Nicotto Town


自由気ままに


(* ̄∧ ̄*;)ウーン どう理解していいのか?

色々な方からσ(・∇・ )のPCスクールの内容や、サポートの事まで電話にて聞いてくる方が頻繁におります  まあ、それはいいのですが・・・

中には「インターネットは得意なんですけど・・・」と・・・
この意味がよく解りません (* ̄∧ ̄*;)ウーン

Wordが得意とかExcelが得意というのなら理解も出来るのですが「インターネットが得意・・・」ってどういう事なのは相手に尋ねてみましたところ、「インターネットを閲覧するのは解る」という事でした ドテ(o;;_ ̄_)o))

まあ、一口にインターネットと言いましても広うございます
セキュリティ、ネチケット、LANの構築、様々なカテゴリの中でその広義がインターネットというものですので、その辺の理解が解ったなかったようです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

インターネットをよく理解していない方から「ネットは面白いですよねえ~!」と良く聞かれますが私は「一番怖いんですよ」と答えます
あまりにもウィルスに対して楽観視されています
人間と違い高熱が出るわけでもないし咳が出るわけでもないので解りにくいのですが・・・

もう一つ・・・、フリーウェアで色々なプログラムをインストールという行為ですが、フリーウェアというものは、そもそもWindowsのプログラムとの診断(相性)を試してるわけではないので自己責任ということなんですね^^;
当然インストールするわけですからレジストリも書き換えられます
書き換えられた事によって起こる不思議な現象も出てくるわけです
DLL(ダイナミックリンクライブラリといいます)の書き換えにより起こる「DLL何々がみつかりません・・・」という警告メッセージなどがそれに当たります

また、メモリスティックなど他の媒体(メディアなど)に落とす場合もネットが繋がっている環境では絶えずウィルスが進入するという事も忘れてはいけません
半導体メディアに落としたらまずはウィスル検索をするという事が先決です

以上・・・ 豆知識でした 彡O┓ペコリ

アバター
2009/04/04 01:46
<<みよさん>>
(* ̄∧ ̄*;)ウーン それは見てみないと何とも言えませんねぇ・・・?
どこかにツールバー隠れていませんか?(* ̄ノω ̄)コッチョリ
全てのソフトを網羅してるわけではないので申し訳ございません 彡O┓ペコリ

で、、、昔のソフトを引っ張り出して何始めるんですか~? (*^mm^*)ムププ
アバター
2009/04/03 23:04
シェアーの方になるんだけど、もう使わない通信ソフトで
ツールバーを表示させても次回にその通信ソフトを起動させたら
そのツールバーが表示されないんだよね(。◕◞◟◕。)
もう使わないからいいけど
昔、お世話になったソフトです。
アバター
2009/04/03 02:41
<<つゆくささん>>
(||・艸・)アチャー・・・ 爆弾踏んじゃったんですねぇ~!?
私もインターネットを張り始めた頃に二度ほど経験がありますが唖然としちゃいました (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そういう場合は即「×」をクリックしてしまえば大丈夫なので覚えておきましょう(⌒-⌒)ニコニコ...

確かに日本語は奥が深いですねぇ・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
返ってパソコン用語より難しいと思います 実際に相手を前にして話すのですから失礼があってはいけませんし、ソウ考えるとパソコン用語は単なる用語であって実際使うかといえばそれ程でもないですからねぇ・・・ (* ̄∧ ̄*;)ウーン
アバター
2009/04/03 00:00
豆だなんて

謙遜し過ぎですよっ!!

ほんとに、日本語だけでもおく♪が深いのに

PCコンピューターなんか、操作させてもらっているという

つゆくさ、ウイルスはもっとも怖いですよ!!

