奇妙な会話
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2009/04/01 02:49:17
今日のプレミアムは園児?
どういう趣味なんだかw
さて突然ですが
数ヶ月ぶりの旅行ブログを書きます。
ずーーっと前に
飛行機でデンジャラスな経験を
したことを書いた事があるのですが
同じくそのときの旅行でのこと。
その飛行機は南仏からロンドンへのこと。
今回のお話は
南仏の町ニースへローマから向かう時でした。
列車です。
さすがに、ローマ⇒ニースとなると
かなりの距離ですが、さほど裕福でもないので
ヨーロッパでは旅行者用のパスを使って列車移動が便利です。
で、このあたりの都市間列車はほとんどコンパートメント式の車両に
なってます。
車両の片側に通路があり、客席は個室のようになってる車両です。
それぞれの部屋には向かい合わせで座席があり
片側に大人3人がゆうに並んで座れるくらいの広さです。
が、通常はこれを2人×2の4人位で座るのです。
指定席は特に決まった車両ではなく、各コンパートメントに
指定されてるかどうかの表示があり、空いていれば
自由に座る事ができるのです。
しかし、長距離となると満席だと大変ですので
指定券を買うのです。
このときも指定で友人と2人で乗ったのです。
こういう状況だと、一番問題なのが、同室の乗客の有無です。
ゆうに東京から博多を新幹線で移動する以上の時間を
過ごすわけですし、まして、個室形式で向合わせの
座席となると、同室者が居た場合、
延々と無言というわけにもまいりません。
しかも、ヨーロッパ人の旅行者となると
ほぼ間違いなくフレンドリーであったりします。
まして、わたくしと友人は典型的日本人でありますので
積極的に異文化交流をはかろうという
大それた考えは微塵も持ち合わせておりません。
願わくば、無口な外人であって
数時間無言でもかまわないくらいの考えの持ち主でございます。
が
ローマを出発したときは
友人と2人だけで(´▽`) ホッとしたのですが
途中の駅から残念なことに
同室の乗客が現れてしまいました。
みたところ、私達と同年齢の女の子と
その母親らしき2人でした。
しばらくは会話もありませんでしたが
乗り込んできたときから
ニコニコとめっさフレンドリー感をかもしだしてらっしゃいます。
普通だと、感じのいい同行者といったところですが、
できれば会話を避けたい残念な日本人にとっては
その笑顔は恐怖以外の何物でもありません(^。^;)
いつ話かけられるかという恐怖ですw
そして、しばらくすると、列車がなにかの事情で
とある駅で長時間の停車となったのです。
時間にして結局1時間くらいでしたでしょうか。
そして先程の恐怖もつかの間、
沈黙はあっさりと破られました。
『なんでとまってるんでしょうね~?』
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
↑同室の女の子が口を開いたのです。
もちろん日本語ではありません。
あきらかにフランス語です。
どうやらフランス人のようです。
日本語で書いてますが、
私は特にフランス語を学んだ事はございません。
が
わたくしともあろうお方が
その程度のフランス語を理解できない訳がございません。
オーホッホッホッ!(`∀ノ´*)
いやw
わかっちゃったのです。
海外旅行を長期間してるとおわかりかと
思いますけど
聞き取りというのは案外とできるものです。
が、
さすがのわたくしもフランス語は
話せません。
というより、話したくありません。
一歩間違えれば、大阪新世界あたりで
痰をはきまくってるオサーンのような発音など
わたくしにはできないのでございますよ。
なので、無論イングリッシュでのお答えになるのです。
『随分長いですね~、時刻表には書いてないですけどね~』
↑くどいようですが英語です。
さあ
ここからが問題です。
私が答えたので、彼女はますます
笑顔で(ちなみにかなり可愛いw)
会話を継続してくるのです。
「書いてないんですか。かなり遅れそうですね」
「そういえば、どこから来たの?」
答えた私が悪いのか、
さすがフランス人と言うべきか
英語で答えた私に
いや
英語の答えを即座に理解したにもかかわらず
当然のように
フランス語でお答えになられたのです。
私は一縷の望みに賭けて答えました。
『日本からですよ』
もちろん英語です。
つまり、日本から来て英語はとりあえず
なんとかなるが、フランス語は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
とわかってもらいたかったのですが、
そういう『あ・うんの呼吸』というものが
通用するはずもなく
この瞬間から
延々と
数時間にわたり
かたや英語かたやフランス語という
奇妙な会話が続いたのです。
もちろん、
この日を境に私がフランス人が嫌いになったのは言うまでもありません。
サッカーは好きだけどw
やっぱりそうなんだw
私の場合はその前に行ったドイツ好きになったのは言うまでもない(*≧m≦*)ププッ
私が旅行した時はフランス語堪能なお友達と一緒だったので良かったけど
ホントに不便だったよぉ~^^;
海ひとつ越えた英国が、めちゃフレンドリーなので
UK.Freak(英国好き)になったのは言うまでもない・・・(爆
まさにそんな感じでした。
誇り高いのもいいですが
も少し融通を利かせて欲しいです(^▽^;)
☆-(^ー'*)bナルホド☆
今思うとそうなんですけど、
そのときは、会話でいっぱいいっぱいでしたw
そうそう、ドイツではトムクルーズをさらにイケメンにした感じの子と
住所交換しましたキャァ♪(*ノ∀ノ)
あまり都会には行きませんでしたからね~。
フランスで英語を聞いたのは
ホテルのフロントのみでしたw
なにせ気が弱すぎて
無視できないといういのもあります(笑)
旅行者に不親切だわ。
英語しゃべれるんだろ?って言ってやりたかったと、
フランスに行った友達が言っておりました。
(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
いざとなればどうにかなるものですw
一緒に写真撮ってもらって, 住所教えて, 絵はがき送ってもらおうよ~
お返しは, "千と千尋の神隠し" の絵はがきでイイ?(笑)
フランスだったら一度TGV(なんの略だっけ?)に
乗ってみたいなー
お年寄りならともかく、若い方で相手の英語にあわせないのも珍しいように思いますが。
ダメダメ日本人の私の場合、笑顔で首をかしげてごまかしてしまいそう。。
それでも会話できちゃうりんさんがす・て・き♪
その話はしってたのですけど
まさか自分が体験することになるとはww
(´Oノ`*)オーホッホッ!!
まあw
アメリカ人とぺらぺら話すというのは(ヾノ・∀・`)ムリムリ
今回は珍しく文字数が足りなくて
全部は書けなかったの(。・ω・)ゞデシ
また書くね~♪
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
楽しそうな数日間でしたね♪
ブログにコメントできなくて残念w
そうなんですか~フランス生まれなんですね“φ( ̄ ̄*) メモメモ
俺は日本語しか分からない・・・
この前 翻訳機使って頑張った英語は誤解を生むし
散々だった。
俺にはグーグルストリートビューで十分さw
そこで嫌いになったんだww
(*'へ'*) ンー
それにしても
りんちゃんスゴ━━━(*゚∀゚*)━━━イ
мёσ(・`ω´・)には(ヾノ゚д゚`)㍉㍉
(昔は、フランス生まれとかすっとぼP~コト言ってた時期も・・・)
あ、まだ魔王モード継続中ですw