Nicotto Town



【札幌の風習】お葬式編

北海道の新聞には、「お悔やみ欄」というのがあります。
これは、いわゆる訃報欄とは異なります。
訃報欄というのは、みんなが知っている有名な人のお悔やみを載せていますが、
お悔やみ欄には、1ページ全面に、地元や、近隣市町村で亡くなった人すべての
名前が載っています。
名前だけではなくて、住所、葬儀の日時と場所、喪主の名前などが。

しかも、北海道では一番よく読まれている地方紙の北海道新聞だけではなく、
朝日、毎日、読売にも、同じように載っています。
ここを見ていれば、不義理を働くこともなく、ちゃんとお通夜に出席できます。

さて、そのお通夜ですが、大抵夜の6時から7時までに行われます。
6時からはお坊さんの読経が始まりますが、皆さんそれまでには集まっています。
で、受付で香典を渡すと、中身を確かめられ、必要な人には領収書を書いてくれます。
そして、すぐに香典返しを渡してくれます。
お通夜は、途中から、焼香台を参加者に回して、座ったままで焼香をしてもらいます。
でも、お通夜が終わった後にも、全員正面に行って、ちゃんと焼香はするんですけどね。
お焼香をするだけに来るという人はほとんど居なくて、ちゃんと最初から最後まで
席に着いています。
翌朝は告別式をを行いますが、ほとんどの人はお通夜にだけ出ます。
さて、お通夜が終わって帰るとき、生花はみんなで抜き取って持って帰ります。
(お別れ会などのときに持って帰ります)
そういえば、披露宴の時も、机の上の生花はみんながそれぞれ持って帰ります。
これって北海道だけ?

アバター
2009/04/07 07:03
ちくちくさん
通常の香典だと、お返しはその場で渡したものでお終いですね。
そういえば、何かのお返しの時に、デパートのカタログが
送られてきたことがありました。
大阪方面からだったのですが。

KONACOさん
そ、それは、大いばりできることではないかも。
ただし、2回も3回もそれで稼がないように。
アバター
2009/04/07 04:37
10年経っても訊いて下さい。
大威張りで、「出来る!」と言います。
アバター
2009/04/04 21:54
お参りのお礼のタオルだとかお茶だとかは
参列した方すべてにその場でお渡しするんだけどね。

香典返しはまた別途でお送りするんだけど、
その手間を省くためなのかな・・・

父が亡くなったときに、
亡くなった後にこれでもかというくらい
色んな雑務でてくるやん。
保険しかり、戸籍しかり。

それに香典返しの発送もあるから
気を張りつめないと乗り切れないって思った。

香典返しもそうだけど、
何かお送りするのに
大手の百貨店からの品を望まれる方が
まだまだ多数を占めるな、と思うしね。
アバター
2009/04/04 20:11
COOぴょんさん
開店前に開店祝いの花をみんなに分けるって、
それも凄いはなしですね。
まだ、用を済ませていないのに...

ちくちくさん
お葬式の香典辞退って、ここで初めて知りました。
ちゃんとお葬式の費用は貯めておかないと駄目なんですね。
アバター
2009/04/04 16:18
うん、関西とはちょっと違うねー。

棺をお花でいっぱいにして
荼毘に付しますから、
お葬式までお花は同じです。

最近、本当に
香典辞退以外ないってくらい
お葬式では香典辞退されます。
アバター
2009/04/04 09:38
披露宴のお花は、私がやった時は、持って帰っていただきました(*^_^*)
お葬式の時は、身内の時だけは、いただきますが・・・
あ、名古屋は、お店の外に置かれる、開店祝いのお花を、もらう風習(?)があるらしいwww
開店前に飾られちゃうと、開店時間には、花がないらしいwww
でも、早くなくなると、それだけお客さんも来てくれるって事らしいので
いつまでも、お花があるお店の方が、さみしげに見えます。
・・・私は、開店祝いの花はとりませんよ。
アバター
2009/04/04 00:11
かめさん
お坊さんを奪い合う家族って...
す、素晴らしいご家庭ですね。

tottocoさん
うーん、そうですね。
お通夜のときじゃなくて、故人を偲ぶ会とか、お別れ会など
もう、それで終わりって時に、お花を持って帰ります。
花輪って、次の日も同じものを使うんですか?

