Nicotto Town



第二十五話 一週間続いた下痢 (世界半周旅行記)

冒険を夢見るちくちくさんにささげる世界半周旅行記

第二十五話 一週間続いた下痢


(前回までのあらすじ)
標高2000mのコダイカナルから、また暑いインドへ逆戻り。
インド最南端のカニャークマリにやってきました。
有名なラッシー青年、テラコには会えませんでしたが、
美味しいラッシーを飲んで、美味しい魚を食べて
これから西海岸を北上です。



(5月25日)
バス移動で疲れたのか20時間寝ていました。
起きたときにお腹がすきすぎて歩けませんでした。
食べたもの、フライドライス、アイス。
どうも、この日に食べたアイスがまずかったようです。
ついに当たったようです。(※1)

(5月26日)
水の国クイロンに移動しました。
このあたりは、水路が発達していて、水上交通を使って移動します。
陸には椰子の木が生い茂っていて、南国風です。
そもそも、ここはケララ州というのですが、ケララというのは椰子の実という
意味だそうです。
調子が悪いので、泊まるところはいいところをと、一泊43ルピーもする
少し豪華なところに泊まりました。(※2)

(5月27日)
調子が悪くて、一日中寝ていました。
朝食にオムレツを食べてみましたが、食べるとすぐにトイレに駆け込んで
完全に下痢状態です。
栄養を取ろうと、チョコとみかん、ブドウを食べました。
暑いので、アイスも食べました。
ちっとも、懲りていません。

(5月28日)
調子が悪くて、一日中寝ていました。
朝、トーストとスクランブルエッグを食べました。
相変わらず、食べればすぐに...
トイレット-ペーパーを一巻き買ってきました。
19ルピーだって。高い。(※3)
栄養をつけなければと、夕食に豪華63ルピーのステーキを食べました。

(5月29日)
調子が悪くて、一日中寝ていました。
相変わらず、朝食にトーストとスクランブルエッグを食べました。
この日は食べたのはそれだけ。
体力が落ちてきています。

(5月30日)
調子が悪くて、一日中寝ていました。
朝食はトーストだけ。
水分補給にジュースを飲んでいます。
ああ、暑かったのでアイスを食べました。
ちっとも、懲りていません。

(5月31日)
さすがにまずいだろうと思って、今日は病院に行きました。
医者は問診をするだけで、身体を触ることすらしません。
しかしながら、お腹とか、腸とか、下痢とかの単語が分かりません。
それでもなんとか通じたらしく処方箋を貰いました。
病院では、どこでお金を払えばいいのか分からなかったので、払わないまま、
近所の薬局に行って、薬を貰ってきました。
薬は1ルピー。宿の人に見せると、ああ、これねって感じで言われました。
よく使われている薬のようでした。
このところ、食べても、2時間から4時間くらいで下してしまうので、
体重が46Kgほどに落ちてしまいました。(※4)
ほとんど食べておらず、主食はアイスというところです。
貧血になったのか、立ち上がると立ちくらみがします。夜中に急にトイレに
行きたくなってもトイレの前で、目の前が真っ暗になってしまい大変不便です。

(6月1日)
薬が効いてきたのか、少し良くなりました。
日中はアイスだけを食べ、夜にはフライドライスを食べました。
食堂で、地元の人と見られる、体格のいい夫婦が食事に来ていました。
頼んだのはカレー。
見ていると、机の上にバナナの葉を置いて、その上にご飯を山盛りにのせ、
その上から、スープ状のカレーをかけます。
それを、指でつかむとぱくぱくと食べます。
ご飯が無くなると、お代わりができ、また、カレーをかけてくれます。
それもきれいに食べ終わると、さらに三杯目が。
山盛りご飯カレーを夫婦揃って三杯完食です。
とても真似できません。


(第二十六話につづく)


※1 インド旅行が始まってから、生水は飲むし、アイスは食べるしの、
   やりたい放題でした。
※2 さすがに43ルピーの宿、朝、部屋までチャイを持ってきてくれます。
※3 はい、地元の人はトイレットペーパーなんて買いません。
   買うのは外人だけだから、高くても売れるのかな~。
※4 お金を払うと体重を測って、その結果を切符みたいなものに打刻してくれる
   機械がありました。それによると、服を着て46.2Kgでした。


水の国クイロンに来ました。
しかし、延々と続く下痢に悩まされ、体重も46Kgだって。
新たなダイエット法として紹介できますね。
病院に行って薬を貰い、徐々に回復してきました。
明日は、船に乗って8時間掛けてアレッピーまで移動し
さらに、コーチンに行きます。


次回、「第二十六話 インドで初めての喫茶店」をお送りします。
乞うご期待。

アバター
2009/04/07 21:33
薬が1ルビーで、トイレットペーパーが19ルビー。
んじゃ、聖なる方じゃない方で、拭くしかないじゃん。
当然の選択として。

のたうちまわればですよ、大概の事は大丈夫と、こはるさん、こややしさん、わたくしアタリは、
経験上、よく知っているはず。
お金を払う場所がわからない、それは熱意の問題ですなぁ。

食べることが掛かったら、何がなんでも理解したでしょう。
この件に関してはきっと「わっかんなぁ〜〜〜い」と、女子高生のように言ってみたでしょ?
ハナっから、熱意がなかったんですよ、お支払いに♪

絶対にそうとしか思えないっす〜。
アバター
2009/04/07 07:07
tottocoさん
スマートとお呼びください。

ちくちくさん
どっちかの骨が折れてます。
アバター
2009/04/06 23:44
アタシとこはるが道でぶつかったら
ガツッっとか、骨のぶつかり音が聞こえるかもね・・・( ̄ー ̄)・・・鳴らすか!骨の音!
アバター
2009/04/06 23:20
がぁりが~りくん!がぁりが~りくん!がぁりが~りくん!なのね(*´・ω-)b ネッ!
アバター
2009/04/06 21:13
tottocoさん
いえいえ、これぐらいがちょうど良くて...