以前にエッチな画面が次々勝手に入ってきて、使えなくなりましたから
アバター
2009/04/01 19:32
<<ままさん>>
セキュリティソフトは各メーカーによってもそれぞれ重い軽いがありますのでいろいろ試してみるのもいいですね^^
特に、ネットを閲覧してる最中セキュリティソフトの更新プログラムがインストールされ始めると急に重くなります

変なサイトへは私も間違って?いくことがありあます ( ̄▼ ̄*^) デヘヘ

まあ、ウィルス駆除に1万も取られるくらいならセキュリティソフトを入れておいた方が無難ってことですね(⌒-⌒)ニコニコ...

また、信頼度としてはセキュリティ更新データが頻繁に送られてくるメーカーが良いとされていますのでこの辺もお見逃しなく^^
アバター
2009/04/01 17:38
うちの、ちんぱんパパだなあ~~
ネットはおもしろい とか思ってるの!
最近よくみてて・・検索もうまくなってるけど、時々変なサイトに
つながってるようですよ。自分でもびっくりしてるみたいです。
気をつけてもらわないとね・・・
セキュリティー入れてるから「おそい」って怒ってるけど
大切なんですよね。それって・・・・
でも確かに遅い!!
☆まま
アバター
2009/03/31 22:51
<<みよさん>>

大丈夫との事ですので今の所は正常ということでしょう^^

使用環境に依存しますので全てのパソコンがおかしくなるということではありません^^;
私も以前は知らずに色々フリーソフトを入れていましたが別に変化はなかったです^^

どういう状態になった時に誤動作が起きるのかまでは危険を冒してまで立証したくないので^^;
たまたま古いレジストリに書き換えられた時に不具合が発生するようですけどねぇ・・・? (* ̄∧ ̄*;)ウーン
アバター
2009/03/31 22:40
<<32+さん>>
メモリスティックによるウィルス感染が非常に多いようです
それにもかからわず・・・ということですからよほどウィルスに対して関心がないという事なのか、使ってるメモリスティックに差したPCはネットに繋がっていないから大丈夫だと思っているのかどちらかでしょうね (* ̄∧ ̄*;)ウーン

セキュリティソフトの導入はいわば保険のような物ですので特に会社関係ではしっかりしたソフトを導入する事をお勧めします
間違ってもネットからフリーのセキュリティソフトなど引っ張ってきて入れない事ですね

これからもっと手の込んだウィスルが出てきますので早めの対策を・・・ (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2009/03/31 22:27
フリーのソフトではトラブルの経験は無いです。
セカンドPC(ノート)ではCDドライブのトレイが勝手に開きます。
スパイウェアーじゃないです。
OSが立ち上がる前でも開きます。
トレイのフックが磨り減ってるんだと思う(。◕◞◟◕。)
アバター
2009/03/31 21:54
そうですねぇ・・・ウィルスに対する危機感の無い人ってとっても多いと思います。
よく職場で『ネット見てないのに、ウィルスにかかっちゃったんですけど??』って連絡があります。
大抵メモリスティックが原因なんですよね。。。使っちゃダメですよって言ってるのに(泣)
もうちょっと考えてもらいたいものです。
アバター
2009/03/31 20:50
<<らーくさん>>
( ̄ェ ̄;) エッ? ここ重いですか? 
ってか、そうそうσ(・∇・ )前に使っていたWin2000壊れちゃいましたのでLaVieノートXPを買いました^^;
メモリはこのPC最大の2G入れてデュアルチャンネルにしています^^起動メモリの含めると2.25Gですね^^
只、CPUが1.5Ghzしかないのでσ(・∇・ )に付いてきてくれません_| ̄|●)))ガクッ

一度リカバリしてCドライブをクリーンな状態にするか、又は、メモリ増やしてみてはどうでしょうかねぇ・・・? (* ̄∧ ̄*;)ウーン
お勧めのスペックですか? (* ̄∧ ̄*;)ウーン これから出てくるWin7とI7の組み合わさったPCくらいでしょうかねぇ・・・?
Vistaも余計な物をインストールしなければ普通に動くとは思いますが起動するだけでも1Gのメモリを使うから(。´・ω・)(・ω・`。)ネー   
結局満足のいくスペックにするとなると4Gくらいは必要なんじゃないかなぁ・・・?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

