来月から…
- カテゴリ:日記
- 2010/09/05 17:02:01
煙草が値上げになります…
20円、40円と言った可愛いものではなく、約1.5倍に…
それがしの吸っている銘柄は300円から440円に。
駆け込み需要が大きいと試算がありますが、そりゃそうでしょう。
これを機会に辞めようかなぁ、なんて思うのですが、なかなか…
気分転換・思考の切り替えに使っているせいか、喫煙量は少ないのですが
それ以上減らないです。だいたい1箱で3日か4日のペースです。
少しヨーロッパに目を転じますと
イギリスやフランス、ドイツでは1箱1000円とか…
それでも喫煙が減らないのは麻薬的効果の為でしょうか。
しかし、思考を落ち着かせるのに効果があるのもまた事実。
煮詰まった会議で一服休憩を入れると議事がスムーズになったり
するものです。
日本では地理的条件から制約があるのですが
ヨーロッパでは煙草の安いウクライナやポーランドから密輸して
「1本いくら」で売っているそうです。
そのうち、日本でも煙草の闇売買が出てくるのでしょうかねぇ?
また暴力団の資金源か?
値上げするだけではたぶん喫煙の習慣はなくならないでしょうねぇ。
さて、いくらまで上がるのか?
そうですよねぇ…。
わたしも同じペースですよ。たばこ…。
すわない日もあるんですが…やめられないよね…。
それはいたい話ですよね><。
部屋に置いてあるゾイドとかカーテンとかがヤニで色がついてしまうのできっぱりやめるか場所を変えて吸って欲しいものです。
一気に100円あがるなんて・・・。
今、300円ぐらいですが、その前は280円
その前は220円だったらしいですね・・・;
だから一服するとスムーズになるというのは道理です。
でも、ニコチンがこの回路に侵入してそれで回るようになると、ほかのもので回りにくくなるのですね。
やめるには「禁煙」よりも、楽しいことを増やして吸いたい気分を減らす方が有効です。
そんなことをいう私も、一年に1〜2箱程度には吸います(苦笑)
忘れた頃に、吸いたくなるんですよねえ^^;