Nicotto Town


明日は明日の風が吹く~♪


親の気持ち。

皆様には娘のことで色々とご心配や応援の言葉をいただき
本当にありがとうございます。

娘の事ですので全部を話すことができませんが、学校に行かなくなって
1週間以上経ちました。
明らかな理由がありましたので、それについては学校の先生にお話しして
解決に向けて対処していただくことが出来ました。

ですが、やはり娘の気持ちの上ではまだ納得できていないですし、そんなに
簡単に乗り越えられることでもないと思っているのですが、やはり親としては
1日も早く学校に行って欲しいと思っています。

親としてこういう問題にぶつかったとき、どうしてやることが1番いいのかと
凄く考えさせられています。娘の気持ちもとってもわかるけれど、嫌なことから
逃げてばかりいないで前に進もうよと。
とはいうものの、娘もまだまだ中1ですから大人のように簡単に割り切って考える
ことも出来ないと思います。。。どうしても時間がかかってしまうのは仕方がない
のかと思ってはいるのですが、学校を休む日が伸びていくとちょっと心配に
なってしまいます。

来週には何とか行ってもらうように娘とも話していますが、1度休んでしまった
後で登校するのはとてもエネルギーがいることなのでうまくいけるかどうか…。

でも、家では私も家族も明るくしてあげたいと思ってるので行けないことを
責めたりはしないようにしています。本当は引っ張ってでも連れて行きたい
のですが・・・。

皆様に早く良い報告が出来ますように。

アバター
2011/02/08 08:53
<ふぇいちゃんさん
うんうん、今朝も学校嫌だ~!何で学校って行かなきゃいけないの~って
ブツブツ言いながら登校していきました^^;
子も大変だけど親も大変よね。
悩んだ分だけ成長出来ると思って頑張るしかないですね^^
アバター
2011/02/08 02:01
良かったですね~一晩寝て、学校にも送り出せて(^^)
子供はいくつになって親は心配が尽きないでしょうけど、
でも、一緒に成長できるようにも思います☆
こちらこそよろしくね♪
アバター
2011/02/03 16:56
<ふぇいちゃんさん
コメントありがとうございます^^
ふぇいちゃんの言うように親の気持ちは今はわかってもらえないかも
しれないけど、子供のことを思う気持ちは伝わるはずですよね。
昨日は、本当に些細なことからけんかになってしまったのですが、一晩
寝たらお互いちょっとスッキリしたようで、今日は普通に送り出しました^^

家の中ではできるだけ明るく楽しくいられたらいいですよね♪
ふぇいちゃんも大きなお子さんがいるんですね。
二コタでは同じようにお母さんとしての立場から色々なご意見を聞くことが
出来て凄く助かってます^^
これからもどうぞよろしくお願いします^^
アバター
2011/02/03 16:14
つぶやきを見て、ブログも読ませてもらいました。
で、思わずコメントを書きたくなりました。
トンチンカンなことを書いていたらごめんなさいね。
私も娘がいて、中二の時に、ちょっとしたことで
学校に行かなくなりそうになって、無理やり引っ張って
行ったことがありました。
私のやり方が良かった面も、良くなかった面もあったみたいだけど、
でも、普通の親なら誰だって、子供の為に一生懸命になりますよね。
子供に親の気持ちがわかる日は気が遠くなるほど後のことになるかもしれませんが、
でも今回、マリエさんが学校でも一生懸命頑張ったから、また学校に
行ってくれたみたいですし、喧嘩もできるくらいになって、いつもの
日常が戻って来たのかな?お母さんが明るくしているのが
一番いいのでしょうね。これからも色々なことにぶつかるかも
しれませんが、お互い明るく頑張りましょうね。
アバター
2011/01/29 21:15
<Dolphinさん
どうですよね~。
本当に子どものことを通して親も成長していかなくては
ダメなんでしょうね。
あと、今回のことでは兄弟がいて良かったなとも思いました^^
やっぱり家族っていいな~と。

