Nicotto Town


メルカッツ提督苺


タバコねぇ…

値上げ前の買いだめを2カートン残して思うことですが
やめようかどうしようかですねぇ。

2カートンありますから来月上旬まではもつことでしょう。
しかし、先日の産業カウンセラーの授業におきまして
カウンセラーの身につけてはいけないものリストに香水・整髪料が
ありました。
理由は、それらの匂いでクライアントが嫌な思い出を思い出す可能性が
あるからです。

当然タバコも入ってきますが、辞められない人はせめて歯磨きをこまめに
ということでした。
今後の仕事について、これは真剣に考える内容でしょうねぇ。
タバコのにおいは衣服にもつきますし、髪の毛にだってねぇ。
一応それがしはフサフサしておりますから。

歯磨きは毎食後に必ずやらなければならないものとして
禁煙と言いますか絶煙ですねぇ、考えさせられます。

授業もあと1月を切りました。
電子タバコ経由で辞めることを模索しましょうか。

アバター
2010/11/09 21:54
今のところ止める気が無い私が言うのもなんですが^^;

電子タバコとかはニコチンの摂取が出来ないので、効かないと思いますよ。
きっぱり止めるなら「禁煙外来」に行くか、ニコチンガム、ニコチンパッチ等を
プログラム通りに使用するのが一番だと思いますね。
アバター
2010/11/09 11:53
(。◠ ◡ ◠。)やめれるなら やめちゃった方がいいですよd(´∀`●)ネ~♪
吸ったことがないから…
  煙草を吸う人の気持ちがわからない私ですけど…
アバター
2010/11/08 21:47
亮ちゃんがハゲじゃなくて良かったw
お友達が電子タバコを吸っていたんですが、本物さながらの煙と
吸ったトキ、ちゃんと肺まで入ってくるおいしい味が忘れられないw
やっぱり本物のタバコを吸っている人にはものたりないカモしれませんが★
禁煙、絶煙を応援します★頑張って!
アバター
2010/11/08 19:19
うーん、耳が痛い^^;
アバター
2010/11/08 19:03
私は、気管支関係が非常に弱いので、特に敏感です。
吸っている人とは、近くに寄っただけでもわかるし、話をすれば、もっとわかります。
歯磨きぐらいでは、体に染み付いた臭いは取れないのでしょうね。
出来るのなら、禁煙をお勧めします。
私の場合、業種的に男女とも喫煙率の高い職場でしたので結果的に自営に落ち着きました。
アバター
2010/11/08 18:56
これを期にキッパリ辞めないと長引きそうな気がしそうです。
うちの家族も「値上げしたら辞める」とか言っておいて未だに買って吸ってるし(ーー;)

電子タバコ勧めてみようかな?でも今度はこっちが辞められないとか言い出したらどうしよう
アバター
2010/11/08 18:15
まわりに きんえんを して
たばこを やめたひとが たくさんいます。。。
せいこうしたひとは 「なんとか できた」といい
きんえんに しっぱいしたひとは 「やっぱり むり」といっています。

じぶんを おいこまずに
しぜんと やめられたら いいですね。。。
(もし、ほんとうに やめたいのだったら。。。) 
アバター
2010/11/08 16:32
たしかに、やめられるならやめたほうがいいでしょうね^^
まだ手元にたくさんあって安心感があるうちのほうがチャンスかもしれないです(´∀`)

タバコを吸わないから吸わない人には不快感を与えず、
しかし喫煙経験はあるから、吸う人の気持ちも分かるカウンセラーというのは
なかなかにいいと思います^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.