Nicotto Town



まさか

地震がおきた時、揺れ方は大きかったのですが、
まさかこんなに大きな地震だとは思っておらず、
一時会社の駐車場に避難しつつ、(いい天気だな~)などと呑気な事を考えておりました。

昨夜は停電でテレビが見られず、ラジオだけを聞いていたのですが、
朝起き出してテレビを見たら、まさかの被災地壊滅状態。
「かいめつじょうたい」なんて言葉を、まさか現実で耳にしようとは思いませんでした。

一人でも多くの方が無事に救出されますように。

アバター
2011/03/13 13:49
*せいる*さん、今日は。
津波の映像は、本当に衝撃的でした。
目の前で見てた人はどんな気持ちだったのかと思うと、心が痛いですね。
情報も流れてますが、どこまで正確なのか…。
マスコミの言う事は頭から否定したがる自分がこんな時は恨めしいですorz
放射能…被ばくされた方がいるとニュースでやってましたが、
市街地にいて被ばくされたのなら、原発で作業されてる方は大丈夫なのか、気になりますね。

☪ りょう ☪ さん、今日は。
連絡とれないのは不安ですね。
はやくその方のご無事が確認される事をお祈りしています。
原発は…想定外とはいえ、こういう事態になるとやっぱりこわいですよね。
でも、原発を作らないとするとどうやって発電するかという問題が出てきて、
悩ましい限りです。

ひとみさん、今日は。
昨日は朝から市の放送でそれを何度も流してました。
なので昨日は早々とご飯も食べて、寝てしまいました^^;
アバター
2011/03/12 17:37
他のサイトのネットメイトからメールで
  全国での協力おねがします
  東京電力より東北地方太平洋沖地震の影響で東日本の電力の備蓄が足りそうにないため
  今日の電力消費量のピークは18~19時です。
  ご飯したくは上記以外の時間帯におねがします。
  家族全員で1つの部屋で過ごすなど・・で電気の使用を控えてほしい とのことです。
アバター
2011/03/12 15:27
うちは京都なので特に影響はなかったです。
でも友達やそのご家族が東北にいるので心配です。
ニコ友もまさにその地方にいる子がいて、連絡とれないし…。

テレビのニュースを見て原発に関して色々考えてました。
地元で原発建設は10年以上前から課題になっているけれど、
きれいな海を失くしてまで作るものなのか。
アバター
2011/03/12 14:34
こちらはライフラインの断絶は何もなく、今日も春うららかな天候ですが、
テレビを見ると津波で建物が押し流される映像や、家族の安否が確認できないという方のコメント、
放射線物質が漏れ出しただのの速報がひっきりなしに流れています。
亡くなる方も50歳~の方が多く、高齢化社会を実感させられます。
自然災害って忘れた頃にやってくるので、どうしても後手になってしまうんですよね。。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.