Nicotto Town


メルカッツ提督苺


アメリカの憂鬱…かな?

ニューヨークである建物を立てることで議論になっているとか…
まぁ、ある事件が無ければこんな議論にはならなかったかもしれません。
その事件とは
2001年9.11
  同時多発テロ
ライブ映像を見てたり、飛行機が貿易センタービルに突っ込んだり
もう9年も前のことと思うにはあまりにも衝撃的な事件です。

アメリカでは、この事件以来アラブ人やイスラム教徒へのパッシングがかなり頻繁になっているとか。
そして、その火に油を注いでいるのは『モスクの建設』です。
イスラム教徒を排斥している団体は言うに及ばず、いろんな団体が
反対運動を行っております。
更に煽ってしまったのは、大統領の建設許可発言。

しかし、ある面が好ましくないから全体を排斥する運動は、
思想信条の自由を守るべき民主制に反するものではないでしょうか?
実は太平洋戦争中、同じ過ちをアメリカはしています。
戦時中に行った『日系アメリカ人の強制収容』です。
スパイの疑いがあると言うことで砂漠の一角にかき集められたのです。戦争だから何でもありと言うのは筋が通りません。
まして、ドイツ系、イタリア系アメリカ人は自由に行動しておりました。著しい人種差別です。

今、イスラム教徒への排斥や行動の制限をすれば、同じ過ちを繰り返すことになるのではないでしょうか?ましてやテロリストにいい口実を与えるのでは?
歴史は繰り返すと言いますが、こんなことは繰り返してほしくないです。

アバター
2010/08/24 23:49
アメリカっていう国は自由の国だけれど、その反面、どこぞの小さな国にも負けないような、強烈な思想教育とファシズムを持ってます。
このときヤリ玉にあげられたテロリストがCIAの子飼いだったのは有名な話だしね;

テレビで崩れる瞬間をたまたま見ていて、ものすごく驚いたなああのときは・・・
アバター
2010/08/24 23:42
アメリカは「自由」なようで「自由」でないところがたくさんある国ですねえ。

>しかし、ある面が好ましくないから全体を排斥する運動は、
>思想信条の自由を守るべき民主制に反するものではないでしょうか?
・・・・・・そのとおりですね。でも(考えが偏っているかもしれませんが)アメリカというのは
「自由」といいながらやはりキリスト教の影響が大きいようですね。
例)妊娠中絶禁止の議論など

また、少数勢力に対する差別もまだまだいろいろあるようだし。
自分と違うものへの寛容さが乏しい感じですね。
イスラム教徒の信者はますます増えて世界におおきな影響を与えているのに
「モスク」の建設を反対している場合ではないと思うんですけどねえ。
イスラム教徒は全員がテロリストというわけではない、普通の人もいるということを忘れていますね。
同じ過ちを繰り返そうとしている、というのはそのとおりだと思います。

「日系アメリカ人の強制収容」もありましたね。
日系人はそのほとんどの財産を奪われてそれまでに積み上げてきた生活を破壊されたんです。
有色人種であるアジア系に対する差別が当時はすごかったんですね。
アメリカもその行いがすべて正しかったわけではないのです。
ただ、数十年後にアメリカ政府が正式に謝罪し、補償金を日系人に支払ったということです。

アバター
2010/08/24 23:00
同時多発テロからもう9年たつんですねえ。
ライブの映像をまともに見てしまってはじめは現実のものだとは信じられなかったです。
そうか~若い人だとあんまり覚えていない人もいるかもしれないですね。(トシを感じる・・・・・)

子供が9歳になったばかりなので、そうかあ~生後1ヶ月のころだったんです。
子供をどう扱っていいかわけがわからなかったころです。
だんなは当時仕事が忙しく日付が変わるまで家にいませんでした。
いつまでたっても寝ない~とか、ずう~っと泣き止まない、寝てもすぐ起きる~なんて
言ってたなあ・・・
アバター
2010/08/24 21:55
コメント感謝ですbb


あ~ありましたね同時多発テロ

かなり悲惨だったみたいですね。

「メインブラック」っと言う映画に

映ってました。まだ立っていた時のツイタワーが;;

死者1,700人

その中には、助けに行った消防士もいるそうで、

大変だったみたいですね;;





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.