Nicotto Town


メルカッツ提督苺


クリスマス間近だからですかねぇ?(・・?)


事務局ニュースを見られましたか?
プレゼント機能を利用した詐欺がまた出てきているとか。
「プレゼントしますから~を贈って」と言ったものだそうです。

懲りないと言いますか、絶えないと言いますか(--;)

まぁ、友達選びは慎重に、と言うのも言えますが
世の中そんなにうまい話はありません。

それがしは気が向いた折にアイテム譲渡企画をしますし
私の友達にもそれを実施する人がいます。
この場合は利害関係無しに行っております。
ただ単に、眠っているアイテムがもったいないから活用してもらえれば
と言うことです。

こう言った企画も同類に見られては困りますが
とにかく未成年の方々は気楽にお友達は作らないことです。
何事にも用心を、です。

アバター
2010/12/04 21:07
こんばんは!

どんなところにもおかしなことをする人たちはいるものですね。
個人的に、最近ニコタで不快な思いをすることが続いています。
運営に頼るだけでなく、自分たちでもマナーを守る雰囲気をつくっていかないとなぁと「オトナ」の一人として思います。
アバター
2010/12/04 14:17
仮想のせかいで さぎって
とっても わからない。。。
もぉ。たのしく いこうよっておもいますね。
アバター
2010/12/04 08:34
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
用心 用心 ( ..)φメモメモ
アバター
2010/12/03 20:14
規制と新しい詐欺とでいたちごっこですな^^;
アバター
2010/12/03 19:49
広場からきましたー

プレゼントしてくれた人の中から、代理購入10000円をプレゼント!
とか、わけがわからない日記を見たことがあるんですが、あれが、
そーいうことだったのですね。

一時期流行った「退会プレゼント」が取り締まられてしまったので、
さらに、別の詐欺プレゼントに進化したというか、懲りないというか…。

学校で次から次へと新しいイジメが増えるように、0になることは
ないんでしょうね^^;

でも、ニコタの場合、ほんとに、流行る前に、確実に、警告+ブロック
という対応をしているので、こちらはこちらで、粘り強い運営しているなーと
感心しています。


あ、確かに、究極、他サイトみたく、プレゼント機能も、10円取れば、こういった
無料サブアカウントを使ったトラブルって、かなり減ると思います。

有料課金したアカウントで悪さをする人って、基本的に少ないので、0になる
ことはないにしても、安易なイタズラ詐欺とか無くなるし、無いよりも、15才未満
にとって、100円でも貴重なので、最低500円から課金できるニコタの仕組み
では、有料アカウントでID停止されそうなことはしなくなると思います。
アバター
2010/12/03 18:51
あんまりひどいことになるとせっかくのプレゼント機能が
危ういことになってしまいますからねー
アバター
2010/12/03 18:46
✿わたしも同感さぁ ( +・`ω・)b✿




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.