Nicotto Town


メルカッツ提督苺


思い出に残る卒業


記憶にある卒業ですと、高校と大学があります。
大学は*年通いましたが、正直『もうキャンパスを見たくない』
という思いで卒業しました。

学生生活を一番満喫したのは高校時代です。
それがしは工業高校の電子科におりました。
その高校では1学年に機械科3クラス、電機科と電子科1クラス
という編成でした。

年間行事は体育祭、文化祭、マラソン大会と言う感じで、
体育祭などは1年生から3年生通しで5チーム対抗でした。
つまり機械科1組1年から3年という具合にです。
電子科は万年”ビリ”と言う指定席を死守していた感じでおりましたが
それがしが3年の時、何かが狂いまして奮闘に奮闘を重ね
なんと『2位』という快挙を樹立しました。
それがしのクラスの担任は別名『鬼軍曹』というゴッツイ人でしたが
感激しまくりまして、賞状をクラス人数分コピーして配る始末^^;;

それだけにとどまらず、実はこの年のマラソン大会では、
それがしのクラスが全校優勝を果たし、それがしも全校優勝の成績を
飾りました。で、案の定、賞状のコピーが^^;;

卒業式の話ですねぇ。

そんな輝かしい成績を残したクラスは、担任の先生は初めて
だったということで、全ての症状を合体させたコピーをA3にまとめ
コピーして配られ、歓送と激励の詩吟をしたためたコピーまで出てきまして
最後には本人の熱唱が^^;;

感激と言う者は他者から伝搬するものでしょうか、クラス全員押し黙り
じっくりと聴きました。
それまでみんな詩吟と言うものを好きではありませんでした。
しかし、その日はじっくりと聴き入り、目頭を押さえておりました。

そのような感激を味わえたのも、みんな人知れず力を尽くしたから
ではないかと思います。

忘れもしません。
平成元年の3月3日のことです。

アバター
2011/03/05 21:55
す、すごい…。
クラスのみなさんもすごいけど
みんなの賞状の合体も壮観ですね。

詩を吟じてくださる担任の先生も貴重な存在ですね。
アバター
2011/03/05 14:19
おもいでに のこる クラス、たんにんのせんせいでしたね。。。
たんにんのせんせいは ものすごく うれしかったのでしょう。
なんだか すごく
神聖な くうき ただよう 教室の
ふうけいが めに うかびました。。。
アバター
2011/03/05 13:38
良いクラスメイトと良い先生に出逢えてホントに良かったですネ~。。。
力を尽くす・・・って大事ですネ。
ホントにステキです~。。。^^*
アバター
2011/03/05 12:09
優勝おめでとです<,。・:*:・゚・。,☆
みんな凄い頑張ったんですね✧ ('-'*)
頑張ったからこそ感動味わえたんですね^^
ステキな学生生活でしたね^^
アバター
2011/03/05 10:55
(人*^∇^*) ステキな先生との出会い~❤
   ステキな高校生活!!!
ステキが いっぱ~~~~~~~~~~~~いです♪




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.