左のキチガイ運動家見習えノーベル平和賞に劉氏
- カテゴリ:ニュース
- 2010/10/09 08:27:02
世界中で沸々と支那への警戒感が湧き上がってきたね~、これは日本だけじゃ無い傾向やね!!
まあキチガイの対等の恐怖しない人はいないしね~今回の尖閣への対応は支那にもマイナスになったのは間違いないね~日本もヘタレを世界中にアピールしてまったけど!
まああの国にいくら言っても何千年もやってる事変わってこなかったしね~これからも変えるつもりも無いやろ!問題は各国同じで金の亡者と一般の人との戦いになってくるんよね~何が何でも銭が欲しい連中は何処の国でも政治の中枢まで巣食ってるからね~こいつらの駆除を何とかせんと絶対にかわらんよね~日本何かマスゴミまで支配されてるから常に経団連の大本営発表やしね~!捏造湾曲偏向思いのまま!国民は危機すら気づかない状況!完全に洗脳やねもっと最悪なの大手メディアが売国やけど日本企業が持ってるならまだしも外国企業にも買われ放題やしね、フジテレビ何かもう2,3割支那に買われちゃってるしね~もうどうにもならんよね~チョンのウリナラファンタジードラマ見たくないって言ってもある意味日本のTV局じゃなくなってるしね~マジ最悪!!
まあ取り合えずタイトルにも書いちゃったんでいつものやっとかんとね~!!
人権やら何やら頑張ってる左のキチガイさん達~~最も人権の守られてる所ばっかでデモだの何だのやらんでええから最も人権の守られてない所で劉さんを見習って頑張って志を遂げてきてください!安全な所でデモやっても人権だの差別の利権欲しいのバレバレですよ~~!!
ノーベル平和賞に劉暁波氏 米・オバマ大統領、劉氏の早期解放求める声明を発表
2010年のノーベル平和賞に、中国の民主活動家で、獄中にいる劉暁波氏の受賞が決定した。
2009年のノーベル平和賞受賞者、アメリカのオバマ大統領は、劉氏の受賞決定を歓迎するとともに、中国政府に対し、劉氏の早期釈放を求める声明を発表した。
声明の中でオバマ大統領は、劉氏について「民主主義や人権の雄弁かつ勇気ある代弁者。信念のために自由を犠牲にした」などと称賛し、授賞決定を歓迎した。
そのうえで、「中国は過去30年間で経済改革では大きな進歩を遂げたが、政治改革のペースが追いついていない」と指摘した。
基本的人権を尊重すべきだとして、中国政府に対し劉氏の早期釈放を強く求めた。
ノーベル平和賞に劉氏
【ロンドン=有賀信彦】ノルウェーのノーベル賞委員会は八日、中国共産党の一党独裁体制の廃止などを求めた声明「〇八憲章」の起草者の中心人物で、同国で服役中の民主活動家、劉暁波(りゅうぎょうは)氏(54)に二〇一〇年のノーベル平和賞を授与すると発表した。委員会は授賞理由として「長年の中国における基本的な人権確立を求める非暴力活動」を挙げている。国内に住む中国人への授賞は初めて。
中国政府は同日夜、駐中国ノルウェー大使を外務省に呼び、正式に抗議した。一方、国際社会からは、中国の民主化や人権状況について非難の声が高まる可能性もある。
ノーベル賞委員会は中国の現状について、「世界第二位の経済大国として力を持つに至った同国には大きな責任が伴うが、調印をしながら複数の国際協定に違反している」と指摘。同国の憲法に市民の言論や表現、集会などの自由が定められているが、実際は制限されていると述べた。その上で「劉氏は二十年以上の間、人権活動の中心的人物として活動してきた」と評した。
劉氏は、一九八九年の天安門事件の際には研究生活を送っていた米国から帰国して天安門広場でハンストをして逮捕。九一年の出獄後も、当局の厳しい監視下に置かれながら国内で民主化を求める論文を書き続けた。九六年に政府批判の書簡を発表、三年間の労働矯正処分を受けた。
二〇〇八年に「〇八憲章」をインターネット上に発表する直前に拘束。国家政権転覆扇動罪で起訴され、今年二月に懲役十一年、政治的権利剥奪(はくだつ)二年の刑が確定、服役している。
授賞式は十二月十日にオスロで行われる。ノーベル賞委員会は「家族の誰かが受け取りに来てくれるよう望んでいる」としている。
(東京新聞)
【上海=奥寺淳】ノーベル賞の公式ウェブサイトには、中国の人権活動家で作家の劉暁波(リウ・シアオポー)氏の平和賞受賞が決定した後、中国人からとみられる祝福が相次いだ。コメントは英語でとの注意書きがあるが、漢字がずらりと並んだ。
「自由こそ私たちが何としても手に入れたいもの」「歴史の車輪は前進している。自由を追求する人類の歩みは確固たるものだ」。匿名での投書が多いが、名字だけを明かし、「中国から」と書き添える書き込みも目立った。受賞に反対する意見も一部にはあったが、「(劉氏は)民族の英雄だ」などと支持するメッセージが大半だった。
中国当局に今年2月まで入国を8回拒否され、成田空港で3カ月寝泊まりした中国の人権活動家、馮正虎(フォン・チョンフー)氏も同サイトで劉氏の受賞を知った。劉氏が起草した08憲章にも署名した馮氏は「自由や人権で矛盾を抱えながら発展していただけに、とても意義があることだ」と喜び、ほかの活動家への励みになると語った。
しかし、中国では8日深夜から、同サイトの劉氏受賞に関連するページにアクセス出来なくなり、祝福の書き込みがぱったりとやんだ。天安門事件に関するページを開く際と同じ画面が表示され、中国当局が劉氏の受賞理由や祝福メッセージを国民に見せないよう制限したとみられる。中国最大の検索サイト・百度で「ノーベル平和賞」「劉暁波」と入力しても、「関連法規と政策に合致しないので表示できない」との一文が表示され、検索結果はゼロだ。
馮氏は「劉氏が一つの賞をとったことだけで、中国に大きな変化をもたらすことはない」と慎重な見方も示す。その上で、「中国の民主改革は中国人の手によって成し遂げられないといけない」とし、現状では中国の変化には時間がかかると静かに語った。
【新唐人記者】 ん?宝くじ1等賞の行方は?!これが中国
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12366390