Nicotto Town



くず饅頭


夏のお勧めデザート、くず饅頭の作り方です。

材料(8個分)…こしあん150g 葛粉50g 水220ml 砂糖80g

1.あんは、8等分して丸めておく。
 葛粉に水を少しずつ加えて混ぜ合わせ、溶かしておく。
2.鍋に砂糖を入れ、水と合わせた葛粉を加えてよく混ぜ合わせる。強火にかけて木べらで混ぜながら2分火を入れる。
3.鍋の底の方から半透明の固まり状になってきたら弱火にして、しっかり混ぜながら全体が透明になるまで練りあげる。
4.ラップを浅い湯のみに敷いてさっと水をくぐらせて濡らす。練った葛粉の1/8量を入れて、真ん中に丸めたあんを入れ、ラップを茶巾絞りにしてゴムで止める。
5.冷水にラップごとつけて冷まし、固まれば出来上がり。

注1…練った葛粉は熱いので、やけどしないよう気をつけて下さい。
注2…このままだとちょっと白濁した仕上がりになります。透明感のある仕上がりにするには、ラップを外したあとで蒸し器に堅くしぼった布巾を敷いてその上に饅頭を並べて2分ほど蒸して下さい。

冷やして頂くとおいしいです。葛粉を練るのに汗だくだけどね。

アバター
2010/08/21 19:07
ブラジャーさん、ありがとう。
蒸さなくても十分おいしいですよ。
アバター
2010/08/21 15:15
仕上げに蒸すのね
食べるばかりなのでしらなかったぁ
アバター
2010/08/19 20:34
こおたさん、ありがとう。
あんこから作ると確かにかなり面倒くさいけど、まとめて練って冷凍しておくといろいろ使えます。
もっと手を抜く時は、市販のあんこで十分おいしいですよ。
アバター
2010/08/19 20:20
夏にぴったりなデザートですね!
手間がすごそうだけど…
アバター
2010/08/18 07:10
スカイさん、ありがとう。
疲れてる時は甘いものでリフレッシュですね。
お料理、スカイさんにはかないませんよぉ。
アバター
2010/08/18 07:00
美味しそうだね^^甘い物大好きだから、よくスーパーでみたらし団子とかおはぎ買って食べます。
疲れてるときとか甘いもの食べるといいってゆうよね~♪

sakiさんは、何でも作れて羨ましいよ(*゚▽゚)ノノ"☆
アバター
2010/08/18 06:39
ぴぴこさん、ありがとう。
作ったお菓子は、職場に持っていったりお隣にあげたり…。
あと、冷凍しておいて自分で食べたりします。うふ。
アバター
2010/08/18 06:27
食べるだけでいいや・・(^^ゞ
でもsakiさんお菓子作ったらいつもどうしてるんですか・・?
全部自分じゃ食べないだろうし・・
気になるところです^^
アバター
2010/08/18 06:22
天使ちゃん、ありがとう。どうぞ作ってみてね。
講習会は、金曜日まで続きますぅ…。免許を取りにいってまあす。
アバター
2010/08/17 23:19
美味しそう♪
簡単そうだし♪

明日、時間があったら、作ってみようかな。

大学での、講習会もお疲れ様でした。

短期の講習会かな?

それとも10年研だったり?!






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.