Nicotto Town



魔法使いの弟子

今年29作目の映画舘鑑賞。

ニコラス・ケイジ主演、ディズニーのファンタジー・アクション映画。

地元で字幕上映がなくて、日本語吹替版に行ってきました。

魔法使いバルサザール(ニコラス・ケイジ)は1000年以上も世界中を探し続けていた
大魔法使いマーリンの後継者である少年デイヴをNYで見つけますが…。

いかにもニコラス・ケイジっぽいB級映画的な感じと、いかにもディズニー映画な感じが、
うまく融合した派手で楽しい私好みの娯楽作だろうと思います。おそらく、ですが。

やはり、日本語吹替えは、かなり辛かったです。(吹替えの声優さんは悪くありません。)
せっかく好みで面白しろそうな映画なのに。
ニコラス・ケイジのファンではないですが、せっかくフサフサ髪の役なのに。

映画が始まって少ししたら胃が痛くなってきてきました。
でも、吹替えが嫌だからって自分いくらなんでもそれは大げさすぎ・・・、
痛いのはお腹でした。
ますます痛くなって、ついに、座席の間をしゃがみ歩きで抜けて、トイレへダッシュ。
クライマックスの前には戻れましたが、
ただでさえバルサザールの見せ場は少ないのに、声が・・・。
ああ、もう、しゃべらないで~(涙)

けっきょく、中抜けで前後1時間くらいしか観ていません。
前売券を購入した時に、特典の不気味な「グリムホールド」のストラップを
こんなのいらないからと即ゴミ箱へ放り込んだタタリかもしれません。
ソフトの発売が待ち遠しいです。

エンドロールの後のオマケは、続編のアリそうな雰囲気でした。

【The Sorcerer's Apprentice】2010アメリカ

アバター
2010/09/01 23:00
>kukuサマ どうもです^^
バルサザールはニコラス会心のキャラクター!だろう思うのだけど、
吹替えでは、今一歩、感じがつかめなくて。早くDVD化されますように。
アバター
2010/09/01 20:16
大変な映画鑑賞でしたね!
そんな中でも しっかりエンドロール後おまけをチェックするとは
ながつきさん 相当なツワモノデスwwwwww
私もバルサザールを生声で頂きたかった
アバター
2010/08/30 00:13
>すかさはサマ やっぱり、そう思います?自分でもそうかもとちょっと思います(笑)

>corraサマ どうもです~^^
ダンセイニの「魔法使いの弟子」確か原題は違うんですよね。 荒俣先生のナイス邦題♪

>tkgサマ オリジナル音声の予告映像を見た感じでは、
バルサザール、ニコラス・ケイジのハマリ役だと思います!

>nagataサマ ニコラス・ケイジの悪魔役、見てみたいです~。

>のめサマ 夏風邪がお腹にきたようなんですが、だいぶよくなりました^^

>みーたサマ どうもです^^トイレで中抜けだなんて、吹替版でよかったかもと思ったり(笑)

>伊勢うどんサマ この映画、ニコラス・ケイジ本人の持ち込み企画です。
自分のやりたい役の映画をジェリー・ブラッカイマーに作らせてしまいました。

>kerosanサマ あらあら。見逃しておしい感じのオマケではないんですが。
バルサザールの活躍する続編がつくられるとうれしいです。
アバター
2010/08/29 23:31
げ!オマケ見逃した。。。続編はありそうですね^^;
アバター
2010/08/29 23:05
ニコラス・ケイジ 仕事を選ばない男ですね・・・
アバター
2010/08/29 22:59
おーーーみたんですねぇ~
ファンタジアが好きだったので激しく気になってたんですが
どうやらDVD待ちになりそぉです☆☆

ってお腹大丈夫ですか????
どうしたんだろぉ~
それは大変でしたねぇ~ヽ(゜Д゜;)ノ
アバター
2010/08/29 20:05
痛みはもう大丈夫ですか?
DVD(ブルーレイかな)でゆっくり再鑑賞出来る日が早くくるといいですね。
アバター
2010/08/29 17:21
ニコラス・ケイジは天使の役もやってたけど 天使より悪魔のほうだろ って つっこみを入れてた
アバター
2010/08/29 09:14
期待度低で観に行ったおかげで楽しめましたw
ニコラス・ケイジは幅広い演技しますね
自分も好きな俳優さんの一人っです
エンドロール後の三角魔法帽子は『ファンタジア』で
ミッキーマウスの被っていた帽子ですよね?
そこで始めてこの映画が『ファンタジア』が
元ネタなのねって気が付きました^^
アバター
2010/08/29 05:31
ご苦労様でした~

このタイトルだとダンセイ二を思い出してしまう。
つられて「~の弟子?」なんてお話を作った記憶もあったり。。
アバター
2010/08/29 00:13
あの〜、「ファンではないですが」とおっしゃっていますが……
ニコラス・ケイジが「好き」なのは間違いないのじゃないでしょうか。
どんな意味で、かはともかくとしてw

ニコラス・ケイジ的な映画を語ってらっしゃる様子は、実に楽しそうです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.