これからも反抗したり色んな問題にぶつかるかもしれないけど
親の私も真剣に謙虚な気持ちで向き合っていきたいです。
アバター
2011/01/29 13:57
今日(1/29)の日記も読ませていただきました。

無事学校に行けてよかったですね^^

事情はまだよくわかってないのですが、親が直接手をくだしても解決にならない問題だと思うので、
親としては歯がゆいし、難しいですよね。

僕の日記に以前書いたことがあるのですが、
子育てはカーリングに似ているかなと・・・
もう投げ出したあとのボールには触れない。あとは行く先々で、氷面を磨いて微修正をかけてあげるだけ。

我が家は、いま子供2人とも反抗期真っ盛り。
母親の虐待がきっかけになったようですが、接し方がホントに難しい。

子育てで実は一番育つのが親だったりすると思っています(笑)
アバター
2011/01/27 21:59
<こんぺいとうさん
本当に中学の3年間は中身が濃い3年間ですよね。
勉強だけではなく友達や先輩方とのいろんな体験ができますよね。
そして、この3年間の経験は貴重な宝物になると思います。
娘も残りの2年間でたくさんの楽しいことが見つかるといいな。
応援ありがとう^^
とっても嬉しいです。
アバター
2011/01/27 18:38
マリエさんは優しいですね。
中学生は人生でたったの3年間ですが辛い事、楽しい事が
たくさんある3年間だと思います。
俺はこの3年間をこれからにも生かしていきたいと思っています。
勉強は大嫌いですけど学校はとても楽しいです!!
俺と同じくらいの年頃の娘さんにも学校に行ってもらえるように応援してます!!
マリエさん、頑張ってください^^
アバター
2011/01/26 20:33
<十兵衛さん
ご心配してくださりありがとうございます^^
多感な年ごろなだけに色々と心配なことがありますよね。

今は娘もつらい気持ちでしょうけど、時間が経てばまた気の持ち方も
変わってくると思うのでゆっくり見守って行きたいと思います^^
少しづつ頑張っています。
アバター
2011/01/25 17:36
遅ればせながらこのブログを拝見して、身につまされるものがありました。
うちも昨年はたいへんだったので、人ごとでなく心配してしまいます><
ネットに気楽に書けることではないですけども、学校行事とか試験とかで、
うまく切り替えられるといいですよね。遠くから応援しておりますので〜
アバター
2011/01/24 20:28
<tacatacaさん
tacaさんも辛い経験を乗り越えてきたんですね~。
中学の頃ってお友達やクラスメイトとの間で価値観の違いだとか人間関係の
築き方など色々と学ぶ時期なんでしょうね。
そういう経験がその先の人生で役に立つことがきっとあるのだと思います。
今は辛いことしか浮かばないみたいだけど、ゆっくり自分の楽しい事を増やせて
いって、少しでも嫌なことが減っていってくれればいいですよね。
tacaさんにも心配してもらってすいません。ありがとう^^
アバター
2011/01/24 08:54
俺も中学1年の時、部活でシカトされたことがあります。
学年責任者をやっていたのですが、足を故障して、
練習を見学する日が何日か続いたんです。
それがリーダー的存在の奴には面白くなかったようで、
それから同学年のほぼ全員にシカトされるようになりました。
(唯一、小学校からの友だちが見方でいてくれました)

