Nicotto Town


岩・ゆ・る・歳時記


私たちに出来ること

今朝、友だちから、チェーンメールが来ました。

関電関係者からの節電要請メールです。

続いて、娘の通っていた小学校、教頭から、
保護者から要請が有ったので、と同じメールが、
保護者伝いにやってきました。
勿論、どちらも、少しでも役に立ちたい一心の物です。

しかし、関電は一切かかわりが無いと、言っています。
実際に、節電が全く役に立たない訳ではありませんし、
奨励するのは構わないと思います。
関電さんも出来ることを一生懸命されています。
その中に、電気の送信も含まれていますが、
現在の施設状況で、送電出来る量は、そう多くなく、
私たち関西圏の者が、無理な節電をしても、
被災地に全て送れる状況ではありません。

まだこのチェーンメールは、ましです。実害は無いですから。

なかには、被災地に物資を送ろう、というのもあるそうです。

しかし、現実問題として、個人が、直接被災地の、
県災害本部などに物資を送ったり、確認の電話をするのは、
今の状況では、迷惑でしかありません。
もし、本当に物資を贈りたい、ボランティアに行きたい、
お望の方がいるのなら、まず、御自分が住んでいる地域の、
公共施設(県や市の災害本部など)と、連絡を取ってみてください。

今、被災地より遠く離れた私たちが出来ることは、
義援金か、献血かと思われます。
(義援金も、公共機関など信用できるか、確認した方がいいかもしれません。
ニコタさんも、義援金募集を考え始めましたね。)

一ヶ月後、二ヶ月後、まだその気持ちが衰えず、
被災地が落ち着き、ライフラインが整えば、
一般個人でも、出来ることは増えると思いますので、
その時には、ぜひ頑張ってください。

今は、政府、自衛隊、警察、消防など、公の、
自分の輸送手段、自分の食べ物、自分の寝る場所を、
被災地に負担をかける事無く、準備し、実行できる方たちに、
お任せするしかないという事を、理解してください。

あ、関東圏、東北圏の方たちで、被害の少なかった地域の方は、
節電されるのは、大変有効手段ですので、
無理ない程度に頑張ってくださいね。

アバター
2011/03/13 20:55
こえだ様  本当に、皆さんの善意が、上手くまわって、被災地に伝わるといいですね。

レナ様   政府発表がありましたね、明日から、「輪番停電」するって。
       関電と東電では、有る装置を使って、周波数を変えないと、電気が送れません。
       その設備をフル活用しても、遅れる量に限度があるそうです。
       電気は、蓄電して運ぶ、という事が大変難しいので、
       関西電力を利用している人たちが、過剰に節電しても、節電された多分を
       東京電力には、送れないのです、とても残念ですけどね。
アバター
2011/03/13 19:21
関電のチェーンメール、わたしも受け取ったよ
関電は こういうおふれ、出してないんですか。明日から 強制的に3時間の停電になるみたいです
形違うけど まったく、戦争の傷跡ですよね!
アバター
2011/03/13 17:56
私も関西電力に勤めている友達から・・という案内つきでチェーンメールがきました。
九電に勤めている人に会ったばかりでしたが、
九州から電力を送るから節電してという話は聞いていなかったので、
メールは回さず、とりあえず、節電だけしました。

物資も募集してたよと聞いて、カイロなど用意しましたが、
テレビで物資は分けるのが大変なのでお金で・・と言っていたのと、
輸送手段がないことを考えて、かえって迷惑かもしれないからお金にしました。

このブログを見て、正しく動けたこと・・嬉しく思います。
みんなの善意が有効に動けるといいです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.