Nicotto Town



鞍のお手入れ


やっと週末ですね。

朝晩が涼しくなって来たので、猫布団もそんなに苦痛でなくなってきました。
明日はレッスンに出かける予定なので、たまにはまじめにお道具の手入れもしなければなりません。
鞍-くら-はかさばって重いので、人によってはクラブに預けているのですが、私は自宅でお手入れを、と思い持ち帰っています。乗ったその日にすぐお手入れするのが一番なのですが、疲れているとついつい後回しに…。
汚れは乾いた布などで落とし、全体に刷毛でレザーオイルを塗ります。この季節、こまめにお手入れをしないと、湿気などでかびてしまうこともあるので要注意。レザーオイルを塗ることで、皮が柔らかく丈夫になり、長持ちします。
時々、左右の鐙皮-あぶみかわ-を交換します。鐙皮というのは、乗っている人が足をかけている鐙-あぶみ-を吊るしている皮なのですが、人それぞれの癖で、どうしてもどちらかの皮が延びてしまい、左右の鐙の高さが変わってしまうのを防ぐためです。
時間がある時は長靴-ちょうか-もくつずみをぬって磨くんですが、今日は省略。
さあ、準備OKです。

アバター
2010/09/11 22:38
ぴぴこさん、ありがとう。
しっかりお手入れしないとそれだけ高くついちゃうんでがんばります。
せっかくだからたくさん使わなくちゃ…という、メンタル面での効果もあるのかも。
我が家の猫布団はちょっと変かも。真夏にもくっついてきました(汗汗汗)
アバター
2010/09/11 16:09
おぉぉ~>< マイ鞍ですか!!^^
以前エルメスに置いてあったのを見たけど^^とてもかっこよすぎて手が出ませんでした><
値段も・・・・あはははは^^でもマイ鞍だと上達も早いそうですね^^
お手入れ頑張ってください^^

ネコ布団・・冬は助かりますよね~^^
家のネコは毛皮が暑いみたいで夏は近寄って来ませんでした・・・^^
アバター
2010/09/10 22:05
こおたさん、ありがとう。
私の場合、始めてから1年しないでMy鞍にしました。使い込むとだんだん自分の体になじんで行くので、やはりレンタルの鞍とは乗りやすさが全然違います。何年も使えるものなので、最初は痛い出費ですが、乗った鞍数で割ってみると高いとは言えないかも。ちなみに、新品で、いいものだと50万前後というところです。
アバター
2010/09/10 21:51
鞍っていうのは自分の持ち物、いわゆる「My鞍」を持ってるのが普通なんでしょうか?
特殊な道具ですので、高そうですね^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.