そうそう、グーグルアースとか他のソフト、ファイル等は外付けHDDに入れてCドライブのドキュメントには殆ど何も入れないようにはしてるけどね^^
当然ピクテャー画像も全部外付けHDD(o´・ω-)bЙЁ!!
アバター
2009/03/31 20:32
<<kouさん>>
インストールは最低メディアプレーヤとかフラッシュプレーヤーくらい入れてね^^;
ウィルス嫌です(。´・ω・)(・ω・`。)ネー  インフルエンザも嫌です(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
常駐プログラムそんなに多いんですか?(* ̄ノω ̄)コッチョリ
多分起動した状態で既に1ギガは使ってる可能性ありますねぇ・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
アバター
2009/03/31 20:27
<<さんそんさん>>
ダウンロードしてPCが重くなるという現象の殆どはメモリ容量に依存しますのでメモリ容量が少ないか、それでなければそのフリーソフトの使用容量によります
使用容量×2 が本来必要とされるメモリ容量になりますので、その点でメモリに負担が掛かってる可能性もあります
また、セキュリティソフトというものはプログラムに依存しますのでそれだけでもメモリに負担がかかります
バックグラウンドで起動している(プログラム+サイト+セキュリティソフト)×2が実際の使用容量になりますのでそれだけの空きメモリがなければメモリ自体にも負担は大きくなり遅くなります

また、リッピングした物は一度PCにコピーされますのでその分HDDの容量は減ります
メディアに落としてもコピーしたものはPCのHDDに残りますので削除をしてHDDのクリーンアップを行なうといいと思いますよ

後は、何年も使ってると削除したものの残骸などが残りますので何年かに一度はリカバリをすることも即効性はありますね^^
アバター
2009/03/31 17:15
流石 銀ちゃんだね
実際 僕も経験者なんだよね~
XPのサービスパック2を DLしてインストールしたところ
タクスバーが表示されなくて 4年程マネージャをいちいち開いて使ってました。
今は何とか元に戻ったので快適に使えてるんですが
ここは重い・・・そろそろPCの限界かな~
何かお勧めの仕様(スペック・パーツ)等 アドバイスがあれば 教えてください。

って話が全然ずれちゃいましたねm(__)m
アバター
2009/03/31 16:29
インストール嫌~い。
ウイルスも嫌い。
インフルエンザはもっと嫌い・・・
常駐プログラムの多さも大っ嫌い。 c=(ー。ー)フウ…
アバター
2009/03/31 16:27
初めまして・・。
この位のお話でしか、参加出来ません。
よくフリーソフトとかをダウンロードして、ひとつの便利アイテムみたいな感じで使用するのですが
それをするとよく、動作が重くなったりします^-^;何かウィルス入ってたのかなと不安になります・・。

指摘の様に何かをPCに入れたり、落としたりした後は、セキュリティソフトを使ってウィルススキャン
するのですが、それでも特に問題はない様子・・色んな物を入れると今まで快適だったものでも
動作が重くなるみたいですししょうがないのかな・・と放置。
DLLもたまに削除しようとすると見かけます・・が・・どうすべきかわからずまた放置・・です。

その方の言い方を使用すれば
わたしも[インターネットは得意なのですけど・・]な類です^-^;
こういうところを利用してみたり、ウェブ閲覧、ショッピングサイトでの買い物、ちょっとした文章の作成
せいぜいその程度w
Word・Excel?どうやるの?上手な文章の作成とか上手な書類の作成とか見方とか難しいのは分からないです^-^

(c ̄- ̄) コッソリキコ
アバター
2009/03/31 15:56
<<カネゴンさん>>

( ゚∀゚):∵ガ゙ハッ!!  

( TT)ヾ(^^ )ヨシヨシ
アバター
2009/03/31 15:52
反省・・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.