも行くから、そこで又役員とかって話も出てくるよね。

エマニーは、その講習会でアロマと出会ったのね。それは良いきっかけになったね。
やはり、大変な中にも学ぶ事などがあるよね。
以前、ヨガ教室の日記書いたけど、やはり役員もたまにはストレス発散出来るようにって趣旨で開かれて。
本当に良かったよ。きっとエマニーが頑張った企画も、皆にとってとても良かったと思うよ。だって、私も参加したい位だもん!

色々経験できた事は大きな意味があったと思う。
でもでも・・・・・・。やっぱり本音を言えば、出来れば避けたいなって所は凄く分かるよ。私も全く同じだから。


アバター
2009/02/24 22:58
>ミナキ

うんうん。丁度ミナキから連絡貰ったりする時、何度かその会の定例会とぶつかっちゃう事もあってね。
そうね。こういうのって本当大変だけど、その中で学べる事も沢山あるからね。(また学ばなくちゃ勿体無いと思うし)
あと、1ヶ月。総会がこれまた大変だけど、あと少し頑張ります!



アバター
2009/02/24 12:38
お疲れ様でした。
私も幼稚園の役員を1年間、小学校のPTAは3年間&図書ボランティアを2年間やりました。
毎週1回は子どもと一緒に学校に行ってましたよ。
人見知りで引っ込み思案の私が、よく頑張ったもんです。(ホントよ~)
中学校に行ってからは仕事が忙しくなって役員は一切しなくなりましたが、
今度は町内会(自治会)の役員もそろそろやらなきゃいけないかなってところ。
今までは同居している親がすべてやってくれていましたが、(去年は町内会長でした)
次に順番が回ってくる頃には親は頼れないでしょうからね。
アバター
2009/02/24 10:55
お疲れさま~ヾ(≧∇≦)ノ彡☆

学校でもPTA役員はなるべく避けたいものって思う親たちがほとんどだものね・・・・

でも1人の子供につき6年間の中で1回は役員にならなくてはいけなくて

私は娘が入学した1年の時に成人委員の委員長として1年間頑張りました。

長と副になると責任も重く、月1回の夕方から夜の役員会議にも参加しなくてはならなく
娘が小1で一人での留守番も無理だった頃なので一緒に学校に連れて行ってました。

本当は委員長はやりたくなかったのですが、じゃんけんで決めることになったときに
わたし、じゃんけん弱いから負けてやることになるならと、立候補して友人に副をお願いして
やることにしたのです。

成人委員は、子供の健やかな成長のために親がどうするべきかを講師を呼んで講習会を開く段取りをする仕事。
年に3回は開催しないといけないのです。
私は子供のために1番必要なのは母親の笑顔だと思って、ママのストレスをとり、五感を取り戻すための講座を
考え、それをテーマに3つの講座を開きました(その中でアロマの講座も設けたことからアロマをはじめるきっかけになったのよ^^

1年間、仕事をしながら(パートだけどw 大変だったけど
学校に足を運ぶことで先生方とも交流がもてたり、学校の裏側?も知ることができたし、仲間も増えたし
とても大切な貴重な経験ができたと思ってます。



でも・・・・もう役員も、そしてもちろん委員長はやりたくないな(最後にこのオチかい( ´ノω`)コッソーリ
アバター
2009/02/23 23:49
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー

りんは地域のために頑張ってたのね!お疲れ様ー(*ノ>∀<)ノキャッ

最初は大変だったと思うけど。。。
りんがいい経験できたようで、ミナキも嬉しい^^

あと少しの任期、頑張って全うして下さいね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.