Nicotto Town


ほっといてほしい


火鍋


火鍋


ピィエン ロゥと発音するようです。

昔、妹尾河童さんが、旧満州で食べていた料理ということで、NHKで紹介していました。

では、作り方

干し椎茸を戻します。私は、前日に5,6枚を冷蔵庫で戻します。

干し椎茸のもどし汁を深めのずんどうに入れて、

鍋一杯一口大に切った白菜をいれます。しろい部分を下にします。

中火をつけて、もどした椎茸を切って、一口大の鶏肉と一緒に入れます。

緑豆のはるさめを別にお湯で下ゆでしておきます。

水は、もどし汁だけですが、白菜から水が出て、ちょうどひたひたぐらいになります。

はるさめを入れて、胡麻油を入れて下さい。

これで完成。

小鉢に好きな量の塩と唐辛子を入れて、鍋の汁を少し入れて、付け汁を作ります。

胡麻油の香りがいいですよ。

アバター
2011/02/10 08:05
ふうこさん

試して頂いてありがとうございます。

冬、甘くなった白菜を楽しむ料理と思っています。

よかった~、美味しく感じて頂いて。
アバター
2011/02/10 00:32
遅くなりましたが、作ってみました(^o^)☆
椎茸の香りがとっても良かったです^^
もともと春雨や鶏肉好きなので
何杯もお代わりしちゃいました^^
教えてくれて、ありがとうございました!
アバター
2011/01/29 13:52
アリスさん そのとおりです。

寒い日のお昼がおいしい気がします。
アバター
2011/01/29 13:08
今日みたいな寒い日に食べたいですね♪
アバター
2011/01/25 22:25
お~

ルーさん

是非、作ってみて

おいしいよ~
アバター
2011/01/25 22:25
たとさん

料理は、手際が大事で、料理をすると

思考が整理できるのですよ

ゆっくり、楽しんで作ると

いいですよ
アバター
2011/01/25 22:23
ふうこさん

白菜をおいしく食べたいときに作る料理なのですよ

雪の下の白菜が甘くて、おいしいですね
アバター
2011/01/25 22:22
ねこさん

是非食べてみて
アバター
2011/01/25 22:21
いやいや、福さん。

いいのですよ。
アバター
2011/01/25 03:16
私が試してみたい *\(^_^)/*
アバター
2011/01/24 22:17
ぼくは 料理が出来ませんから
         ますます ほっほさんの 料理に興味が湧いて来ます^^

ぼくん出来ない事を いっぱい知ってる
              それは どんな世界なんだろうな
                         何か 凄く楽しそうだな^^

無い物欲しさですね
    
前は持っていて 今前 ぼくの失くした物 取り戻せは 出来ないけど
              失くした辛さが 過敏症という形で出て来ています
                         それが 思いのほか辛い物で・・・

それで 少し羽を休めたいと思います
           でも 一人に成る怖さも抱いています
                   だから 直ぐ戻って来たいと思っています
                                  
じゃあネ^^ 少しだけ じゃあネ^^
アバター
2011/01/24 11:06
火鍋のレシピ、私のブログにまでありがとうございます☆
ずんどうはもってないけど、
大きな鍋で作ってみたいと思います^^
椎茸の匂いが苦手な方もいますが、
私は好き^^
冬は白菜ですよねぇ^^
アバター
2011/01/24 08:35
おはようございます
昨日はありがとうございました
おいしそうなお鍋ですね
アバター
2011/01/23 02:48
こんばんは。先程はお話ありがとうございました^^
私ったら、すぐに確認できなくて本当にすいません。

今を評価するとは、わたしにとって
道理であり、それでいて見過ごしてしまいがちな事なのかもしれません。

何しろ、すぐに自分を見失いがちな、可笑しな性格なので。
こうやって、大切な事を、指でさされた時、
そうでしたね・・と思える。
何時も、アドバイスを有難うございます。
アバター
2011/01/23 02:03
はい。福さん そのとおりです。

まずは、いまを楽しみ感謝することかと思います。

アメリカが好きだからルート66を自動車で走らせたいとか

ナチスの虐殺の歴史をみたいからポーランドのゲットーに行きたいとか

世界中の珍しい、自分の記憶したものをたしかめたいとか

いろいろ願っても、

人ができることは

その人の生活の中でできること

たくさんの量を欲しがるか

珍しいものを少し楽しみたいのか

望むものは多種多様

しかし、いまを生きるのですから

まず、いまを評価しましょうね
アバター
2011/01/23 01:05
こんばんは^^
ピィエン ロゥと発音するのですね。

このお鍋は、ほっとさんにお会いして、初めての話題に出たお料理でしたね。
早速作って、けれども、冷蔵庫の材料で作った私は、
本当の味を堪能できなかったというエピソードがありましたっけ^^

思いだします。
シイタケのだしがとてもよく白菜にしみ込んで、
湯気を立てながらスープをおいしく、
最後まで、しっかり食べられるお鍋料理でした。

家族でいただくお鍋とは、心も体も暖かくなりますね^^

そう。寂しいなんて言っていられないですね^^
私は、何時も寂しいとなぜ言うのか、不思議がっておられたほっとさん。

なんでだろうって、自分でも不思議ですが、
若しかしたら、年のせいとか、季節のせいとか、
そんな些細な事なのかもしれないと、いま、そんな事を
少し考えています。

いろいろな意味で、今年が充実するように
よく考えて行動しなければなりませんね、わたし。

心配ばかりおかけして、本当にすいません。
今日はね、ipotを首から下げて、
音楽を聴きながら一日を過ごしたように思います。
それとね、実家にも行ってきたのですよ。

お父さんの肩を叩いて、年のせいでしょうか、
最近は、酷い肩こりなんだとか。

毎日が、穏やかに、ゆっくりと流れて行きます
さらにさらにゆっくりとしか行動できない私は
出来るのならば、一日が24時間以上あってほしいなんて
欲張りな事考えちゃったりしています^^

この星では、すべてのものに平等に割り当てられている時間を
有意義に、そして充実させて生きていかなくてはいけないと知りながら^^


アバター
2011/01/22 17:04
のんちゃん

白菜は、まだ美味しいですよ

持って帰ってくればいいではないですか
アバター
2011/01/22 17:03
アンモさん

作ってみましょう
アバター
2011/01/22 10:02
白菜もうなくなっちゃたよぉーーー!
アバター
2011/01/22 09:08
そうなんですか=私食べたことないです(・з・)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.