アディアンタムさん
他の地域のお葬式に出席したことがないので、
違いがよく分かりません。
でも、新聞のお悔やみ欄は北海道独特だと思います。

みかん☆さん
最近のお坊さんって、イケメンが多いんですか?
そんな風に見たことは無かったので、ビックリです。

KINACOさん
胴元になるって、お葬式で一儲けしようと企んでますね。
その前に、披露宴で大金持ちになってください。
できるものなら...

寅~ジョ☆彡さん
胡蝶蘭だったら、持って帰りたいですけどね。
他のだったら、荷物になるような気がしますが。

かちゃさん
香典を辞退するんですか。
でも、お葬式の費用って、200万とか300万とかかかるから、
香典を集めるのだと思っていました。
自己負担となると厳しいように思いますけど。

ジュネさん
北海道は因習にとらわれなくていいんじゃないでしょうか。
親戚が本州だと、さらに好き勝手が出来てしまうし。
アバター
2009/04/03 19:49
北海道は本当にいろいろな事が合理的に行われていますねヾ(〃⌒ー⌒〃)

地方によって習慣がいろいろあるみたいで面白いです。
アバター
2009/04/03 17:26
お花をもって帰っちゃうんですか?Σ(゚Д゚ノ)ノ
こちら京都では葬儀の出棺の直前に、参列者に少しずつ手渡されて、
順番にお棺に入れてあげながら、最後のお別れをします。
京都市内では、ここ10年くらいで香典の習慣がなくなりつつあります。
葬儀の日時の連絡と一緒に「香典は辞退されます」って伝言が回ってきます。

田舎の父の葬式でも同じように香典を辞退しようとしたら
親戚や葬儀屋さんに思い切り反対されました(^◇^;)
地域によって全くやり方が違うので、ビックリしますね。
アバター
2009/04/03 16:51
いつも思うんだけど、「笑っていいとも」のお花を配ってくれないかな~って
あたったことないんだけどねw

アバター
2009/04/03 03:13
お花は、葬儀のあとに抜き取って、棺桶に入れましたね。
皆が皆かは知らないけれど、今まで行ったお葬式はそうでした。

そんでもって、
お悔やみ欄、これはね、福岡ではないですが、
移り住んだ山の新聞(その県の新聞。たとえば熊本日々とか、佐賀とか大分とか)
それには載ってって、毎朝必ず見ます。
喪主まで載ってます。

ここで、なんとか生前に胴元になる方法を、模索中です。
生前葬しか、ありませんなっ!
アバター
2009/04/03 00:20
お花・・・家の場合は、お通夜ではなく、告別式の後にお昼また親族で繰り上げ法要?をするのですが、その後会食をしてすべて終わったときに分けて皆さんに持って帰ってもらいました。
お通夜で抜いていった方はいませんでした。
壇上に飾ってある私達からのアレンジフラワーは、帰宅後祭壇の両側に飾りました。

ところで、父や祖母の葬儀からお世話になっているお坊様も、とてもイケメンですが、かめさんと同じお坊さんかしら?
浄土真宗のお東ですが・・・
アバター
2009/04/02 23:43
別の地方のお葬式に列席したことありますけど
あまりに違っててびっくりしましたよ~
新聞のお悔やみ欄って北海道だけだったの?
アバター
2009/04/02 23:16
新規開店のお店の前の花は抜きとってお持ち帰っていいらしいですが・・・
お通夜の生花を抜き取っちゃったら・・・次の日どぉするんでしょ?

いろいろ合理的だねぇ~・・
新聞もねぇ~(。・ω・。)ノ♡
アバター
2009/04/02 22:51
お花は持ってかえらないなー。

会社でよくお通夜、お葬式の受付やらされたなー。
「故人をさわってあげてください><」なんてさわらされたこともしばしば・・・。

祖父の葬儀はお坊さんがイケメンで母・姉・従姉妹で坊主の取り合いに・・・。
全員父にこっぴどくしかられましたが、
これってかめ家だけ?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.