Nicotto Town



今日のレッスン報告 11/3


週の真ん中の祭日、迷ったのですが、レッスンを予約しておきました。

先週末台風でレッスンできなかったので、その代わりです。11月中旬の競技会にエントリーしてもらえそうなので、少しでも練習しておきたいと思っています。
でも、気がかりがひとつ。それは長靴が修理から帰って来ていないこと。服装を重んじる馬場馬術では、きちんとした服装をしていないだけで得点が下がります。クラブのスタッフは、「修理を急がせます」と行って下さっているのですが、間に合わないと出られないかも。
最初は悪名高い◯◯◯◯くんで、幸いなことにマンツーマンでした。折り返し手綱をつけて、「ハミ受け」を中心に練習しましょう、とコーチ。
「ハミ受け」…乗馬も中級クラスになるとしょっちゅう耳にする言葉なのですが、説明するのは難しい。よく、「はめを外す」なんて言いますが、ここから来ています。「ハミ」というのは馬の口の中にあって、乗っている人と手綱でつながっています。人と馬が会話をする重要な部分です。気に入らないと首を下げたりしてハミを緩めようとする馬もいます。そうならずに、馬が人の合図をしっかり受け止めようとしている状態に持って行くこと…かなあ。
私は馬に推進をかける(馬がどんどん前に進もうとする)力が弱く、なかなか馬くんをその状態でキープできません。◯◯◯◯くん、そんなんじゃがんばれねーよ、という感じ。難しかったですね。
次は馬場馬術のレッスンで、競技会に出場予定の会員さん2名と一緒でした。馬はやんちゃな栗毛のベテラン◯○◯くん。彼は馬場入りしてすぐにやる気が十分だったので、気持ちのいいレッスンでした。競技会で予定している経路を中心におさらいしました。
大渋滞の中、3時間半かけて帰宅しました。レッスンより、運転で疲れちゃったな。

アバター
2010/11/04 20:42
天使ちゃん、ありがとう。
途中、コンビニで2回休憩を取ってしまいました。
あの正装に憧れちゃいますね。
アバター
2010/11/04 20:38
3時間半かけての帰宅なんて、これだけでも疲れちゃうね・・・

馬術の世界は服装がすごくきちっとしていますよね。
いつか見てみたいな~☆
アバター
2010/11/04 20:24
こおたさん、ありがとう。
奥が深いので、やめられないんですね。
アバター
2010/11/04 19:32
馬術は奥が深い競技ですね~~

渋滞は本当にイヤなものですよね><
アバター
2010/11/04 17:36
ぴぴこさん、ありがとう。
馬によって違うし、同じ馬でも日によって違うし…。
コーチに「その状態をずっとキープして」と言われても、どの状態よぉ…という感じで…
アバター
2010/11/04 07:57
お疲れ様でした~^^
ハミ受け・・・・私も詳しくは分かりませんが・・・><
馬と会話が出来るといいですよね~・・・・^^
私はいつも馬が首を下げてしまい・・・・コーチが怒ると首を上げ・・・
とほほ・・・な記憶しかありませんが・・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.