Nicotto Town


其処に物語(roman)はあるのだろうか?


宿題~

この間の高校の説明会でだされた宿題がもうすぐ終わりそうです♪

ワークが2冊ほどあって、1冊目は英・国・数の総復習のワークで
2冊目が中学3年間の英語の復習のワークでした。
1冊目はあと国語を1単元やれば終わりです。
これをやってみて思ったけど、私は応用が微妙だなぁ・・・。
国語は一番できていて、英語が普通で、数学が微妙・・・。
まだ春休みはあるし、復習しなきゃなぁ・・・。
このワークを元に入学した後にテストを行って、間違えた問題が
弱点となり、それを元に自分専用の苦手克服ワークのようなものに
なって返却されるそうです。
なんか便利ですよね^^

2冊目は20ページほどが課題で、とても分かりやすく、はかどりました。
中学時代の英語のワークがコレだったらつまずかったのになぁと思いました。

そういえば中学はワークがたくさんあったなぁ・・・。授業で使うワークが
あって、あとは中2の時に新研究というワークと参考書のような物を
5教科買ったり・・・。ちなみに社会と理科がお気に入りでしたw
国語は中3の3学期になって、初めて手をつけました。。
まだ、全部終わってないなぁ・・・。最後の方が・・・。やらなきゃですね;;
あと、この新研究だけで十分なのに、3学期になってまたワークが
配られました;;
なんかたくさんあったなぁ・・・。



アバター
2009/03/29 19:57
水瀬蓮さま⇒問題集は私も買いました。先生の言うとおりに勉強すれば
        合格できるとは私も思いません。今まで自己流で勉強してきました。
        宿題はとりあえずやりましたw決められたことを期限通りに
        やらないと気がすまない性格なんです・・・私・・・。
        実際、宿題はあまり役に立ったと思わないですけど・・・。
アバター
2009/03/28 22:57
私は出されませでしたよ。もう10年位も前ですけど。
ただ、高校に入学する前に、市販の参考書や問題集を買いました。
数学だと青チャートとかだったと思いますね。
ぶっちゃけ学校の先生をあまり信用していなかったので(苦笑)
先生の言うとおりに勉強していれば志望校に合格するなんて、
そんな妄想を信じた事がありませんし。
中学の時なんて、宿題でも自分の役に立たないと判断したら無視しました。
アバター
2009/03/28 12:34
斎さま⇒説明会で宿題が出されました;;でも出される高校と
     そうでない高校があるのかな?
     苦手克服のためなら宿題も全然苦ではないですw
アバター
2009/03/27 21:43
こんばんは♪
高校の説明会で宿題って出されるんですか?
初めて知りました。
でも、それで苦手克服が出来るならいいですよね(^^)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.