そんな辛いことがあったけど、
水泳が凄く好きだったし、辞めたくなかったので、
学校と部活には行き続けました。

そうこうしてるうちに学年が変わり、
リーダー的存在の奴とも同じクラスになった為か、
シカトはなくなりました。

辛いことがあっても、
それ以上に打ち込めるものが学校にあれば、
乗り越えらるのかな~と思いました。

焦らず、娘さんのペースに合わせて、
解決できればいいですね~
アバター
2011/01/23 10:17
<LUNAさん
そうですよね。
あせらず待つのがよさそうです^^
一人で考え込んじゃうと変なことばかり考えちゃうけど、家では
娘もオープンに話が出来てるので大丈夫かなと。
ずっと行けないわけじゃないと思ってゆっくり構えていなくっちゃね。
私のことまで心配してくれてどうもありがとうございます^^
良い報告が出来るようにがんばりますね^^
アバター
2011/01/23 10:13
<舞さん
どうもありがとう^^
そうですね。
お互いの気持ちはわかってると思うのであせらずね^^
娘がいいお母さんと思ってるかどうかはわからないけど
娘はとってもいい娘です。
信じて待ちましょう^^
アバター
2011/01/23 10:09
<ピコさん
どうもありがとう^^
うんうん、親が焦ってはいけないですもんね。
頑張ります^^
アバター
2011/01/23 10:08
<お花さん
そうなんです、このきっかけになった問題に対しては学校が
きちんと対処してくれて良かったと思います。
娘の気持ちを優先に考えてくれてることも有難く思っています。
そういう点では娘が学校に戻った時も親としては安心かな。
焦るつもりはないけど、本当に1日も早く行けるようになってほしいので
何とか色々と手を考えて頑張ります^^
どうも、ありがとう^^
アバター
2011/01/23 10:03
<chinata72さん
そうですね。
理由がわからずに学校へ行きたくないと言ってるわけでは
なかったのでよかったです。
きっとこの問題は遅かれ早かれなんとかしなくちゃいけなかった
問題だったんですよね~。
これからまだまだ長い学校生活が続いていくので時間がかかっても
しっかりと立ち直ってほしいです。
どうも、ありがとう^^
アバター
2011/01/23 09:51
<ランさん
どうもありがとう^^
娘の気持ちもよくわかるし、でも親としてそこは違うよというところは
今すぐにわからなくてもいいのできちんと教えています。
これからの人生でこの経験も必ず活きてくるんじゃないかと思います。
娘も私も一回り大きく成長するための課題だと思ってがんばります^^
親バカですがとってもいい娘ですから^^
アバター
2011/01/23 09:42
<ちーちゃんさん
どうもありがとうございます^^
親としても勉強だな~と思っています。
本当に良い結果をお知らせ出来るのは時間がかかるかも
しれないけど、がんばりますね^^
アバター
2011/01/23 09:40
<波奈さん
そうなんですよね~。
わかるんですけど、やっぱり足が重くなってしまうというか
朝になると逃げたくなっちゃうみたいです。。。
でも、本当にこのままじゃいけないということは本人が1番わかってるでしょうから
こちらは焦らず、時間をかけるしかないのでしょうね。
こうやって二コタでみなさんに気持ちを吐き出せてるのはとても助かってます^^
どうもありがとう^^
アバター
2011/01/23 09:34
<shinamonさん
そうですね~。思春期の中学生が一番色々な問題が
出てくるんでしょうね。
最初に行きたくないと言われた時は正直ええ~!って思いました^^;
でも、娘の気持ちはよくわかったし、このまま我慢して学校に行かせることは
どうかな?と思ったのでお休みさせたのは間違ってなかったと思っています。
ちょっと大きな気持ちでゆっくり見守れたらいいですよね。頑張ります。
どうも、ありがとう^^
アバター
2011/01/23 09:27
<マカロンさん
どうもありがとう^^
マカロンさんも自分のことのように思ってくれていてとても嬉しいです。
まだ、今のところは私もそれほど焦っていないので時間をかけてゆっくり
と思っていますが、娘の方でも多分時間がたつとともに気持ちにも変化が
出てくるのではないかと思います。
うまくタイミングをつかんで学校に行けるように導いてあげられたらと
思うのでやっぱりコミュニケーションが大事なのかな~と。
親も勉強ですね。
アバター
2011/01/23 09:19
<久遠さん
こうやって心配して言葉をもらえるだけでとっても嬉しいです。
嫌なことに立ち向かうには強い気持ちがないと、またそこで傷ついて
しまうのではないかと思ってしまいますよね。
色々なタイミングもあるので娘の思いはじっくり聞きながら、うまく
対処できるようにしていきたいと思っています。
きっと行けるようになると信じて頑張ります^^
アバター
2011/01/23 09:11
<ポストマンさん
昨日は色々とアドバイスありがとうございました^^
娘とも色々と話しているのでわかってくれてるかな。
娘も自分の思いを正直に話してくれてるのでそれはとても
安心ですね。
アバター
2011/01/22 21:59
焦らずに、ある程度の時間も必要かもですね。^^
お子さんの心が安定して来たら自然と良い方向に向かうと思います。
マリエさんもお体に気を付けて。
アバター
2011/01/22 21:57
きっとマリエさんはいいお母さんなのだ^^
温かく見守っていようね^^
せかさないでユックリでもいいやん!

