話し合い…
- カテゴリ:日記
- 2010/10/08 05:09:14
皆さんに、いろいろお話しいただき有難うです。
話し合いと言いますか、母親らしきものの言い分は聞いております
もう何もしたくないそうです。
はっきり言いまして、家賃を払いに大家さんのところに行くのもいやだそうです。
それならそれで、巻き込まないでほしいです
今後のこと、これからのことが考えられないなら
考えたくないなら、巻き込まれたくないです
もう母親のことを考えるのは面倒です
先の時間を思考する気の無いいきものほど面倒なことないです
とにかく疲れました。
顔見るのも嫌になってきました。
といいますか、こんな無表情な文を書いてる自分も嫌です
だって提督は、ずっと頑張ってるから。
それでも、今の自分を「維持」するために頑張って欲しいと思うのです。
どうしても心や体が疲れていたり病んでいたりすると
どんなことも受け入れらなくなりますからねー
それまではあれこれ考えなくてもやむを得ないと思います
ここではたくさんの人が提督のことを見守っていますよ^^
でも、頑張りすぎないようにね^^
もちろん私もその中の一人。
朝になったら通院するんだね。
先生に自分のつらい気持ちをできるだけ話してみてね。
このブログをプリントアウトするのもいいかも。
とりあえずしばらくいやなことを考えるのはやめて
提督自身が少しでも休めるように、好きなことができるように、
自分の好物を食べる!とか。
自分に心地いいことだけ考えてみようよ。
提督は今までものすごくがんばってきた。
こんなにがんばってしまえる人はいないよ。
自分にごほうびをあげようよ。
なるほど・・・。ブログ2つみました。
お母さん・・・。うーん;
提督さん自身もだいぶ疲れてるでしょうに、その上お母さんといったら・・・
それは辛いですね><
なかなか難しい話で・・・子供の私にはあまりわかりませんが・・・
なんていうか・・・薬、大量摂取とか・・・やめてくださいね><><
用量守って。。。体壊さないように・・・><
お母さんが、何もやる気がない、家賃を払いに行くのもめんどくさいってなったら・・・
一体どうなるんでしょうね?;
無表情な時、誰にでもありますよ!
大丈夫。。。
私もそんなとき、嫌なほどありますから><;
無理しないで。。。
この所の記事を見ていると、提督、かなり「いっぱい、いっぱい」ですわね。
提督の症状も悪化をしますわよ、そのままだと、いや、既に悪化している気がしますわ。
この記事を書いている自分が「嫌」というのなら(きっと解っていると思いますが……)
とりあえず、お母様の事、食事等家事などはこの際、無視して自分の事だけに集中してください。
(絶対に頑張ってはダメですよ!!)
それと同時に「お母様の状況」と「提督自身のいっぱい、いっぱいである」っと言うことを予約して
なくても良いので、早めに主治医に相談してください。
こういう状況の場合主治医はちゃんと聴いてくれるはずですから。
それで一時的に内服が増加したとしても、指示通りに服薬をしてください、安定したら減薬になる
のは経験済みだと思います。
まぁ~お母様も受診してくれると一番良さそうなんだけどて……
(往診してくれるドクターなら診て貰えるかも知れませんわね)
それと提督は、くれぐれも指示以上の服薬だけは止めて下さいましよ!(元メンタルナースより.。o○)
友達はうつ病でずーとお布団に横になってて、カーテンを開けることさえ出来なかったそうです。
お母さまの事で、ストレス等で余計具合悪くなってしまっては大変です;;;
薬とか・・・考えないようにして下さい>_<;;
薬とか怖いので、取り合えずご自分の体調・精神面の事を第一に考えて下さい;;;
自分の思い通りには相手は動いてはくれません;_;←うちは私だけ性格が違うので色々大変;;;
正論を解いても中々相手には伝わらないので、仕方ないと諦めるしかないと思います;;;
気にせずブログとかで色々書いて少しでも、ストレス解消して下さい;;;
少し休んで、また元気になって下さいね
しかし、それでも親だからね、子供を守るのが親の本質だから。
そう考えるのは子供の甘えなんだけど。
それに、守るものがないと、生き物は生きて行かれないからなあ…
提督、もう最後だと思ったところからが勝負だよ。
後がないところから、腹括るのが人間だよ。
一人一人が負った問題は違うけど、それでも、挫けないでくれと思うよ。
提督のいいところ、たくさん知ってるから。^^
転んでも立ち上がってほしいって、みんな応援してるよ!!
げんきを だしてね。。。
うつ状態の人がまわりを巻き込もうとするなら
それは援助を求めていることで悪くはないです。
しかし、提督のほうに余裕がないなら
提督が生きることのほうが大切なので
なんとかスルーして
我慢してしばらく
自分だけでご自分の食事も用意されてはいかがかと思いました。
家族というのはいちばんやっかいなものです。
金銭管理はどちらがなされているのでしょうか。
収入は提督だけですか?
ひとつ屋根の下ではストレスになるのは当然です。
体調の悪いときは前向きになりにくいと思うので
提督の風邪や頭痛が早く去ってくれるよう祈ってます。
受診日に先生に相談してみたらどうでしょう。
まず提督が壊れないことのほうが大事です。
共倒れだけは防がないといけません。何らかの措置を思い切って打てたら打ちましょう。
可能不可能はさておいて、こういう文章を書いている自分を決して否定しないでね。