無職の悲哀
- カテゴリ:日記
- 2010/12/20 17:26:07
先日、無職の青年の傷害事件がありましたねぇ。
あらかじめ言いますが、他人を傷つけたり殺害することは許されません。
ただ、気になることを言っていますね。
『自分の人生を終わらせたかった』
これは仕事を失ってみないとわからないと思いますが
仕事をするなり何なりして、能動的に活動しないと自暴自棄になります。
これは本当の話です。
それがしも、職業訓練を受ける直前は半ばヤケッパチでした。
どこを受けても採用されない。
日雇いの仕事もない。
生活保護でもぎりぎりの生活しかできない。
気持が日に日に荒んでいきました。
精神科の先生に『塩化カリウムください』とも言いました。
どんな効果があるか知りたい方はググッてください。
東京はまだいいです。
生活保護の申請をしても、余程のことがない限り受理されます。
でも、一歩地方都市に行くといろいろ難癖をつけて受理しません。
今のそれがしは、職業訓練を受けて自分の希望の職業と言いますか
世間へのかかわり方について明確化されておりますので
目標に向かって進めます。
しかし、その機会を掴めなかった場合どうなっていたでしょうか?
恐ろしいです。非常に怖いです。睡眠薬も致死量持っております。
どんな行動に出たか…。
今の社会状況を見る限り、一度仕事を失うとまったくと言っていいほど
立ち直る機会がありません。
『仕事は選ばなければある』
と言いますが、それはどうでしょう?
保険やら保証のない会社に入って怪我して休んだら?
就業規定も設けていない会社には行って社長の手前勝手に
給料いじられたら?
この二つはそれがしの実体験です。
虚弱体質の人が週休1日の会社に勤めたらどれだけ心身を
すり減らすことになるか…
社会保障を削っている会社は多々あります。
そういうところだから今の状況でも求人を出しています。
これが現実です。
年末も押し迫った時期、何かやるせない心情になる人も多くなります。
小泉ー竹中の弱い者いじめ路線は今も続いているのです。
自分の得意とするものを生かせる事ができる職場の方が、長く勤められますよね。
職がないから…と、選ばずに勤めた結果、激務で体を壊して倒れてしまって、結果退職を余儀なくされたり、
職場環境、待遇が劣悪な職場だったり、、、、、
社会保障を削っている会社、ほんと、今の時代多いですよ。
交通費出ない所も多いです。
まあ、私の場合、年齢的にもパート待遇の所じゃないと、採用基準にも入らないみたいだったし(´-ω-`;)ゞポリポリ
就活中の1年8ヶ月私も、精神的にやられた時期がありましたよ。
ものが食べられないし、マイナス要因の考えで頭の中、心の中が一杯になって、
眠れなかったり……。
こういう時にダメ出しのように、「後先考えずに、前職場を辞めるから」「仕事を選んでいるから」「仕方ないでしょ」
ってキィ~~~~~~!ってなっちゃってました。。。。。
はい、北海道は経済的に底冷えている自治体ですからね~。
同じ職種でも、東京なら時給1,200円のものが、北海道では700円ですからね~(*_*)
確かに自暴自棄になりますね・・・w
勇気をもってプライド捨てて応募しても、面接や面接以前に断られると、「オマエはいらない」と言われているのとおんなじでしんどいですよねw
わたしも自信を失って、あと現実問題として親の老後の資金を食いつぶしている現状、職のあての無い現状に「死んだほうがいいかな」と真剣に考えたこともあります。
ボランティアを始めたのはいい選択だったかもしれません。
体力も自信も回復しますから。
引用された傷害犯には全く少しも共感できませんがw
従業員からお金を取ってるんですよ
車通勤の人は駐車場代 月に払って(ガソリン代の支給なし)
会社にお風呂(温泉)があるのですが ただでは入れないしー
その他 なんだかんだといって賞与の支給を渋ります><
見栄っ張りで 今までにいろんな事をやってきて 失敗が多いのに
まず 社長・役員から報酬をカットすべきなのに それをしてるかどうか判らない状態です
たぶんしてないでしょうね
そして従業員からどんどんカットしていく><
この先 この会社危ないねーと スタッフ同士 話してます=^^=
確かに仕事自体はありますが人を人とも思わない職場が多すぎると思います。
やすいおかねで
たくさん はたらいて くれるひと のほうが
かいしゃに とっては いいのでしょうね。
もんだいも おこさず、
たんたんと はたらいて はぐるまのように なってくれるひとが。。。
でも、けっきょくは にんげんどうしの あつまりだから、
いろいろ かんじょうの もつれも でてきますよね。
しんらいかんけいって たやすくは うまれないから。
かたちは どうであれ、
がんばっているひとに
ひかりが さしてくれると いいですね。。。