もちろん、体脂肪率は一桁です。(多分)
アバター
2009/04/06 19:50
54キロって・・・それも痩せすぎでしょぉ?( ̄▽ ̄lll)
アバター
2009/04/06 12:55
ちくちくさん
しょうがないから今回だけ旅行に行く前の体重をお教えします。
54Kgからのスタートでした。
まあ、旅行を始めてから、どんどん痩せていったと思いますが。

ちくちくさん
そうそう、地図もアップできたらいいんですけどね。

こややしさん
いえいえ、医者の前で辞書を引くなんてまねはしません。
身振り手振りです。
カレー3杯は身体に悪そうです。

tottocoさん
ジュースとか、チャイとかは飲むようにしていたのですが、
栄養がなかなか補給できなくて...

☆★PAPI★☆さん
もちろん実話です。
どうやって、インドでみかんとブドウを買えたのかが
今考えても不思議です。
水は生水です。
この頃は、まだミネラルウォーターにお金を払う習慣がなかったので。
といっても、売っているミネラルウォーターでも、口が切ってあるのがあって、
あれはどう考えても、空いたペットボトルに水道水を入れただけだと思いました。
冷蔵庫、寒いので、出てきました。

まーちさん
水分補給はジュースと果物です。
ステーキが高いのは、そもそもインドは肉を食べない国だからじゃないかと
思います。
どんなステーキだったか、すでに記憶がありません。

ジュネさん
素敵なダイエット法だと思うんですけど。
あっという間に10Kg痩せられますよ~。
アバター
2009/04/06 10:48
www46kって  ったくぅ~ (。◕ˇ_ˇ◕。)ぅぅぅ・・  危険なんだからぁ~

海外で病気になるって不安だよなぁ~

そんなダイエット方法イラン(・_・ )ノ" ◇ ポイッ 
アバター
2009/04/05 16:24
日本だったらスポーツドリンク飲んでおけばとりあえずOKですけど、
インドでは栄養補給の方法がなさそう・・・。

かと言ってステーキはムチャしすぎですよ~!
しかも宿代より高いって(^^;)
インドの物価は日本の感覚と違うのかなぁ。
アバター
2009/04/05 08:22
ブログコメントいただいたので、お邪魔しました(*^-^)
このお話、実話?、フィクション?ですか。
海外での生水、アイスは要注意ですよ!
それに、みかんは消化が悪い。
下痢すると脱水症状になるので、水分補給してくださいね。アッ、くれぐれも生水はいけません。

「冷蔵庫の後ろに怪しい影は見えませんでしたか...」って...恐~い!(笑´w`)
もしかして、あの怪しい影の正体はこはるさん!(*´∀`)クスクス

楽しいコメントありがとう。(*^-^)
冷蔵庫、直していただきましたから...冷蔵庫の後ろに隠れなくても大丈夫ですからね。




アバター
2009/04/04 23:16
え゛~~~!!@@
46キロぉ~~~!!
それって・・・旅行が始まる前は何キロだったのぉ?
うっかり痩せダイエット・・・さんじうさんに教えてあげては?

にしても・・・おなか壊してるときにステーキって・・・
余計おなか壊しちゃうよぉ~
消化する力がなくなってるんだから・・・外に出そうとして下しちゃうよぉ~
それで1週間も続いたんじゃないのぉ?

おなかを壊したときは水分補給をメインに考えてくださいb
アバター
2009/04/04 22:44
> しかしながら、お腹とか、腸とか、下痢とかの単語が分かりません。

お医者さんの前で辞書を引き引き苦闘する姿が目に浮かぶようです。
私も当然のように、数日前から下痢してます、を英文には直せません。(^_^;
また、バクシーシの心を身に付けておきながら正当な支払いをチャラにして
出てくるあたりはさすがですね。^^

> 山盛りご飯カレーを夫婦揃って三杯完食です。
> とても真似できません。

ステーキへ行くより、カレーの方が体にやさしい気がしますが...?(^_^;
アバター
2009/04/04 22:09
あ、あと。地図ですべての場所、確認しました!( ̄- ̄)ゞ

インドの地名、覚えられないかもしれないけど
気持ちが近い国って感じになってきたよ!

ありがとね( ̄▽ ̄)
アバター
2009/04/04 21:18
なんてお腹に悪い暮らしを!|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||

よく無事で帰ってきたよな〜。

46キロって、こはるさん・・・・身長もそこそこあるんちゃうんー??

インド旅行に行って生水とアイス食べるダイエットぉ・・・( ̄▽ ̄lll)
アタシのアルコール摂取同様、
けっこう命に危険をおよぼす行為だと思うよぉ・・・

うちの娘が去年ミクロネシア諸島へ行きやったんやけど、
その時に「向こうって、雨降っても傘をささない」と
すごくカルチャーショック受けて帰ってきました。

日本人ってさー、
水の安全とか諸々に関して、やっぱ神経質すぎるんだろうかと
この旅行記を読むとめっちゃ思うし、もっと力を抜いて、
適当に子育てしても生きる力さえあればオッケーかも??と
思うようになったよ( ̄▽ ̄)←力ぬきすぎ??

こんな状態までなっても
まだ日本に帰らず旅を続ける強さ、
改めてスゴいと思うよ!

んーーーアタシなら帰ってきてしまうかもなー( ̄▽ ̄lll)


ということで、25話・・・・改めまして、
旅の思い出、わけてくれてありがとう( ̄▽ ̄)



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.