Nicotto Town


ほっといてほしい


本当のこころ

いつからでしょう。


本当のこころを人に伝えにくくなりました。

好きな気持ち、感謝の気持ち、一緒にいたい気持ち、

子どもの頃は、全部笑顔に込めました。

伝わる人、伝わらない人、いろいろでした。

大人になると、笑顔では誰にも伝わりません。

笑顔のつもりが、そうではなくなってしまったのでしょうか。

なので、言葉で伝えるようになりました。

素直に

「好きです」

「感謝します。」

「もう少し一緒にいて。」

と言ってしまいます。でも、少し空々しい。

子どものときの恥じらいのある笑顔の方が伝えるチカラがあるように感じます。

本当のこころがうまく表現できなくなったのでしょうか。

アバター
2010/10/17 23:21
sihoさん。

そのとおりだと思います。

むずかしいければ、努力する甲斐があると思えるだけの結果を頂けます。

何度も何度も、キチンと伝わるように頑張ります。

でも、笑顔だけでは、もうダメですね
アバター
2010/10/17 22:46
こんばんは。

本当の心ですか・・。

私の本当の心は、大人になればなるほどに
複雑になってきているように思います。

伝えようにも
なかなか表現しきれない部分があって

どうにもこうにも
言葉にならなかったりするというのが
正直なところです。

それに加えて
大人になれば、責任が生じ
今まで生きてきた中で、
自分なりの価値観や、感性が身についていたりして

話す側と
受け取る側にも、誤差がありますね。
その誤差を修正するには大きな労力を必要とするかもしれません。

大人になって丸くなる。
なんて言葉は、ほっとさんの、
気にしている部分に近いのではないのでしょうか。

だんだんと年を経るごとに人は、ストレートに削られた言葉や、心がむき出しの表情を
オブラートに包むようになる。

人との衝突を避けるため
強く感じあうことより、さらりと流し、
自分の歩調を崩さないことに専念しだしますね。

それがいいことか、悪いことなのか
私にはわかりませんが

子供のように、しがらみのない、
責任の伴わない
そして、
感情だけの
胸の内を言葉や表情にしてしまいたくなる衝動に
駆られることがあります。

やはり、それはできない大人と自覚して
言葉や感情は呑み込んでしまいますが。

それもまた空しく
けれど、むなしさの中に
点在する今までの自分や、これからの自分を垣間見ることも
あるような、そんな気がしています。

本当の心。
むずかしいですね。

それを伝えるすべは・・・。



アバター
2010/10/17 22:09
まゆまゆさん。

そうですね。一生懸命相手のことを思って伝えてみます。
アバター
2010/10/17 20:53
大人になると 本当の心は 
感覚の合う相手でないと 誤解や 不信感や 疲れる関係になりそうです

自分の生まれ持っている 感覚 フィーリング センス が心地よい笑顔や言葉は、素直に五感で感じて
 許せたり 嬉しかったり 感動して心が震えます

伝えたい笑顔は 受け取るあなたが震える相手に言葉とともに贈ってみてください 
アバター
2010/10/17 13:37
麗夜さんの、

Mさんは、ステキな人ですね。

大事のおつき合いできるといいですね。

本当の気持ちを誤解されないように、笑顔と一緒に。
アバター
2010/10/17 13:35
みゆさんは、

気持ちと笑顔がキチンと一致していて相手に届いているようです。

そのままでいられたらステキです。
アバター
2010/10/17 09:41
私もなかなか自分の気持ちを素直に伝えることができない人間ですね((汗

好きな人にも、そして嫌いな人にもいつも笑顔を振りまいてますからw

それが今の私に一番合った生き方だと思ってますし
実際今の私が居るのもこの『嘘』のせいですしね。

けどある日、仲の良いMと言う男子に
「麗夜って嫌いな人とかいない風に見えるけど
 ホントは好きな人のほうが麗夜の中では少ないんじゃない??」
と言われてしまいました。

その時は流石に私も驚きましたが
けれどそれと同時に『本当の私』をきちんと見てくれている人が居ることを嬉しく思いました。

私は言葉では伝えませんが
それでもきちんと私の気持ちを受け取ってくれている人の存在をその時初めて知りました。

だからそういう人が自分の近くに居る、だから私もそれに応えよう
と思ってそのMにだけは素直な自分の気持ちを伝えてます^^

言葉で伝えることはとても素晴らしいことです。
けれどそれと同時に自分の『心の言葉』を聞き入れている人がいることも
素晴らしいことだと思うんです。

焦らずに自分のペースで
自分の言葉を伝えられると良いですね♪

お互い頑張りましょう♫

アバター
2010/10/17 09:29
 私は子供だけど好きって伝えれたらその時
 自然に笑顔もついてくるんじゃないでしょうか??

 私は結局よくわかりませんww  言葉で好きといってもホントかどうか??
 自分にしかわからない^^  笑顔だって嘘かもしれない・・・。
 わからない・・・。

 でもわたしは自分の素直な気持ちを言えるときに言おうと思いますww
 後悔は絶対に嫌だからww


 ごめんなさいww  私やっぱりよくわからないです・・。 難しいですねww
アバター
2010/10/17 08:43
ユミハさん

宮本亜門さんのお話しは初めて聞きました。

同じように感じる人がいて嬉しく思いました。

ユミハさんは、もう少し進んで、言葉にこころを込めるのですね。

私も真剣に伝える努力を忘れないようにします。

ありがとうございます
アバター
2010/10/17 08:41
こねこさん

おっしゃるとおり、大人になった私の笑顔はこわばってしまっているのでしょう。

こねこさんのコメントが私の顔の筋肉をマッサージしてくれました。

ありがとうございます。
アバター
2010/10/17 02:44
随分以前に何かの対談での宮本亜門さんの話を思い出しました。

彼は小さい頃笑顔を周囲に向けることで自分の気持ちを伝え、

相手からのシンパシーを自分への評価として受け取り、満足していたそうです。

大きくなって、同じようにしていると「変な人」と思われたようで、

相手からの「おかしいんじゃないの?」という反応にショックを受け、

それに対応できず引きこもりになったとか・・・。

その話を聞いたときに「なるほど」と思ったものです。

だれが見ても無垢と思える子供の笑顔と、色々なことを知ってしまった大人の笑顔。

たとえ本当に無垢な気持ちでの笑顔だったとしても、決して同じには見えないだろうと。

人って、子どもの笑顔からいろんなものを読み取ろうと努力しませんか?

だって、子どもは言葉で伝えられないのですから。

言葉で伝えられる大人の笑顔からいろんなものを読み取ろうと努力はしないものではないでしょうか?

言葉に魂を込めて伝えるのならば、

心をうまく表現できているのではないでしょうか?

素直に言葉で伝えることは

ユミハは素敵だと思います。
アバター
2010/10/17 02:05
言葉で伝えられる、という術を手にいれられたのかも^^♪ それは 素敵です^^ できない人だっていますから^^

笑顔で わかってくれないの?? 相手もイイ大人だからかしら・・・ 
感覚で捕らえられるのは 子供のほうが得意ですよね^^

鏡で 笑顔チェック、してますか^^?
これ、結構必要ですよ^^

よかったら こねこが お顔の筋肉をマッサージして さしあげますわ^^

もみもみ~^^♪ えへッ♪









Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.