流石恐れ入ります!いつもながら レアアース
- カテゴリ:ニュース
- 2010/10/11 11:54:09
国も国やけど国民も国民!流石!
ある意味日本人もこんくらいやっても・・・・団塊世代と経団連はこんくらい平気でやりますってか??
上に政策あれば、下に対策あり!!素晴らしい!!!!
<レアアース>急増する密輸出=合金に加工して政府規制を回避―中国
2010年10月9日、中国経営報は記事「中国のレアアース、密輸出は正規ルートの40%に相当か=迂回輸出規制へ」を掲載した。以下はその抄訳。
2009年、正規ルートで輸出されたレアアースは5万トン。一方で密輸出もその40%にあたる2万トン以上に達したとあるレアアース業界関係者は語った。世界のレアアース産出量の90%以上は中国が占めている。中国政府は国際的な発言権をさらに高めるため、2006年以来輸出規制を実施、正規ルートでの輸出量に制限をかけてきた。
中国には「上に政策あれば、下に対策あり」という言葉もあるが、まさにその言葉通り。密輸という形で規制が突破されている。輸出時に内容物の申請をごまかす、レンガや大理石として輸出するという形式もあるが、このほかにレアアース合金として輸出するケースもある。
レアアース輸出規制は原料にのみ課されるもので、レアアースを利用した製品の輸出には一切の規制がない。鉄との合金という形式で輸出し、海外で再び分離することによって実質的な原料輸出が行われている。すでに中国政府はこうした密輸出について注目しており、新たな規制が検討されているという。
中国のレアアース、価格の上昇に伴なって「密輸」が激増
中国レアアースの業界関係者がこのほど、中国経営報に対して、「2009年、正常な手続きを経て海外へ輸出されたレアアースは5万トンに達したが、密輸で海外に流出したレアアースは2万トンを超え、08年比で10%以上増加した」と明かした。
レアアース資源をめぐる発言権を強化するため、中国商務部は06年よりレアアースの輸出管理を行ない、輸出割り当て量を低く抑えている。しかし、レアアースに対する需要が高まるにつれ、中国でのレアアース密輸が日に日に増加している。
中国には「上に政策あれば、下に対策あり」という言葉が存在するが、中国のレアアース業界内にはすでに「対策」が存在し、「対策」を通じて海外へ流出するレアアースが急増している。中国政府の関連部門もレアアース密輸の実態を把握しているとされ、何らかの対策が講じられる可能性がある。
中国のレアアースの一大生産地である内モンゴル自治区包頭市では、中国政府が輸出割当量を低く設定した06年以来、レアアース鉱石の大規模な窃盗が横行しはじめたほか、レアアース価格の上昇により、小規模な生産工場が乱立しているという。
レアアース業界の関係者によれば、中国政府が減らしている輸出割当量は密輸によって補填されており、08年から10年10月までに摘発されたレアアース密輸総量は1万6000トンに達しているという。(編集担当:畠山栄)