民主党新幹事長、岡田外相が受諾
- カテゴリ:ニュース
- 2010/09/16 17:32:39
菅首相は16日午後、首相官邸で岡田外相と会談し、民主党幹事長への就任を要請し、岡田氏も受け入れた。
>岡田氏は先の党代表選で菅氏を支持しており、政権の「脱小沢」路線を継続した人事と受け止められている。
枝野幹事長の後任人事をめぐっては、川端文部科学相の起用が検討されたが、川端氏が固辞したため、代表、幹事長両方の経験を持つ岡田氏を軸に調整が進められていた。岡田氏も当初は外相続投を希望し、就任に難色を示していたが、最終的に首相の説得に応じた。
岡田氏は衆院三重3区選出で、現在7期目。
フンガーフンガー岡田フランケン幹事長~~キター!
何処ぞのルーピーに負けない位のぼんぼんボンくらやぞ??
やはりこの前の謝罪談話は㌧ずらするつもりで売国談話言ったんか~~
最低やな~こいつ~~~
こいつら本気で左キチ革命信じてるしね~何言っても理解できんやろ~
本当に日本も怪物ランドになってまう~~!!!!
まあ大御所様がガンガン足引っ張ってくれるだろうから、管キチ政権何かすぐ終わるやろうけど、一時の夢を堪能して下さい!!
大御所様ガンバ~~~!!
大御所様に跡形も無くぶっ壊して貰って、更地になってからゆっくり開発すればコストも安くすむし・・・・ってそこまで日本も持たん気もするけど・・・・
まあ団塊死滅するまで後10年以上かかるだろうし、そこまではどんなに頑張っても民意は団塊民意しかないだろうしね~どんなに不景気で自分の子供が明日食べるご飯が無くても年金年金やしね~
岡田幹事長で早くも党内外から反発も 挙党一致は
岡田幹事長で早くも党内外から反発も 挙党一致は(09/16 18:13)
人事の要である幹事長を誰にやってもらうかで悩みに悩んだ菅総理大臣。さまざまな名前が浮上するなか、16日午後に岡田外務大臣が菅総理の要請を受け、新しい幹事長になることが決まりました。民主党内からどんな反応が出ているのでしょうか。
菅総理サイドでは、決まったことで岡田大臣の手腕に期待する声が出る一方で、代表選で小沢前幹事長を支援した議員たちからは「これでは挙党一致態勢ではない」と反発する声が早くも出ています。
小沢氏を支持した松木謙公議員:「人事というものは総理大臣の専権事項ですから、それでよろしいんじゃないでしょうか。ただ、総理は挙党態勢という話をずっとされていましたので、まだそこら辺は見えてこないかな」
ある小沢氏側近は、以前から「岡田大臣らが幹事長になれば、こちら側からは幹事長を支える国対委員長など出せない」と話していました。それだけ根深い対立を、岡田大臣がどのように解決できるかは未知数といえます。
(Q.自民党を中心とした野党は)
野党側は「これで民主党内の亀裂がいっそう深まる」と冷ややかに見ていて、対決姿勢をいっそう強めています。
自民党・谷垣総裁:「まじめな方だとは思いますけどね。(岡田氏は幹事長就任を)固辞されていたと伺います。やはり、岡田さんがどうというよりも、今の民主党内の事情はかなり厳しいのかな」
みんなの党・渡辺代表:「ポスト菅のたらい回しの配役がこれで決まったと。人様の家のことですが、民主党内の亀裂はさらに深まっていくんじゃないでしょうか。民主党内ハルマゲドンは、第2幕が始まるなと」
菅総理は、ねじれ国会への対応として、政策ごとのパーシャル連合を目指す考えを示しています。菅総理は、自民党の若い石原幹事長に対抗するには岡田大臣が適任とみています。しかし、野党は、民主党が弱体化するとみていて、強気な姿勢で国会に臨んでくることは必至です。