Nicotto Town


紅茶にケーキ


実害がないにも拘らず

実害がないにも拘らず、色々な影響が日常生活に掛かってきています。

食料品不足。
防災関係用品の不足。
ガソリンスタンドは長蛇の列。

みんなが、普段よりチョット多く・・・
の心理で品不足が起きています。

先行き不安のなか、我が家も同じ様な対応をしていますが、
沢山の人が行えば、こうなりますよね。

被災のない地区でもこの有様。
被災地の不安感、計り知れないものと言う事が、少し分かったような気がします。


アバター
2011/03/15 23:21
よっしーさま

我々の経験を、隣国の人には正確に理解してもらって、将来に備えてもらいたいですね。

Mt.かめ さま

生産活動の要の電力が、計画停電でストップする。
東電の社長の器で、日本の経済が大きさが決まってしまう。笑えないですね・・・今回ばっかりは

ミノッキー さま

不要不急の外出は、控えた方が良いですよ。
アバター
2011/03/15 23:13
どうなっちゃうのか・・・という不安があります。
早く、普通の生活ができますように!!
アバター
2011/03/15 12:37
被災地に回すために品薄になっているというのが
大丈夫な地区でも不安のもとになってるらしい。
ど田舎のこちらでも「本当に必要なだけ」
買い物をしてくれと放送が(^◇^;)
アバター
2011/03/15 07:35
ウチのまわりではペットボトルの水が売っていません(^^;)
毎週買いものに行き、余分に買っていなかったので、水好きの夫が困っています。
今日は、自転車で水を求めて、少し遠出してこようかななんて思っています。
被災地のかたは、本当に不自由をしていると思います。早く元どおりになってほしいですね。



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.