娘さんもママの事理解できてるけど・・
足がすくんで前に進めないんだよ!
待ってようネ!!
吉報宜しく^^
アバター
2011/01/22 20:47
早く学校に行くことができるよう
期待しています。
大変でしょうが、焦らずにm(_ _)m
アバター
2011/01/22 18:00
そっか~^^

何があったかは知らないけれど、先生が対処してくれてよかったよかった^^

あとは娘ちゃんの気持ち次第なんだね^^
うんうん、引っ張ってでも連れていきたいよね;;
女の子だから、無理に連れて行くことって難しいね。

早く解決できることを祈ってるね!
ママファイト└(。・`□´・。)┘ファイト
アバター
2011/01/22 16:55
とりあえず理由がわかってよかったですね!!
後は時間が解決してくれればいいんですけど、、、
いい方向に向かいますよ〜に♪♪
アバター
2011/01/22 16:39
マリエさんの気持ち、娘さんにも伝わってると思います。
現代の学校環境、昔と全く違うので、ニュースをみていて驚くことばかりです。
大変だと思いますが…はやく娘さんが笑顔で学校に行けるようになるといいですね❤
娘さん、とっても優しくて自分の気持ちを考えてくれるお母さんがいて
心強いと思いますよ✿
アバター
2011/01/22 14:07
マリエさん。頑張って^^
良い方向に進んでくれる事を祈っています。。。
アバター
2011/01/22 13:44
あまりに長く休んでしまうと
学校に行くのが怖くなってしまうんでしょね(-ω-;)ウーン
おそらく行ってしまえば何ともなかったように過ごせるんでしょうが…
良い結果が聞けるのをお待ちしてますね^^
マリエさん、娘さん頑張ってー♪
アバター
2011/01/22 13:05
思春期で一番難しい時期かもしれませんね。
慌てず急がず、娘さんが学校へ行くというまで待ってみてはいかがでしょうか?

マリエさんのお気持もよーく分かります。
楽しく学校へ行ってもらいたいですよね。

あまり無理されませんよう、娘さんが元気になられるのを願ってます^^
アバター
2011/01/22 12:58
一緒に悩んで気持ちを察してあげてる事が、のちに
お嬢さんにとって大事な経験として残ると思いますよ^^
「学校」っていう閉鎖された空間だけが
娘さんの居場所じゃないって事に 気付いてくれたら良いなぁ^^
ゆっくり前に進んでるみたいですし、焦らないでね^^
偉そうにゴメンなさい・・・<m(__)m>


アバター
2011/01/22 12:49
大人の私の場合でも、逃げてばかりでいないで前に進もうという気持ちには割り切れない
(私の場合)ので中学生のお子さんならなおさらそれが難しいですよね。。
時間がかかるとおもいますががゆっくりと焦らずお子さんとコミニュケーションとって行って下さいね。
きっとマリエさんの思いが伝わるはずです^^
私はまだ独身で子供もいないのでアドバイスなどできる立場ではないですが、
マリエさんのお力になれたらいいとそう思っています^^
アバター
2011/01/22 12:29
娘さんにも、お母さんの願いが、伝わるように、祈っています。

アバター
2011/01/22 10:52
<りほりほさん
コメントありがとうございます^^

いえいえ、やさしく見守りたいという気持ちはあるのですが、
ずっと家に閉じこもってる姿についついイライラしてキツイ言葉に
なってしまうこともあって、親としてもまだまだ成長しなければと
思っているんですよ~。

アバター
2011/01/22 10:44
やさしいね!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.